表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生したら勇者なドラゴンでした(α版)  作者: ふらあま
A NEW HERO
17/99

17.自分弱すぎ!

 ムーンの用事なら仕方ない、きっと魔王に呼ばれたんだ。干渉すれば多分殺されるから自分は何もしない!だって怖いもん!自分がこう思うのには理由がある。それは一つ!


 自分弱すぎ!


 周りに成り行きでなかまできたし、それが強いからみんなに頼りっぱなしだった。強くない勇者なんてカッコ悪いじゃん!だから自分は特訓する!次の日、自分はアクアに宣言した。


「そんな訳でアクア、食料の確保は頼んだ!」


「丸投げなんて、勇者のすることじゃないわ!だけど、勇者様には強くなってもらいたいから頑張るわ!後で勇者様も手伝ってよね!」

 アクア、優しすぎる。もはや天使だ!


「ありがとう!また後でね!」

 自分は拠点の位置を覚えて森の深いところへ行った。


 まず最初に自分はドラゴンだということは開き直ろう。自分はどう転がってもドラゴンなのだ。転生しようが元が人間だろうがドラゴンだ。昔は昔、今は今!ドラゴンとしての価値観は持たずに人間としての自分を大切にしよう!にしてもこの世界のドラゴンは人間味に溢れ過ぎている!一周回って怖い!


 まずは自分となかまの分析をしよう。【コマンド?】自分が分析をまとめてくれ。


ーーーー

【自分】性別:オス? 職業:勇者

 見た目はドラゴン、頭脳は人間。

 基本戦闘能力:低め

 潜在能力:高めと思われる

 戦闘:肉弾60%、魔法40%

 スキルの割合:戦闘40%回復10%補助20%妨害0%便利30%

 分析:成り行きに振り回され過ぎて落ち着ける時間が少ない。それゆえに自分の強さを把握しきれていないところがある。戦闘はなかまに任せっきりで経験が少ない。そして勇者としての自覚が無いように見える。

ーーーー

 ぐはっ!自己分析の一言一言が突き刺さる!

 もう瀕死だ。次行こう…


ーーーー

【ムーン】性別:メス 職業:暗殺者

 誰からも気づかれなく暗殺する魔王の武器。

 基本戦闘能力:高め

 潜在能力:何か引っ掛かりがあるように見える

 戦闘:肉弾40%、魔法60%

 スキルの割合:戦闘40%回復5%補助5%妨害20%便利30%

 分析:いつから居たのか分からないが生まれて一番最初のなかま。地球で言うつっぱりのような性格。とにかくぶっきらぼうで極度のめんどくさがり。戦闘はプロだが、勇者と組むことで更なる強さを発揮すると思われる。少しずつだが自分に対して心を開いてきている。

ーーーー

 うん。ムーンだね。それにしても『同調』か…自分もムーンと釣り合うくらいに強くならなくちゃ!


ーーーー

【アクア】性別:メス 職業:賢者

 俊敏な略奪者ではない心優しき人外。

 基本戦闘能力:おどおどするが作戦を立てれば強い。

 潜在能力:不明

 戦闘:不明

 スキルの割合:不明

 分析:自分を助けてくれた人間味溢れるドラゴン。戦ったところを見たことがないのでどのくらい戦えるかは未知数だ。しかし、脱出するときに見たあの合体呪文はかなり強力な呪文と思われる。時々、ムーンでも不可解に思うしぐさをするので謎めいた部分が多い。

ーーーー

 不思議だな。どうしてそんなに自分を隠すんだろう?分からない…まあいっか。

 特訓だ!


 身体を動かしてみよう。まず身体の可動域を見てみよう。前足、人間の手と腕にあたる部位は大体同じように動く。指も肘も同じように動く。ただ肩と手首だけは可動域が縦だけで横が動かし辛い。後ろ足は人間のときと変わらない。けど、二足で立ち辛いのが欠点。多分四足が基本だから重心が前になっているんだろう。手足の爪はけっこう鋭いから気をつけた方がいい。尻尾は自分の意識に従って動くかなり自由度が高い。使い方によっては便利な器官だ。翼はまだ飛べないけどこれも特訓だな。飛べない竜はただの竜って訳でも無さそうだけど、あるなら飛んでみたい。顔は鼻が前に突きでていて口も大きい。目は暗いところでもよく見えるようになっている。頭の後ろからは角が二本生えている。特に戦闘で使える訳でも無さそうだし、気にしないでおこう。身体は一応気にするところはこれくらいかな?


 大分時間とったけど、今度こそ特訓しよう。まずは素振り。前世じゃ剣道をやってたからこう言うのはすごく大切って身に染みて分かってる。

 前に飛んで斬る、身体をひねる、切り返す、回って、打ち上げて、飛び上がって、叩き斬る。適当に繋げて隙が無いように単体、複数の想像の敵と戦う。魔法を使ったり、ブレス系とくぎを使ったりと少しずつ改善や改良を加えていった。

 結果、ステータスが上がった。


ーーーーー

パラメータ


????【ドラゴンキッズ】


勇者Lv:12

H80 94%

M25 42%


さいだいHP 85 さいだいMP 60

 こうげき力 55   しゅび力 36

   魔法力 30  魔法防御力 29

  すばやさ 71   きようさ 43

 たいりょく 53  おしゃれさ 33

   おもさ 48  うんのよさ 82


とくぎ                →

【ほのおの息】【しびれる息】【あかるい息】

【チャージアタック】【どうのツメ】

【しっぽストライク】【投影】

【ストーンクライム】【おもいだす】


じゅもん

【セラピー】【ビフィカ】【トゥニトラ】

【フラーマ】【フィオガ】【テラム】


固有スキル

【ベビードラゴン】【ドラゴンキッズ】

【かっくう】〖チャンスアップ〗


耐性一覧

【炎耐性+32%】【氷耐性+41%】

【恐怖耐性+25%】【気絶耐性+34%】

【即死耐性+30%】【酸欠耐性+25%】


特殊スキル一覧

【しあわせの卵】【コマンド?】【風になる】

〖失われた勇者〗〖IR???〗【力もち】

【極寒を耐える】【強敵に挑む】【みかわし】

【死の淵を見る】【土の番人を倒す】【特訓】

【絶対負けないために】【モンスターズ】

【集え仲間たち】【ラーの瞳】【新技をあみ出す】【ストーンクライマー】


特殊効果

【勇気+20%】【常時HP+5】【常時体力+10】【常時すばやさ+30】【移動速度+1%】

【回避率+5%】【常時こうげき力+10】

〖????〗【強敵戦闘時こうげき力+24】

【獲得経験値+5%】

ーーーーー

 魔法を練習に使ったからかなりMPが減っていて今までに無かった疲労感がある。MPが0になれば動けなくなるかもしれない。思い出してみれば【ほのおの爪】とか【グランドクロス】とか【絶対零度】使った後に気絶してたのはとくぎを使った後だった。あれはMPの過剰な消費のせいだったのか。経験値は入らなかったけど、スキルがかなり増えたから早速確認しよう。


ーーーー

【しびれる息】(攻撃)

 前方扇状の範囲に雷属性のダメージ。

 まれに【まひ】を付与する。

【雷電ブレス系】最弱のとくぎ。

 上位は〖雷雲の息〗

ーーーー

 雷属性?ムーンは確か…


ーーーー

【六属性】(情報)

 炎、氷、風、土、闇、光。

 全てのものはこれで構成されているとされる。

ーーーー

 ってことは雷は…あれ?どこから出てきたの?


ーーーー

【雷属性】(情報)

 勇者のみが扱うことを許された属性。

 土に弱く、水や闇に強い。

ーーーー

 条件キツイな。雷なんてどこでも起こるのに。勇者特権?ナニソレイラナイ。考えれば考えるほどわからなくなる…もう考えるのやめた!次行こう!


ーーーー

【あかるい息】(攻撃)

 前方扇状の範囲に光属性のダメージ。

 まれに【幻惑】を付与する。

【閃光ブレス系】最弱のとくぎ。

 上位は〖まぶしい息〗

ーーーー

 にしてもブレス系ってバリエーション多いな。全属性分あるのかな?でもブレス系のとくぎは威力はあるけど発動中は身体の動きが鈍くなってしまうのが弱点。レベルが高くなれば反応速度が高くなるから使えると思うけどそれまでは使いどころが難しいだろう。


ーーーー

【しっぽストライク】(攻撃)

 尻尾をドリルのようにして相手に突撃できる。

【しっぽアタック】よりも威力が増している。

ーーーー

 ここでのとくぎ強化はうれしい。使ってみたら、仮面を被ったライダーのような突きを出せた。

 これはトドメに使えそう。


ーーーー

【投影】(補助)

 任意の位置に幻影を出現させる。

 ただし、明確な幻影のイメージが無ければ黒いモヤに留まってしまう。

 レベルによって幻影の大きさ、出現できる数、効果範囲が変わる。

ーーーー

 これは状態異常【幻惑】の上位互換みたいなものか。上手く使えば不意打ちに使えるかもしれない。


ーーーー

【ビフィカ】(回復)

 状態【しに】の対象一体をまれにHP1で蘇生できる。

 蘇生できる確率は『魔法防御力』に影響する。

ーーーー

 蘇生か…このじゅもんを使う機会がない生き方をしたいな。誰かが死ぬ姿なんて見たくないから。


ーーーー

【トゥニトラ】(攻撃)

 対象を中心に雷を落とす。

 威力は魔法力に影響する。

ーーーー

 これも勇者専用?ムーンも使えるならどう使うべきか聞いてみよう。『聞くより慣れろ』って言われそうだけど。

 

ーーーー

【フラーマ】(攻撃)

 地面を這うように炎を放つ。

 威力は魔法力に影響する。


【フィオガ】(攻撃)

 対象に火の玉を放つ。

 威力は魔法力に影響する。

ーーーー

 似たようなじゅもんだけど、【フラーマ】は相手を選ばずに撃てる接近戦に有効だ。一方【フィオガ】は離れた敵にも有効で遠距離戦に有効だ。

 それぞれを使い分けて戦おう。

 でも、自分にはブレス系があるし、回復に使う貴重なMPを使う必要も無いな。


ーーーー

〖チャンスアップ〗

『チャンス』を覚えられる。

 覚えた特殊効果はパラメータには表示されない。

ーーーー

 うーん、これ以上くわしいことは分からないな。

 『チャンス』はチャンスが来たときにしか使えないだろうな。


ーーーー

【特訓】(便利)

 自ら高みを目指すものが覚えるスキル。

 常時体力が上がる。

ーーーー

 正直、体力が何なのかよくわかんないけど行動力に関わるのかな?それともそのままの意味かな?

 考えるのやーめた。


ーーーー

【絶対負けないために】(便利)

 勝つためではなく絶対負けないために高みを目指すものが覚えるスキル。

 獲得経験値が増える。

ーーーー

 あのドラゴンな玉を集める少年のようなスキルだな。

 『絶対』か…誰も死なせたくないからみんなが無事ならそれでいい。



 気がつけばもう夕方だ。そろそろ拠点に戻ろうか。【冒険の書】に記録しながら森の中を歩いた。

 拠点に着くと目を疑う光景が広がっていた。


 ムーンが倒れていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ