表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

136/141

キュルケとの出会い⑤

「よし。とにかくまずは一匹をテイムすることが必要らしい」


 本の内容をまとめると結局そういうことになる。

 テイムの試行回数を増やそうにも、本人のキャパシティがあるらしいから難しい。それより、とにかく最初の一匹とどれだけ心を通わせ、信頼関係を築き上げられるかに注力したほうが良いと、そう書いてある。


「この近辺で強くて、テイムできそうな魔物か……」


 当然あまりに実力差があればテイムうんぬん以前に殺されるだろう。

 さっきのミノタウロスのようなわけのわからない情報に生命をかけるのはまだためらわれる。


「じゃあ……せめて飛んでるやつだとかっこいいだろうか?」


 鳥型の魔物、飛翔能力を持つ魔物を図鑑になったページと照らし合わせながら吟味する。

 鳥型の魔物は卵を取ってくるのが一番いいらしい。どうやら卵から孵った瞬間に見たものを親と認識する特性がある魔物が多いようで、普通の魔物よりも信頼関係が築きやすいとか。

 ただこの方法は二つ、問題があった。

 一つは卵から孵化したばかりの幼体をテイムしても、戦力にならないということ。むしろしばらくはつきっきりで面倒を見ないと死んでしまうようなものも多い。そんなことをしていたら俺のほうが死んでしまう可能性すらある。

 蓄えもなく、日銭を稼ぐ行動はとらないといけないからな……。

 そしてもう一つ、こちらのほうが大きな問題だが……。


「そもそも親鳥に勝てるわけがない……」


 鳥型の魔物は飛翔系のスキル持ちや魔法使いでもなければ互角に戦うのが難しいとされる相手だ。

 Fランクの俺が単身で卵を盗みに行けば、たちまち親鳥たちの貴重な栄養源にされてしまうだろう。


「というわけで鳥は諦めると……」


 オークやゴブリンは辞めたほうがいいだろう。いやそもそもオークなんか出会ったら死ぬけど……。

 見た目がきついやつは仲間にしたあとが困る。

 隠れられるようなやつらでもないから街に入れなくなってしまうし、森では冒険者に間違って狙われても文句もいいづらい。


「じゃあ……まあいいか。魔物じゃなくても丁度いい獣とか、行けばいるかも知れないし!」


 とにかく早く実践したい気持ちが強かった。

 テイムの手法だけは入念に確認してから立ち上がる。

 紙はこの場所に置いていくことにした。もらっていいものかもわからないし、俺が持っていて誰かの手に渡るのは避けたい。

 ギリギリまでテイマーになることは隠しておきたいしな。


「よし! なんか良いのがいますように!」

 意気込んで洞窟をあとにした。

 まだ見ぬ相棒を求めて、期待に胸を膨らませて洞窟を出た。

二話更新!

広告の下の☆☆☆☆☆から応援お願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ