表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
206/317

第206回

しかし、そんな小事は、この時の私にとってどうでもよかった。今後の私は一躍、世間にその名を馳せる大臣なのだ。マスコミに騒がれるなどは申すに及ばず、人々に知られる存在になることは覚悟せねばならない…と思えた。スターではないにしろ、なんといっても日本の国務大臣なのだから、著名人の末席をけがすことは、ほぼ疑いようがなかった。私は幸いにも独身だから、東京に住まうとしても気楽な身の上だった。

 専務に仔細を話したその日の午後、家では最小限の荷造りをした。生活の本拠は煮付につけ先輩が手頃な物件を借りてくれていた。私としては、ただ着のみ着のままで上京すればよかったし、先輩もそれでよいと云ってくれていた。新幹線の幹線網が整備され、私が住む眠気ねむけからも割合と簡単に東京へ出られるようにはなっていた。

 東京駅へ着くと先輩が出迎えてくれた。もちろん、先輩の周囲には要人警護のSPが、がっちりガードしていたから、先輩や秘書を含む集団と私は、とあるホテルへと向かった。ホテルに到着した私達は、東京を一望できる上層階のロビーで食事を共にしながら語らった。

「いよいよ、二日後には改造内閣が発足する。総理の意向は当然、農水大臣だぜ」

「はい、それは大よそ分かっておりました」

 内閣主導の米粉プロジェクトに参画していた私だったから、首相の思惑は、たぶんその辺りだろう…と、予想は、ほぼついていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ