表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/10

菊池

 五年ほど前に、俺は"異世界転移"を経験した。いきなり足元に魔法陣のようなものが光ったら、日本からこの世界に来ていた。勇者を召喚して俺が現れたと説明されて、魔族との戦いに力を貸してほしいと頼まれた。


 当時の俺は大学生だった。もう数年早ければ「来たぜ異世界! ヒャッハーッ!」とか叫んだかもしれないが、さすがにその状態からは卒業していた。


 とは言っても、まさかの異世界転移にワクワクしたことは否定しない。帰れないと教えられても「ふーん」としか思わなかった。けれど警戒もしていたから、名前も名字の"菊池"とだけ名乗った。名前を知られると囚われる、という異世界ものの話でよくある設定を気にしたからだ。


 結果としては不要な警戒だった。名前を元に相手を縛る魔法など、この世界には存在しなかったから。そして、国王や王子、その周辺の人たちがいい奴ばかりだったからだ。


 そいつらに絆されて力を貸すことを決めた。この頃には、菊池としか名乗らなかったことを後悔していた。けれど、何の疑問もなくキクチと呼ばれるから、今さら違うとは言えなかったのだ。


『へー、そーなんだー。だから違う感じがしたんだー』

「だから偽名じゃないって言っただろ」

『でもキクチって、キクチだけの名前じゃないんでしょー? だから、なんか変な感じー』

「そんなもんか?」


 名字で呼ばれるなど、日本じゃ珍しくも何ともない。……が、確かにクラスメイトに同じ名字の奴がいたときは、面倒だったな。


『それでー、キクチの名前って、なにー?』

「教えない」

『なんでー!?』


 ゾウだから顔色とかは分からないが、明らかにショックを受けた顔だ。ちょっと悪い気もしたが、ここは初志貫徹だ。


「俺の名前に変な感じがするということは、何か名前に関しての魔法を使えるんじゃないのか? 何をされるか分からないのに、なんで教えなきゃならないんだよ」

『えー……。ボクとキクチの仲なのにー』

「そんな仲になった覚えはない」


 落ち込んだ様子だが、あえて俺は突っぱねる。大体、俺は興味本位でここに来ただけだ。そんな危ない橋を渡りたくない。


『んーじゃあさー、名前は諦めるけどー、その剣のこと教えてー』

「これか?」


 別方向から話を振ってきた。言われて左手で剣の柄を握る。先ほどから一言もしゃべってないが、元々こいつは俺が誰かと話しているときに話しかけてはこない。


 聖剣のことなら構わないかと思って、口を開こうとしたら、握った左手から異様なまでの不機嫌さが伝わってくる。何かあるのかと思って待つが、話しかけてくる様子はない。


「こいつは勇者の持つ剣、聖剣だよ。聖剣グラムと呼ばれている」


 何も言わないならいいかと思って、イビーに教える。すると左手から怒った気配がした。……が、やはり何も言ってこない。


『うわーやっぱりー。すっごい魔力だもんねー。ねーねーグラムー、しゃべれるよねー。ボクはイビーだよー』


 目を輝かせたイビーが、嬉しそうにグラムを見ながら話しかけた。話が出来ると見破ったのはすごいが、その声は俺にしか聞こえない……と思ったときだ。


『我は貴様のようなノンビリして、契約を平気で破るような奴は嫌いだ。話しかけてくるな』

「……は?」

『グラムってそういう声なんだー。よろしくー』


 いつも頭の中に響いていた声が、耳から聞こえた。言っている内容はかなりひどいが、言われたイビーは全く気にした様子はなく、語尾に音符でもつきそうなウキウキっぷりだ。


「……しゃべれたのか?」

『疲れるからやりたくない。勇者とこうして話す分には何も問題はないが』


 また、今までのように頭に響く声だ。


『我はあのような輩は嫌いだ。今後一切話さぬから、そのつもりでいろ』

「あーうん、分かった」


 まあ誰にでも苦手な相手というのは存在するものだろう。人間じゃなくても、自我とか感情とかいうものが、グラムにもあるんだから。

 問題は、その辺の機微をイビーが理解するかどうかだが。どんな塩対応にも懲りることなく話しかけて、最終的にグラムがキレるだけな気がする。


『ねー、キクチとグラムはなんでこんなところにいるのー? 勇者って人間と一緒に暮らしてるって思ってたー』

「また質問か」


 子どもの成長期に、確か質問魔になる時期ってのがあったよな、という考えが浮かんでしまったのは、声が子どもそのものだからか。


「色々あったんだよ」

『色々ってー?』


 納得しないだろうなと思って答えれば、案の定だ。このまま"色々"で押し通そうかという考えもよぎったが、結局俺は話すことにした。


 いや、勇者の名に心酔も恐れもしないイビーに、聞いてほしかったのかもしれなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ