表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
269/317

第269回

 名湯めいとう堪能たんのうし、ゆったりと旅館の用意した浴衣ゆかたを着て羽織りに手を通した。いい気分で部屋へ戻ると、仲居の老女が料理を運び込んだところだった。

「お湯は、いかかでございました?」

「いやあ…、ここのアルカリ泉は、なかなかのものです。辺りは絶景ですしねえ」

 確かに絶景ではあったが、老女のあなたに云っても…とは思えた。座ったところで、まず一献いっこんとばかりにビールをコップに注がれ、喉へ通す。感無量の飲みごたえを得て、フゥ~っとひと息つくと、老女は手慣れた仕草で固形燃料に火をつけた。小鍋の魚介が美味そうに煮え始めた。煮える鍋…煮える魚、煮付けの魚、そうだ! 煮付先輩は今頃、どうしているだろう…と思えた。いつもなら、声をかければこころよく付き合ってくれる煮付先輩だが、この時はあっさり断られたのだった。というよりも、小菅こすが総理の女房役の官房長官だから、まったく空き時間が取れないらしい。私でも奇跡に近い三日をゲット出来たことを思えば、それも当然か…と思えた。その後、石焼きの細切れ和風ステーキを頬張り、絶品料理の数々に舌鼓したつづみを打った。この段階で、私はすっかりお告げのことを忘れていた。

「あとは、ご自由にお願いいたします。ボタンをお押し願えれば、すぐ、お下げいたします」

 そう云うと、老女の仲居はふすまを閉ざして消え失せた。妙齢ならば去った・・と云うべきところだが、この場合は消え失せたのだった。ただ、不思議なことに、色気を気にすることがなかったせいか、心は安らいだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ