表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
298/317

第298回

 次の日の朝、私は起きるとすぐ新聞受けへ行き、新聞を取り出した。しかし先日、煮付につけ先輩が指摘したような私の記事は載っていなかった。とりあえず私は、ホッとした。ところが、それは単なるぬか喜びでしかなかったのだ。その翌朝、つまり、先輩が予告した次の日、どデカい見出しの記事が出た。それには、先輩の内容に加えて世界各地でTSS免疫ワクチンが耐性ウイルスを死滅させたことが記されていた。そして、その記事の提供者が現内閣の民間出身大臣である私だ、とあった。私はこの段階で日本の、いや、世界における時の人となってしまったのである。幸いにも、この記事が載った朝は、私に対する記者連中の取り巻きは起こっていなかったが、その夕刻、私がラーメンでも食べようと、何げなく出た表通りで取り巻かれたのである。私は、まるでスターであった。

「塩山大臣、世界を救われた感想をひと言!」

 突然、私の目の前へマイクが向けられた。こうなっては、どうしようもなかった。

「えっ? いや…、ちょっと通して下さい」

「お願いしますよ、大臣!」

 別の記者が急に横から差し出したマイクが私の歩みを止めた。私はとうとう観念して、インタビューに答える決心をした。

「…人類が救われるかは、まだ経過中でして、何とも分かりませんので…」

「世界では、もっぱら時の人としてノーベル賞の呼び声が高くなってますが…」

 ノーベル賞の授賞式が12月10日であることは知っていた。

「今は、賞の時期じゃないでしょ?」

 そんな声が世界で起こっていようとは、もちろん、その時の私は知らなかった。私は一応、質問を斬り返した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ