表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/249

37.ナバテヘラへ向かう(5月10日)

翌朝早くから、宿に来客があった。

レナトさんと衛兵隊長さんだ。まさか取り調べに協力しろとかじゃないだろうな。


「カズヤ殿!昨日はお世話になりました。実はベルディ家からの報奨金が衛兵隊に届いておりまして、その分け前をお渡しに上がりました」


宿の片隅のテーブル席に着くなり、衛兵隊長さんが切り出した。


「ベルディ家から衛兵隊が預かった報奨金は全部で金貨100枚。これを衛兵隊と連絡所で等分して金貨50枚。更にパーティードごとに等分した金貨25枚がカズヤ殿達の取り分だ。受け取ってくれ」


そう言って袋をテーブルの上に乗せたのはレナトさんだ。

レナトさんからの俺の呼び方が「兄ちゃん」から「カズヤ殿」に変っている。

実力を認めてくれたという事だろうか。

それにしても何だか不思議な計算方法で分配している。報奨金の総額を参加人数で割るわけではないのか。

同席しているアリシアやアイダが疑問を感じないようだから、これはこれでいいのだろう。


「わざわざ届けていただいて、ありがとうございます」


貰えるものは貰っておこう。金はいくらあっても困らないからな。


「しかし出立される直前でしたか。いや間に合ってよかった。それで、どちらに向かわれるのですか?」


衛兵隊長さんの言葉に、アリシアが答える。


「私達は南端の洞窟探索を終えて、アルカンダラに戻る途中です。今日はこの先のナバテヘラに向かおうかと」


「ほう?ナバテヘラに?だったら馬車に便乗されますか?速度と積載量重視の軍用馬車なので、夕方にはナバテヘラに到着しますよ!もっとも乗り心地は最悪ですが」


「せっかくだから、そうさせてもらいましょうか。いいですか?カズヤさん?」


「そうだな。昨日は少し歩き過ぎたし、そうさせてもらおう」


「承知しました。担当者には私から連絡しておきます。馬車は2時間後に出立しますので、それまでに門までお越しください」


そう言って衛兵隊長とレナトさんが宿を後にした。


馬車の旅かあ。ハビエルさんの馬車に便乗した時も、だいぶ腰が痛くなった。

ハビエルさんの馬車は時速6~7キロメートルだった。

次の街ナバテヘラまでは直線距離でおよそ50キロメートルらしいから、夕方までに到着するというのなら軍用馬車は時速15キロメートルほどは出すようだ。平坦な道程とはいえ、さぞかし衝撃がきついはずだ。


「じゃあ、少し時間もあるし買い物に行きましょう!何か敷く物とか必要ですよ!」


「服が欲しい!あと干しブドウ食べちゃったし矢も補充したい!」


「干し肉を買い足しておかないと、少々手持ちが……」


やっぱり皆さん時間と資金ができたら買い物ですよね。


これから向かうナバテヘラの街は、この辺り一帯の玄関口として栄えている港町らしい。

ナバテヘラから、その先のオンダロアまでは海路で向かうこともできるようだ。ただ、風向きによっては船が出ない時もあるから、日程としては陸路と海路では微妙な感じのようだ。


アステドーラの市場はエルレエラの市場の倍ほどの大きさがあった。

この先の予定を聞きながら2時間ほどを市場の散策と買い物で費やし、大きな2頭立ての馬車が停まっている門へとたどり着いた。


「ああ、来た来た。カズヤ殿!それに皆さんも!こっちです!」


大きく手を振るのは、昨日一緒に救出作戦に向かった衛兵の一人だ。


「申し遅れました。私が今回の輸送隊の指揮を執る、チコ-バルデスです。私を含めた5名で、今回の輸送任務の分隊を、カサドール風に言えばパーティードを組みます。短い間ですが、どうかよろしく」


そう言ってバルデスさんが大きな手を差し出してくる。


「こちらこそよろしく。バルデスさん」


「他人行儀ですなあ!一度きりとは言え同じ任務に当たった仲です。ここはひとつ、お互い名前で呼びましょう。私のことはチコで結構!私もイトー殿とお呼びします!」


ん?何やら言い回しが変だ。


「名前、名前です。カズヤさん最初に名乗る時にイトー カズヤって名乗りましたよね。イトーが名前、カズヤが姓だって思われています」


アリシアが小声で耳打ちしてくれた。

おう……レナトさんやエレナさん、それに衛兵隊長さんが「カズヤ」と呼んでいたのは、名字呼びで、ノエさんが「イトー」と呼んでいたのが名前呼びのつもりだったか。

まあ、間違いを正すのも何だし、別に支障はないか。


「はて?どうかされましたか?」


「いえ、なんでもありません。どうぞよろしくチコさん!改めて紹介するまでもないと思いますが、こっちの赤髪の子がアリシア、黒髪がアイダ、真っ白な髪の子がイザベルです」


『よろしくお願いします!』


3人が一斉に頭を下げる。


「こちらこそよろしく!いやあ可愛い女の子3人とご一緒できるとは、今回の輸送任務はあっという間に終わってしまいそうですな!」


チコさんの言葉に、残りの4人がどっと笑う。


「まあ、バカなことを言っている場合ではないですな。ほら、乗ってください。狭い荷台ですが、荷物をちょっとどければ……これぐらいで大丈夫ですかな?」


チコさんに促され、俺達4人は荷台に乗り込む。

チコさんと他2人が馬に乗り、残りの2人は御者台に座る。


「よろしいですか?では出発しますよ!」


チコさんの号令で、ゆっくりと馬車はナバテヘラに向かい進み始めた。


アステドーラからナバテヘラまでは直線距離で50キロメートルほど。馬車の通る街道を行くと、だいたい70キロメートル弱あるらしい。

道程は平坦で、行きかう馬車によって踏み固められている。

とは言え、舗装されているわけでもなく、サスペンションもない馬車だ。小さな石の凹凸や轍の振動をダイレクトに拾い、時折尻が跳ねる。

そんな荷台上でも、アリシアが買い求めた藁を詰めたクッションのお陰で、スー村からエルレエラまでの旅路よりは快適だ。


畑や果樹園の間を抜け、途中でいくつかの集落の近くを通り過ぎる。スー村と同じような開拓村があちらこちらに点在しているようだ。

何度かレーダーを周囲に投射するが、特に強い魔力反応はない。


アステドーラを出て2時間ほどで、休憩に入った。

アリシア達は手に手を取って用足しに行く。

俺も少し離れた場所で一服する。

そう言えば一角オオカミに遭遇したのも、一服の最中だった。

念には念を入れて、綿密に周囲にレーダーを放つ。


と、後方から接近する反応がある。かなりの速度で追いすがってくる。

この反応は……人と馬か。

速度は時速30キロメートルほどは出ているようだ。


馬車に戻り、双眼鏡を取り出して荷台の上から後方を監視する。


「あ、あれは遠見の魔道具です。カズヤさん!何か見えますか?」


訝しがるチコさん達に、アリシアが説明してくれている。


しばらくして視界に入ったのは、レザーアーマーを纏った一騎の騎馬。あれは……ノエさん??



「やあやあ、やっと追いついた!もう!何も言わずに行っちゃうなんて水臭いじゃないか!」


現れたのはやっぱりノエさんだった。飄々とした態度は相変わらず。実に気さくにチコさんとも挨拶している。


「ようノエ!急いでどうした?」


「みんなナバテヘラに向かうんだって?ボクもその先のベネヒレスに用事があってね!途中までご一緒させてもらうよ!」


「そりゃ俺達は構わないが……イトー殿よろしいですか?」


チコさんとノエさんがこっちを見る。


「え……この人が付いてくるんですか?」


何故かイザベルがアイダの後ろに隠れて警戒している。確かに先日は殆ど会話もなく、距離を取っていたようにも見えたが。


「ボクが用があるのはベネヒレスだから、ナバテヘラまでか、いい船が見つかればその先のオンダロアまでだよ。ずっと付いていく訳じゃないし、いいでしょ?」


「まあ俺達も嫌がる理由はないです。よろしくお願いします」


そう言ってノエさんと握手する。


「よし!じゃあ決まりだ。早速出発しよう!」


チコさんの号令で一行はまた進み始めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ