表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
111/317

第111回

 和室の畳には角長机が置かれ、部屋隅すみにテレビが見えた。そのテレビをほどよく観られる位置には座椅子が置かれていた。床の間には墨書された小むずかしい達筆の掛け軸、その前畳には、なんともうるわしい花が生けられていた。

「おお…こういうご趣味もお有りで…。美しいですねえ…」

 私が少し感心してめ言葉をくり出すと、禿山はげやまさんは、「あっ! それ、造花です」と、即答で返し、にべもない。そして、私に座布団を敷いた席をすすめながら、「前は、それでも生けておったんですよ。しかし、もう疲れました、ははは…」と笑い流して体裁ていさいを整えた。禿山さんが云うと弁解がましくないのは、光り輝く丸禿頭の威光か…と、冗談めいて思った。

「大したお構いもできませんが、まあ、お茶でもれます…」

 禿山さんは私を座らせて、自分はそのままキッチンへ行こうとした。

「いや、もうお構いなく…。それより話を…」

「まあ、お茶ぐらい飲んで下さいよ」

 病人をあまり動かすのも…と思ったのだが、案外、元気そうに立居ふるまいをする禿山さんに、私は少なからず安堵した。

 お茶と茶菓子が出され、私は身に宿った霊力について話し始めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ