表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
248/317

第248回

 それからまた数日が巡ったが、玉のお告げもなく、煮付につけ先輩からの電話すらなかった。それもそのはずで、新聞の一面を見れば、━ 政局混迷 ━ の大見出しに、━ 小菅(こすが)氏で決着か ━ と、小見出しが付いた記事が威張いばってっていたから、先輩が話していた私の出番にはなっていない状況だったのである。こりゃ、当分、大丈夫だ…と思っていると、二日後、電撃的な内閣不信任案が上程され、一端は否決されたが、内閣は総辞職した。さらに三日後、無投票で民自社公共みんじしゃ・こうきょう党の指名を受け、第二次小菅内閣が発足する運びとなった。その色濃くなったある日の夕方、先輩から携帯に一報が入った。

「もう、云わずとも分かっていると思うが…」

「はい…」

「まあ、そういうことだ。呼び込みが早まるかも知れんから、さっそく上京しろ。期限は二日だ。すでにマンションは確保してある。前と同じだ。俺も忙しくなってきた」

「そうですか、分かりました。会社には、もう云ってありますので、いつでもOKだったんです」

「そうか…、よろしく頼む。じゃあな…」

 先輩からの電話はそれで途切れた。私はさっそく専務と社長に順次、その旨を伝えた。二人は私の事情を知っていたから、スンナリと了承してくれた。会社としても大臣を輩出することは、企業イメージとして大いにプラスになる、と踏んでいたこともある。事実、前回も、我が社の株価は急騰したのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ