表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

234/634

第207話 どの女神?

「で、こっちは元からあったグレイプル」


 そう紹介すると、スウィーやフェアリーたちが一斉に飛んでいって、各々グレイプルを採って食べ始める。

 コメント欄が悶えてるけど、実際ファンタジーだもんなあ。


『ここを見つけたおかげでワインもワインビネガーも作れたんですよね』


「そうそう。もちろん、あの魔導醸造器もあってだけどね」


 あれがなかったら、試行錯誤にもっと時間が掛かってた気がするんだよな。

 醸造のための時間も掛かっただろうし、魔導具さまさまって感じ。


「先に行ってるよ?」


「〜〜〜♪」


 口の周りを紫にしたスウィーがサムズアップして返すので、先へ行っちゃおう。

 裏手を反時計回りに進むと、見えてくるのは馬小屋なんだけど、


「「クケー」」


【フェル】「コッコ!?」

【ガーレソ】「ニワトリ来た!」

【ジョント】「卵料理!」

【リンレイ】「どうやって確保したの?」

 etcetc...


 まあ、どうやって確保したのかって話になるよなと。

 後で下りてきた、いや、落ちてきた崖を見せるつもりではあるけど、ミオンが先にそれを説明してくれる。


『この子たちは、この場所を囲んでる崖の上から下りてきたみたいなんです。そこに戻れないみたいで、ショウ君が餌をあげたら懐いちゃいました』


 うーん、懐いてるかな?

 ルピが目を光らせてるので逆らえないのと、ご飯がたらふく食べられるから文句なし、みたいな感じだと思うけど。

 コメント欄に「また餌付けしたw」とか流れてるけど、この2匹に関してはそれが正解な気がする。


「えっと、どこから来たかは後で説明するけど、2匹とも野生でヤコッコとヤコック。増えてくれると嬉しいかな」


【クランド】「畜産スキル取りました?」

【ストライ】「野鶏の方が卵も美味しい気がする……」

【ウタゲテー】「原種なのか、野生化したのかどっちだ?」

【マリーネ】「1日1個とかだと、それはそれで大変な気が(^◇^;)」

 etcetc...


「あ、畜産スキルは取ったんで、卵の鑑定もできて、取っていいかどうかもわかる感じ」


「クケー!」


「はいはい」


 雄鶏の方がうるさいから餌が足りないかと思ったけど、そうでもない感じ。月曜にたっぷりいれたし。

 となると、雌鶏の前でいいカッコしたいから? わからなくもない……


「まあ、増えすぎるとそれはそれで困るんだけど」


『その辺りはどうなんでしょう?』


【ストライ】「畜産スキルがあれば、飼ってる小屋に適した数までしか増えないよー」

【ノウリング】「基本、餌あげて掃除をしてればオッケー」

【ペーター】「怖いのはモンスターが来ることですね」

【オーデーブ】「スキルレベルは世話してると上がる。5になればいろいろわかるさ」

 etcetc...


「なるほど。ありがとうございます」


 畜産スキル先輩方からの助言がありがたい。

 小屋の右隅、少し土が盛り上げられてるところに卵が2個。どっちも無精卵なので確保してインベへと。

 リアルだとダメになる前に料理しないとだけど、インベに入れとけば安心だし、山小屋に帰れば保存庫もある。


『卵料理がそろそろ作れそうですね』


「だね。ただ、スイーツ系は牛乳とか小麦粉がないとなあ……」


【ナンツウ】「今すぐショウ君に送りたい」

【リーパ】「コッコがおるんやし、ワッカもおるやろ」

【チョコル】「スイーツ男子!」

【ブルーシャ】「ミオンちゃん羨ましい〜o(`ω´ )o」

 etcetc...


 輪っか? 牛のことかな? 小麦はコハクって話だったし。

 まあまあ、ヤコッコの話はこれくらいでいいかな。

 次は表に回って……


「ここが教会の正門。魔導具の門で開けられるんだけど……」


『今は保留中ですね』


 今すぐ行こうなんて話も出てるけど、さすがに準備してから行きたいところ。

 あと、今のワールドクエストが終わるまでは、ちょっと大人しくしてようと思う。

 まったりする良いタイミングな気がするし。


「あ、一応、向こうに廃墟っぽい家とか見えるんだよ。どうかな?」


 門扉の格子の間から向こうが見えるんだけど、配信の方でも見れてるかな?

 その辺、IROの配信カメラはかなり優秀だし、前にミオンも見れてたはずだし。


『はい。見えてますよ』


【サブロック】「なんかやべえ……」

【ニレノ】「エリアが違うのかも?」

【ドラドラ】「ホラー展開じゃん!」

【ヒエン】「これは準備した方がいいな……」


 見えてるっぽい。

 何があったのか、ただ朽ちただけなのか、壊れている屋根とその少し下だけが見え、手前は背の高い雑草が生い茂っている。

 他のいくつかの家も似たような感じだし、かなり用心していかないとって気になるんだよな。

 とりあえず、こっちは灯台裏の探索が終わってからのつもり。


「で、教会なんだけど」


 振り向いて教会の正面に。

 なんか改めて見ると、すごくかっこいいというか、気合の入った建物だよなと。


『この大きさだと街の教会ぐらいなんでしょうか?』


 ミオンが視聴者に質問すると、大体そうっぽい感じの答え。

 もっと小さい村とかだと、こんなしっかりした尖塔があるような教会じゃないらしい。


「へー、んじゃ、やっぱり気合入れて建てたやつなんだ」


 扉を開けて中に、の前に光の精霊にあかりをお願いする。

 ちょうど満足したスウィーやフェアリーたちが合流し、皆で中へと。


「この教会は保存状態もいいみたいで。ただ……」


『女神様の像がないんですよね』


 一番奥、空っぽの台座の前へ。


【サクレ】「女神像がないと神聖魔法取れないよね?」

【キンコジ】「うわー、めっちゃ気になる!」

【ムシンコ】「どういうことなの???」

【イザヨイ】「盗まれた訳じゃないんですよね?」

 etcetc...


「あ、神聖魔法は取れてないっす。すごく気になるんだけど、玄関も窓もちゃんと閉まってたし、多分、移住というかこの島から退去するときに持ち帰ったんじゃないかなって」


『女神様を残しては考えづらいですもんね』


 ミオンのフォローに納得してくれる視聴者さんたち。

 盗まれたって考えにはなってなかったけど、そういうことじゃないと信じたいかな。


「なんでまあ、どうしようか悩んでる最中すね。ちなみに自分で女神像彫ったらご利益ってあると思います?」


【ガフガフ】「女神ミオン像を彫ろう!」

【シェケナ】「ミオンちゃんの像を飾りませんか?(*'▽'*)」

【ミイ】「ミオンちゃんを崇めましょう。(^人^)」

【ベアメン】「ショウ君が女神ミオンを彫ればいいのでは?( ´∀`)」

 etcetc...


 ……なんか妙な流れになってるんだけど?


『あの、普通の女神様だとダメなんでしょうか?』


「俺もその辺詳しく無いからなあ。フォーラム全然見ないし、たまにミオンにお願いして調べてもらってるくらいだし」


 コメント欄が驚いてる人と納得してる人に分かれてる感じ? 驚いてる人たちは、俺がフォーラム全然見てないのが意外らしい。


『女神様って何人かいるんですよね?』


 ミオンが視聴者さんと会話してるのを横目に教会を出る。

 あまりここで長話してると、最初に約束した質問コーナーの時間が減っちゃうし。


 視聴者さんたちの親切な説明をチラ見してるんだけど、主神が月白の女神で、その下に三姉妹の副神がいるらしい。

 一番上が情熱と力の女神で紅緋(べにひ)。二番目が平穏と自然の女神で翡翠(ひすい)。三番目が理智と魔法の女神で蒼空(そうくう)

 うーん、この島になら二番目の翡翠の女神様?

 真白姉が紅緋、美姫が蒼空って感じだし、ちょうど真ん中が俺だよな……


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もふもふと楽しむ無人島のんびり開拓ライフ ~VRMMOでぼっちを満喫するはずが、全プレイヤーに注目されているみたいです~ もふもふと楽しむ無人島のんびり開拓ライフ2 ~VRMMOでぼっちを満喫するはずが、全プレイヤーに注目されているみたいです~ もふもふと楽しむ無人島のんびり開拓ライフ3 ~VRMMOでぼっちを満喫するはずが、全プレイヤーに注目されているみたいです~ もふもふと楽しむ無人島のんびり開拓ライフ4 ~VRMMOでぼっちを満喫するはずが、全プレイヤーに注目されているみたいです~ もふもふと楽しむ無人島のんびり開拓ライフ5 ~VRMMOでぼっちを満喫するはずが、全プレイヤーに注目されているみたいです~
― 新着の感想 ―
[良い点] フェアリーたちは食欲魔人かw 色々ヒント貰えるのはありがたいね ミオンの像のリクエストがこんなに多いとはw [気になる点] 自分で作った像で神聖魔法は取れるのか? [一言] ワッカ(牛?…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ