表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
68/317

第68回

  盛り上がっているのはボックス席の三人である。『なあ、早希ちゃんも唄えよ』、『あら、そう~お? じゃあ、唄っちゃおう…』などという声がカウンターまで響いて聞こえた。おっ! 早希ちゃんの唄か…、こりゃ久しぶりだ、と思えボックス席を見ると、早希ちゃんが選曲した番号を入れているところだった。姿勢を元に戻して何げなく酒棚を見ると、例の玉は同じ位置にあったが、その夜は異様な渦巻き状の光は発していなかった。丁度、ママが立つ位置のすぐ後ろだったから、ママの動きに連れ、チラチラと玉は見え隠れしていた。その時、カラオケの曲が変わり、新たな前奏曲が流れ出した。私がふたたびボックス席をうかがうと、早希ちゃんがマイクを握った。これは…と、耳をそばだてた時、ママが私の耳元でささやいた。

「沼澤さんがね、昨日きのういらしたわ…」

「えっ! そうだったんですか? で、何かおっしゃってました?」

「それがね、…まあ、聞いてよ」

 私は早希ちゃんの唄とママの話を同時に聴いて聞く破目に陥ってしまった。早希ちゃんが唄い始めた。演歌とは云えないが、それでも彼女なりに客嗜好しこうに精一杯、合わせたような静かな曲である。これなら二人の客連中も機嫌を損ねることはなかろう…と思えた。

「満君のことを云ったのよ。そしたらさぁ~」

「えっ? ええ…」

「ちゃんと聞いてる? …終わってからにするわ」

 ママは幾らかふくれぎみの口調でボックス席を見た。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ