表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1034/1157

多分分岐

 PCの不調で遅くなってしまいました。

 申し訳無い。

 ラボラス侯からのお願いについては、俺個人で返答できる類の物じゃ無いんで一旦持ち帰り。いや、断る為のフリじゃ無いからね? 本当にドワーフ連中と話をする為に持ち帰るんだからね?


 一応、ドワーフ連中が、俺の領地に態々越して来たのは確かだし、色んな意味で、俺が上司的立ち位置ではあるんだけんどもさ。俺としては同じ町を経営してるってぇつもりなんで、一方的に命令してってぇのは、やりたくないんよね。


 なんで、持ち帰り。その結果『やっぱだめ』とかって事はあり得るけど、現時点では話聞かなきゃ分からないってのが正直な所。


 ラボラス侯爵としては、出て行った職人連中が戻って来る、ってのが理想なんだろうけど、『代替わりしました』『はい、じゃあ戻ります』ってぇ訳にも行かないだろうさ。何せ、一旦は、住んでた場所を捨てる決意をする位に、追い詰められた訳だからなぁ。


 なんで、俺に出来る事は、ドワーフ連中に話を通して、彼等の伝で、ラボラス領に行っても構わないって人間を探すか、ラボラス侯爵が見繕った人材を家の領に留学させて、技術を学ばせるかの2択に成る訳だ。


 何にせよ、俺が直接携われる訳じゃぁ無いから、ドワーフ連中に丸投げって形に成る。

 なんで、尚の事、俺が勝手に『ええでぇ』とか言う訳にゃいかんのよね。


 俺に話を通せたからか、ラボラス侯がホッとした表情に成る。まぁ、領民の生活とかも背負ってた訳だし、色々プレッシャーも有ったんだろう。


「いや、まだ解決したわけでは無いので……」

「え? あぁ、そ、そうですね」


 ここで気を抜くのはまだまだ早いし、別の方策も考えておかんと。

 ただ、個人的には、上手く行って欲しいってのが、正直な所。

 別に、絆されたとか同情しただとか、そう言った事では無く、下手に追い詰められて、邪神と通じて魔族に成ったり、ましてや邪神が降臨する様な事に成ったら厄介だからなぁ。


 魔族ってのは、その存在の維持に、【オド】を必要とする関係上、他者から【オド】を奪い取るのが常なんよね。

 これ、別に生き物から発せられる【オド】で有るならどんな物でも構わないっぽいんだけど、自然発生する【オド】程度じゃ、体の維持には足りない様で、基本的には、積極的に【オド】が発生する状況を作ろうとする。

 それは、感情が大きく動く時であり、命が尽きる寸前であったりするらしい。


 それに、感情が大きく動く時って、怒りであったり嫉妬であったりって言う、ネガティブな方面が多いし、ポジティブな喜びな方面でも、虚飾や見栄の様な、一寸、仄暗い感情の方が、好みだったりするらしく、まぁ、そう言った方向に状況を整えると成れば、碌な事にならないであろう事は、火を見るより明らかな訳だ。


 ただまぁ、バフォメットの様に、戦意やら反骨心と言った感情の【オド】を好む輩も居るがね。

 それだって、大量に集める為に、戦争を引き起こそうとかしてた訳だし、そもそも自重せずに奪い取られれば、生命の危機に関わるしなぁ。


 そんな人類の不倶戴天の天敵が生まれかねない状況ってのは、少しでも潰して置いた方が良いと思うんよね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
少しでも潰す為には、やっぱり覇王道を!(煽り煽り 今なら聖武器が一斉鎮圧するサービスあります(何言ってんだ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ