表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
78/317

第78回

 居間の側壁近くには、私の都合でそうなったのではないが、おあつらえ向きの彫刻の美術像があり、そこへハンガーを掛けておくのが習慣となっていた。私の課長昇進を祝って、上司の鳥殻とりがら部長から戴いた銅像なのだが、大き過ぎてどうも置き場がなく苦慮していると、上手うまくしたもので居間の一角にスッポリと収納できるスペースを見出みいだし、そこへ置いたのだ。丁度、像の一部の出っぱりにハンガーの掛け金が、これも上手い具合にピタリと合い、そこへ掛けておくのが私の常識となっていた。この日も当然のように掛けてあったのだが、私はバタついてハンガーを手に取り、背広上着のポケットを、まさぐった。すると、やはりあの時にポケットへ入れた紫水晶アメジストの小玉が出てきた。どこへやったとか、置いたり出したことが一切ないのだから、それは当然なのだが、そのガラス玉状の小玉は紫がかった透明色で、これといった何の変哲もない、ただの水晶玉として私の目の前に存在した。上、右、斜め、左、下と透かして見たが。やはり、ただの石であった。もし、私の推理通りに、みかんの酒棚に置かれた玉に呼応して、この玉が異様な光を放っていたとすれば、これはもう、科学を超越した大ごとなのである。よし! この次、みかんへ行き、酒棚の玉が異様な光を帯びて渦巻いた時に、この小玉がどうなるかだ…と、私は確認してみることにした。加えて、その時点で私の身や周辺で何が起こるかも確認せねば…と思った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ