表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
236/317

第236回

まあ、それも余裕のある時にしようかと思いなおしながら、私は専務室のドアをノックしていた。

「はい、どうぞ…」

 ドア内より専務らしからぬ低姿勢の声が聞こえてきた。これもあとから落ちついて考えれば、短期間ながら一応は大臣の要職を務めた私だからか…と思えなくもなかった。部長がただ再雇用で復職しただけでは、こうもいくまい、ということである。

「やあ、塩山さん、ご苦労様でした。またひとつ、会社のためによろしくお願いします」

 鍋下なべした専務の言葉遣づかいは、その後もえらく丁寧だった。

「はあ、それはもちろんのことです。で、私のポストは元の営業部でしたね?」

「いや、それがですな。お約束はそうだったんですが、なにぶん今は湯桶ゆおけ君が代理で頑張っておりまして、近々、正式に営業部長に昇格させようと役員会で決まったところでして…」

「ええっ!」

 あの万年リストラ候補の湯桶次長、いや部長代理が昇格などとは思ってもいない私だった。鍋下専務の次の言葉も私を驚かせるものだった。

「はい、塩山さんには常務取締役として、私ともども会社経営にたずさわって戴きたいと存じます」

「そ、そんな…」

 有難い話ながら、これでは益々、平凡な日々から離れていくように私には思えた。だがこれも、玉の霊力か…と考えれば、致し方なし…とも思えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ