表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

436/634

第386話 ギルドの機能と運用方法

「魔導証明書管理機っていうのを見つけたんですが、これってプレイヤーズギルドを管理するための魔導具ですよね?」


 夜。

 バーチャル部室には、俺とミオン、ベル部長にセスと、ヤタ先生以外は揃ってるところで、昼に見つけた例の魔導具の話を。


『部長……』


「あー……」


 無事フリーズしたベル部長はそっとしておくとして、ミオンが見せてくれてるアーカイブをシークしてガン見してるセスに。


「ふむ。白銀の館で使っておるものと同じで間違いないようだの」


「やっぱそうなんだ。じゃ、白紙のカードを使えば、俺のギルドカードが作れるでいいのか?」


「いや、まずは初期設定を行わねばならん。そこでギルドマスターを登録することになるのでな」


 とのこと。

 まずギルドマスター登録があって、そこでギルド名も登録する感じらしい。

 あとはギルドメンバーを追加するんだけど、その時にサブマスに設定したりとかも可能なんだとか。


「なるほど。で、ギルドカードって持ってると何か便利だったりするのか?」


「ギルドではさらに部署ごとのグループが作れるのだが、その部署間での通話が可能になるぞ」


「え? それって距離が離れてても?」


「うむ」


 セス曰く、ギルドチャットみたいなものらしい。

 ギルドカードを持ちながら話すと、部署に対しての通話になるんだとか。


「白銀の館では、管理部署、戦闘部署、生産部署、総務部署なんかに分けてるわよ」


 とフリーズから復帰したベル部長。

 一人でいくつもの部署に入れるらしいけど、その分、通話も多くなるとのこと。


「一時的にミュートしておくこともできるのだけど、毎回それも手間なのよね」


「戦闘中は特にのう」


 そりゃそうだよな。ダンジョン潜ってる途中に話しかけられても困るし。


『ギルド同士の連絡はどうしてるんでしょうか?』


「ああ、アライアンス間の連絡も取ってるんですよね」


 ナットのところとか、マスターシェフさんところとかとも連携してるんだろうし。


「そこは少し面倒なのだけど、NPCに相手先のギルドハウスに常駐してもらったりしてるわ」


「ギルドカードはあくまでギルド内での通話用ということよの」


 なるほど。アライアンスっていうのは、宣言してるだけなんだ。

 まあ、ギルマスとサブマスだけ集まったギルドをもう一つ作れば……って後ろ盾の関係もあって難しいか。


『あの……、NPCさんもギルドメンバーになれるんですか?』


「あ!」


「ええ、そこがIROのすごいところなのよね」


 ベル部長の話だと、NPCも普通にギルドメンバーとして雇えるらしい。

 いや、その話は前にも聞いたかもだけど、ちゃんとギルドカードを渡すんだ。


「ログアウトしてる間に何かあっても困るでしょう? 特にうちはクエストも常に発行してるし、事務員はそれなりに雇ってるわよ?」


「すげえ……」


 とはいえ、クエストを常時発行するようなギルドっていうのは、大手ぐらいなんだとか。

 ベル部長たちの『白銀の館』は、ワールドクエストの『未開地の開拓』って話があったからだもんなあ。


「それで兄上もギルドを作るのか?」


「うーん、とりあえずピアノを直せる人がいないかなって話があるんだけど……」


 屋敷の応接室にあったピアノ。

 あれを直せる人を探したいし、直してくれるなら報酬を出したいし、それならギルドの体裁を持っておいた方がいいのかとか、そういう話の流れになったことを。


「ギルドにしておいた方がいいわね。ショウ君の場合は竜族が後ろ盾になるんでしょうし、竜人族や庇護下の種族のNPCを雇う可能性もあるでしょう?」


「依頼を出すということであれば窓口も作らねばなるまい。当面は死霊都市の北西が出張所ということになるのか?」


「うちからも常駐員を出しておきたいところね」


 ベル部長とセスがあれやこれやと会話してるんだけど、俺もミオンもそんな急に話が進むとは思ってなくて、


『あの、まずはドラゴンさんに相談してから……』


「そうそう。そもそも引き受けてくれるかどうかもわからないし、ピアノ直すだけならギルド作らなくても終わるかもしれないし」


 二人にはひとまずクールダウンしてもらわないと、もう設立が前提で話が進んじゃいそうで怖い。

 それに、ミオンが来る前に直っちゃったら、俺がピアノ弾かないといけない展開になりそうだし……


「そう? まあ、ギルドの運営に関しては『白銀の館』が全面的にバックアップできるから、そこは遠慮せずにね?」


「りょっす」


 そのあたりは自力で調べるのにも限度があるだろうし、いざ設立って話になったら相談することにしよう。

 当面、ミオンの公式女神就任発表とかもあってバタバタしそうだし……


「そういえば兄上。屋敷で見つけた転移魔法陣は使えなくしてあるのか?」


「え? そりゃもう厳重に封印したけど……」


「ならば良い。アンシアがゲームドールズが持つ転移魔法陣のうちいくつかを買い取ったらしいのでの」


 うわあ、めんどくせえ……

 という顔をしてしまい、ベル部長も苦笑い。


『それって猫さんたちの島へとつながるものもですか?』


「それはさすがにゲームドールズの人たちも断ったそうよ。彼女たちもラムネさんの島に行くライブを計画してるそうだし」


 まあ、ケット・シーたち可愛いもんな。

 プレイヤーも行きたがってる人たちが多いんだけど、そこはラムネさんのファンクラブの方である程度制限してるらしい。


「ん? でも、ラムネさんの島でこっそりログアウトするとか、リスポーンポイント設定しちゃうとかすると忍び込めたりするんじゃないの?」


 まあ、リスポーンで忍び込むってなると、デスペナとセットになっちゃうけど。


「それに関してはシステム上で制限されてるようなのよね」


「建国することによって得られる権限があるのかもしれんのう。そのあたりは建国の経験があるハルネ殿らと情報交換があったのやもしれん」


 鎖国っぽいことができる設定とかがあるってことだよな。

 島に来て問題を起こしたプレイヤーを処断したとしても……問題はないのか。


「で、氷姫アンシアが他の転移魔法陣を買ったのはなんで? 他ももうどこかに繋がってるとか?」


「いや、おそらくは今後ラムネ殿と同様に、無人島スタートから本土へと来るプレイヤーが増えると踏んだのであろう」


「先行投資的な?」


「投資というよりは博打な気がするがの。いずれにしても、兄上が持つ転移魔法陣と繋がっておるやもしれん。気をつけておいた方が良いぞ」


 そう忠告してくれるセスに頷いておく。

 ただ、島にあるのはどれも行き先わかってるんだよな。

 一つは死霊都市、一つは竜の都、一つは南の方にある採掘施設だけど……確認しておいた方がいいのかも?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もふもふと楽しむ無人島のんびり開拓ライフ ~VRMMOでぼっちを満喫するはずが、全プレイヤーに注目されているみたいです~ もふもふと楽しむ無人島のんびり開拓ライフ2 ~VRMMOでぼっちを満喫するはずが、全プレイヤーに注目されているみたいです~ もふもふと楽しむ無人島のんびり開拓ライフ3 ~VRMMOでぼっちを満喫するはずが、全プレイヤーに注目されているみたいです~ もふもふと楽しむ無人島のんびり開拓ライフ4 ~VRMMOでぼっちを満喫するはずが、全プレイヤーに注目されているみたいです~ もふもふと楽しむ無人島のんびり開拓ライフ5 ~VRMMOでぼっちを満喫するはずが、全プレイヤーに注目されているみたいです~
― 新着の感想 ―
[一言] NPCも雇えるってのはいつぞやのギルド設立について聞いたときの職員の売り込みもあったしかなり信用のおける人じゃないとってなりそうだ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ