表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
医師を志す者達  作者: まさな
第一章 偽りの自分
16/98

第十六話 アリスとの再会

2016/11/6 若干修正。

 登校すると、大型バイクに乗った黒いライダースーツの女が見えた。

 あれは、葵さんかな?


 向こうも俺に気づいたようで、バイクを降りると、フルフェイスのヘルメットを脱いだ。無造作に伸びた髪と鋭い目、やはり葵だった。

 いったい、何の用だろうか。


「賢一、ちょっと、顔貸せ」


「な、なんですか?」


「これ、金を返してなかっただろ」


 千円札と小銭の入った茶封筒を渡された。


「ああ、わざわざどうも」


 すっかり忘れていた。殴られやしないかと緊張してしまった。


「それと、もう一つ、お前に頼みたいことがある。今日の昼、この先のファミレスで待ってるから、来い」


「ええ? 僕、授業があるんですが」


「すぐ済む。済まなくてもサボれ」


「ええ? あ、ちょっと!」


 葵はヘルメットをかぶると、俺の返事も聞かずにバイクを走らせてしまう。


「頼みたいことか……なんだろ?」


 思いつかない。何かのパシリに使われたら嫌だなあ。その時はきっちりお断りで。


 午前中の講義を終え、ファミレスに行ってみることにする。葵はまだ来ていなかったが、食事をしているとやってきた。


「悪いな、賢一」


 さすがにこの季節だと暑いのか、ライダースーツの胸元のジッパーを下げ、どかっと向かいの席に座る葵。 


「いえ。それで、葵さん、用事ってなんですか。こっちも医学生なので忙しいんですが」


 大学生なら暇だと思われてるかもしれないので、予防線を張っておく。


「その前に、コイツとコイツは誰だ?」


 葵は一緒に付いて来た詩織と珠美の二人を見た。


「ああ、大学の友人…いえ、俺の、こ、恋人と…」


 詩織を友人だと言って紹介するのも不誠実な気がしたので、頑張って言おうとする。 


「愛人二号でーす!」


 横から珠美が明るくポーズを取りつつ言ってしまう。お前な。この人、冗談は通じないタイプで、しかも危険だってのに。


「ほお…医学生は随分と暇そうだなぁ。殴っていいか?」


 指の骨をコリコリっと鳴らす葵さん。


「ま、待って下さい。今のは珠美の冗談ですから」


 詩織が慌てて言う。


「ああ。つまんねえ冗談だな。あたしは遊びに来たわけじゃないぞ」


「すみません。珠美、お前はちょっと黙っててくれ」


 俺が謝って、釘を刺しておく。


「ごめんごめん、ちょっと場を和ませようと思っただけだから、や、すんません。チャックで!」


「……チッ、まあいい」


 舌打ちした葵だが許してくれたようだ。ふう。

 だが、葵はゆっくりと両手を広げて、何かしようとしてきた。


 全員が、緊張する。


「頼む! アリスを今日と明日、二日ほど預かってくれないか?」


 テーブルに両手を突いて頭を下げる葵。


「ええ? ああ、まぁ、それくらいならいいですけど」


 俺は頷いた。

 葵はそれを頼みに来たようだった。

 二日となると、大学の講義を一日休まないと駄目だが、可能な範囲だろう。 


「よし」


「理由、説明して頂けますか?」


 詩織が問う。


「まあ、ちょっとな…」


 葵は言いにくい理由なのか、口を濁した。


「仕事が忙しいとかですか?」


 珠美が聞いた。


「ま、そんなところだ。一応、私の連絡先は渡しておくから、何かあれば携帯に電話してくれ」


 名刺を渡された。


「セラピスト?!」


 何気なく名詞を見て俺は驚いた。思わず葵と名詞を見比べる。


「文句有るか?」


「いや…」


 似合わねえ…と思うが、イメージでモノを言ってもな。ただ、アリスがどういう状況に置かれているのか、少し心配になってきた。


「ちなみに、宗教関係の…」


「違う! 失礼な、その名刺の端をよく見てみろ。ちゃんとクリニックとあるだろうが」


「ああ、本当だ」


 小さな文字で『橘クリニック』と書いてあった。クリニックとは小さな診療所のことで、規模が大きいと病院となる。


「あたしはそこに勤めてるから。じゃ、アリスは今から連れてくる。飯代は奢ってやるから、ちゃんと面倒見ろよ」


「分かりました」



 ◆ ◇ ◆ ◇ ◆



 アリスが葵に連れられてやってきた。


「なー、賢一! 詩織! りっちゃん!」


 俺達を見るなり、すぐにこちらに駆け寄ってくるアリス。元気そうで良かった。


「んー? りっちゃん? 誰それ」


 珠美が俺に聞くが。


「お前だろ」

 

「自分でそう言ってたじゃない、あなた」


 詩織も言う。


「おっ! そうだった。よーよー、アリス、あたしも覚えてなかった名前を覚えててくれて、嬉しいぞー。じゃ、ご褒美に苺ミルクの飴をあげよう」


 珠美も子供の扱いは上手そうだな。アリスが虫歯にならなきゃ良いが。


「じゃ、任せたぞ。明日の夕方くらいに迎えに来るから」


 葵がバイクにまたがって言う。


「ええ。あっ、葵さん、アリスの注意点とかは…」


 大事なことを聞きそびれていた。


「別にねえよ。普通の小学生と同じだ」


 それなら安心だが、アリスは小学校に通ってなくていいんだろうか。障害があっても、養護学級とかあるはずだが。夏休みなのかね?


「じゃ、みんなでこれから遊園地に行こう!」


 珠美が提案したが、ま、それがいいな。



 ◇ ◆ ◇ ◆ ◇



 カチャンカチャンカチャンと小さな音を立てながら、ジェットコースターがレールの頂上へ向かってじりじりと昇っていく。

 こんなの乗るの、久しぶりだなあ。


「むふー。あはっ!」


 隣のアリスを見ると、目を輝かせてるし、やっぱり子供はこういうのが好きだよな。


「だ、大丈夫、怖くない、怖くない、怖くない…」


 詩織が後ろで自己暗示のつもりか、念仏のように唱えてるが…。


「よーし、来い来い!」


 珠美は全然平気。


 ガコン、と、何かが切り替わり、凄い勢いでジェットコースターが突っ込んでいく。


「ふおっ!?」

「なー!」

「きゃあああああ!」

「いやっほーい!」


 ま、待て。いや、こんなにキツかったか?

 ぐおお…、まだスピードが上がるのか。


 ガタガタと車体が揺れるが、強度的に大丈夫なのかと心配になってくる。


 5分後……。


「なー!」

「いやっほーい!」


 アリスと珠美がもう一度乗っているが、楽しそうだ。


 俺と詩織はベンチに座って、二人とも死にそうになっている。詩織が青白い顔をしているが、きっと俺も同じ顔色をしていることだろう。


「ふー、あれほどキツイとは」


「ええ。それに怖かったです…」


 遊園地を甘く見すぎた。小学校の頃に乗った時は、俺は全然平気だったのだが、不思議だ。


「じゃ、次、行こう、次」

「次ー! 次ー!」


 珠美とアリスが戻って来たが、お前らホント元気だな。


「もうちょっと、休ませてくれ」

「私も…」


「ええ? ほら、次は緩いのにしてあげるから」


 珠美とアリスに手を引っ張られ、次はメリーゴーランドに乗る。さすがに、アリス一人で乗せるのは怖いので、二人乗りで俺が後ろだ。アリスの体は少し大きいが、係員に二人で乗ってもいいか確認し、大丈夫とのことだった。


「なー、お馬さん!」


「うお、これも、結構来るぞ!?」


 結構なスピードの回転運動に加え、上下の波が結構激しい。


「わ、私、も、もう駄目…」


 耐えてくれ、詩織。


「はいやー、騎乗位ー!」


 黙れ、珠美。くそ、注意する余裕もねえ。



 次はフリーフォール。俺は初めて乗るが…。


「た、高いな、おい」


 下を見ると本気で怖い。


「高いー。あはっ」


 アリスは全然平気のようだ。


「ここのはそんな大したことないって」


 珠美がそんな事を言うが、充分凄いぞ。


「こ、怖くない、怖くない、怖くない…」


 詩織は目を閉じて一心不乱に自己暗示を掛けている。


 頂上まで座席が上がりきると、ガコンと、ストッパーが外れて、一気に落ちる。


「うおおおお?!」


「なー!」


「あっはっはっはっ、楽しー」


「きゃああああ! いやー! お母さーん!」


 降りたが、足がよろけるし。遊園地ってこんなにハードだったか?


「賢ちゃん、アリス見てみ」


 珠美がニヤニヤして言うが。


「んん? あっ、おい」


 今日も白色のワンピースで来ていたが、風でめくれたらしくパンツが丸見えになっている。

 こうドーンと来られると、色気も何も無いな。


「アリス、ほれ」


 俺は服を直してやった。



 次はコーヒーカップ。詩織が脱落し、ベンチで休憩。俺も休みたかったが、アリスが手を引っ張るのでもうひと頑張りしてみる。


「あー、来るわ、これも。もうちょっとゆっくり回してくれ…」


「ええ? 全然、怖くないでしょ?」


 珠美が言うが、そーじゃないから。うっぷ。


「なー!」


 アリスはご機嫌だが、ま、連れてきて良かったな。


 

 次はゴーカート。一人乗りのミニカーに乗り込んで、周回コースを走るが。


「オラオラ、どけどけーい!」


 凄いスピードでガツンと俺の車体にぶつけて抜いていったが、わざとだろう。


「アホか! 珠美、危ないだろ!」


「なー! なー!」


「うおっ、止めろ、馬鹿、アリス」


 アリスが真似して、ぶつけてくるし。むち打ち症になったら、どうするんだと。


「ひゃ、ど、どいてください~!」


 詩織もぶつけてきた。コイツに車の運転はさせちゃ駄目だな。



「もう我慢ならん。次は乗り物以外のアトラクションにするぞ」


 俺は宣言する。


「じゃ、あれだね」


 珠美が指差したが、お化け屋敷か。

 ま、余裕だな。


「じゃ、それで行こう」


「えっ」

「なー!」


 詩織が少しビビっているが、子供向けだし、大丈夫だろ?


「GUOOO!」


 思った以上にリアルなゾンビが墓の下から飛び出してきて、ちょっとドキッとする。


「やぁー!」

「きゃああああ!」


 アリスもコレは苦手だったらしく、俺に抱きついてくる。反対側からは詩織も抱きついてくる。

 俺としては美味しいが、いや、そんなに必死に抱きつかなくても平気だぞ?


「落ち着け、うおっ?!」


「GUOOO!」


「やぁー!」

「きゃああああ! 許して下さいぃいい~!」


 珠美はもう一人で先に進んだらしく、けろっとした顔で出口で待っていた。


「遅ーい。何やってたの?」


「いや、こいつらが」


「もーやー!」

「うう、私、二度とお化け屋敷は入りません」


 何とか落ち着かせ、少し休憩にしてラウンジスペースで四人でジュースを飲むことにした。


「やっぱ楽しいねー。どーよ、賢一、このハーレム状態は」


 珠美が言うが。


「アホか。子供もいるんだから、変な言い方すんな。遊園地もたまにならいいが、乗り物はパスだな」


「ええ? 遊園地から乗り物を取ったら、何にも残らないじゃない。ねえ、詩織」


「残らなくていいです」


 笑顔の無い詩織はちょっと楽しめてない感じだな。詩織とのデートは遊園地も良いかと思っていたが、止めておこう。


「ええ? アリスは楽しかったよね」


 珠美がアリスに聞く。


「うん! 楽しかった! でも、お化け屋敷はやー!」


「そうかー。ま、お化け屋敷は大人のカップルが楽しむものだもんね!」


 珠美がニヤッと意味ありげな視線を俺に送ってくるが。


「いや、詩織もキツそうだったし、楽しめる人――お前だけで行ってこい」


「ちょっとちょっと。一人でお化け屋敷に入っても楽しくないっての。アリスはここ、よく来るの?」


 珠美がアリスに聞いた。


「んーん! 初めて来た!」


「おー、そりゃ良かったね。でも、あれ? 葵さんは遊園地、連れてってくれないの?」


「うん、お仕事で忙しいんだって」


「そうかー。あたしなら毎日でも連れてってあげるんだけどねえ」


「仕事はどうするんだと」


 ツッコミを入れておく。


「そりゃ、旦那さんが稼いでくれるでしょ」


 珠美がさらりと言い返してくるが、お前は医大に来る必要があったのかと。


「……」


 黙り込んでいる詩織は退屈もしているようだから、そろそろ帰るとするか。


「じゃ、そろそろ、帰ろう」


「ええ? 冗談、まだ閉園時間まで思いっきり時間あるのに」


「別にお前は遊んでて良いぞ。アリスはどうしたい?」


 俺はアリスに聞いてみる。


「んー、帰るー」


「えー、お姉ちゃんと一緒に遊ぼうよー」


 珠美が誘うが。


「んー。帰る」


 アリスももう飽きた様子だ。


「とほほ。じゃ、詩織も帰りたそうな顔してるし、仕方ないね。あ、じゃあ、最後! 観覧車! あれで締めて帰ろう」


 珠美が言い、ま、それくらいはいいだろう。観覧車なら体力は減らないし。


「いいぞ」


「じゃ、二組ずつで乗ろう」


 珠美が言う。


「んじゃ、俺とアリス、お前と詩織だな」


 今、俺とアリスが手を繋いでいるし、珠美と詩織は親友同士。


「ええ? ちょっと…私がアリスと乗るから、賢ちゃんは彼女とでしょ」 


「あ、ああ、そうか、ごめんごめん」


 詩織に謝る。いかんな、意識が足りなかった。


「いえ」


「やー、賢一と乗るー」


 アリスは俺と一緒の方が良いらしい。


「うーん」


「えー? 仕方ないなぁ。じゃ、四人で乗ろっか。さすがに、観覧車に一人ってのは勘弁してくだせえ」


 珠美が言うが、ま、そうだろうな。


「ああ、はは、まあ、四人で乗れるだろ」


「うん、ふふ、みんなで乗る方がいいよ」


 詩織も笑顔で頷き、決まりだな。

 俺達は四人で仲良く観覧車に乗り込んだ。


「おー」


 高くなってくると、アリスが外の景色に心を惹かれたようで窓に張り付いている。


「ここ、夕日になるともっと景色が良いから、頑張りなさいよ、賢一。最低で、キスまですること」


 珠美が俺に言ってくるが。詩織に聞こえるように言うのはどうなのか。しかもキス以上って、何をどうするんだと。


「いや、珠美、アリスもいるんだぞ」


 俺は注意しておく。


「別にキスくらいいいでしょ。ね、アリス」


「うん!」


 ま、子供だから分かってないか。


「じゃあ、オホン。詩織、また今度、二人で来ようか」


 俺は言っておく。 


「は、はい」


 顔を真っ赤にしている詩織は嫌がってはいない様子。これでキス確定か…。


「やー、アリスも行くの!」


「ああ、もちろんアリスも一緒にな」


 アリスの頭を撫でてやる。


「ふふっ。家族ができたら、こういう感じなのかな」


 アリスに邪魔された格好の詩織も、怒るどころか微笑んでいる。


「そーだね。フフ、あたしが二号ちゃんで」


 そこで珠美が変な事を言うし。


「やめい。お前、せっかくの良い雰囲気が台無しだろうが」


「ええ? 良い雰囲気って…。ああ、なんだ二人とも、もう結婚した後の計画まで立ててるわけ? 気が早いわねぇ。ちなみに子供は何人?」


「い、いや」


 そこまでは計画してない。


「そこまでは計画なんてしてないけど、でも、一人っ子にはしたくないな。私は、兄弟がいる方が良いと思う」


 詩織は自分が一人っ子だからか、そんな事を言った。でも、兄弟って、服がお下がりになったり、取っておいたアイスやプリンを勝手に食われたり、微妙だと思うぞ。

 まあでも、兄一人、妹一人が理想かな。ここはもちろん詩織の意見を尊重で。


「ほうほう。よかったねー、アリス。今日は詩織ママと賢一パパが一生懸命、妹作りに励んでくれるわよー?」


「ちょっ!」

「なななな、た、珠美!」


「妹? 妹…アリスの妹……」


 アリスは妹の意味が分かっていないのか、小首をひねる。


「ア、アリスのじゃ無いぞ。それに妹じゃなくて弟の可能性もあるだろうが」


 俺が言うが、まともな反論になってないなと自分でも思う。くそ。


「ありゃ、スベったか。まあいいや。アリスー、甲斐性無しのこいつらに代わって、あたしがアリスのお姉ちゃんになってあげよう」


「なー! りっちゃんがお姉ちゃん!」


 嬉しそうだが、りっちゃんのまんまだな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ