表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
バイアス/コレクター  作者: 衛炉 寧亜
第一章《斯くして鐘は鳴響す》
2/4

第一章 prologue

 ここからが第一章。prologueをお楽しみくださいませ。

 これは始まりを告げる一つの点にすぎない。




 時は過ぎ、()の神秘の時代は、魔法と未知、揺らぐ理の支配する時代は終わった、終わってしまった。





 ・・・そのはずだった。

 遥か昔、彼方(かなた)に過ぎし(とき)より存在してきた神秘の顕現の象徴ともいえる魔法使い、或いは魔女。奇蹟ともいえる領域に踏み込んだ、そのひとりの魔法使いがその御業(みわざ)によって世界の理を(いびつ)にねじ曲げるまでは。


 魔法使いは騙る。

「人ってさ、自分のところからしか()らないし、知ろうとしないし、他者のことなんて想像(うそ)でしか(わか)ろうともしない」


 魔法使いの愛弟子は尋ねる。

「じゃあ、ししょー。人の認識は間違っているってこと?」


 魔法使いは語る。

「いいや。誰しもが歪んでいるってだけさ」

 

 ため息に似た、ある種の悟った音が虚空に響く。


「絶対的な"(答え)"なんてありはしないんだから」


 それでも魔法使いは告げる。


ーーそれでも、"命題(存在証明)"に"(選択)"が正しいか確かめられなくたって、忘れずに掴み続けることはできる。






 愛弟子は訪ねる。

「師匠。どうして、選択(それ)を選んだのですか」


 その声に応えようとして、口を開く。開こうとする。重くなってしまった唇を開けて、声を上げようとする。しかしいつまで経っても音が意味を結ぶことはない。

 

 次第に苦しくなり、呼吸が荒れる。視界が暗くなる。ただそれでも声だけは責めるように木霊(こだま)し続ける。


 せめてなにかを伝えようと手を伸ばしーー
















ーー目を覚ます。


 寝覚めたとき特有の倦怠感が無視されて、魔法使いに覚醒をもたらす。


「はあっ、はあっ、はあっ・・・」


 暴れる心臓と肺の、次いで血流の騒音と振動の中で、今の幻覚()を回想する。

 

 愛すべき弟子に限って、と考えてしまいたくなる。いや、"あの"弟子ならば、とも考えてしまう。彼ならば夢の住人として出てくるだろう、と。


「…まったく、君はまだ目覚めていないのか」


 よくできた弟子の、数少ない…いや意外とあるかもしれない(きず)にあたる性質に思考を巡らす。

 まだ彼を送り出して数日であることを思いだし、それもそうかと納得させられる。


 君には目覚めてもらわなければ。たとえどれほどの(いばら)が君を突き刺すとしても。


ーーただし願わくば、君を、偽りなく()ってくれる隣人が、君のそばにありますように。


 まぁ、あの封都(ふうと)の、あの学院ならば心配は不要だと思う。

 …まぁ、でも? 親代わりの身としてはなんだか心配事であることにはかぎりなく、やっぱり不安である。所謂(いわゆる)、マトモな人生を歩ませたとは言えない彼である。


 …その原因はほぼ確実に己にあるけれど。


 そうしてふと気づく。

「…あ」


 入学祝いと称してーー決してたまには(ねぎら)いの贈り物を渡そうと思ったわけではない、ないのだがーー用意した"それ"が、未だ部屋に残っている。


 いやはや歳は取りたくないものだ。


「さて、船に置きにいくよりは、直接封都まで送ってしまうか」


 だが、考えてほしい。多くの神秘が姿を表舞台から消した現代。魔法使いの配達方法が一般的なそれに当てはまるか。


 そして当然のように魔法を、奇蹟の御業(異常な現象)を行使する。

 万物の源とも呼ばれる水を虚空から生み出し、指の一振りで勇魚(イサナ)へと転じさせる。

 クォーーン、という鳴き声を幻聴させた勇魚は"贈り物を受け取り、高濃度の魔力によって翡翠色に透き通る体内に保管すると、如何(いか)なる理によってか空へと浮き上がる。

 

 そうしてこの星の七割を占める大海へと、潜航していった。ただ、主の願う指令を果たすために。







 たがしかし、もう一度考えてほしい。果たして現代において斯様(かよう)な魔法による空想的な生物が現れればどうなるか。

 勇魚が運ぶのが贈り物だけでなく、ちょっとした騒動になるのはもう少し後の話。






 これは"(選択と答え)"を探しに往く物語。

 

 多くの旅、その一つの旅路が夜空に軌跡を残す流星の如く、輝きを放ち始めるのだ。


 忘れようがない、いつしか忘れられる旅路が。






 再度お伝えしますが、本作は現代が舞台です。まだエピローグなので、次回から始まる第一章本編からが本番です。次回から本格的に主人公登場です。

 

 長編になると思いますが、完結まで読了、お付き合いしていただけると幸いです。

 更新頻度については未定ですが、作品内部と現実と時間をリンクさせて書いてゆければ、と考えています(できるとは言っていない、ここ大事)。


<予定>

 次回:第一章 01.宵拵えは杖になりうるか

 00/00.00:00 投稿予定


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ