27
十月二十九日 晴れ
なば採り。
Z山で下ろし木。
二十八台下ろした。
人夫衆になば採りを任せて下ろし木。
夕方生用のなばを詰めた。
一階の掃除。
十月三十日 晴れ
なば採り。生出荷。
Z山で下ろし木。
十二台下ろした。
Z山の下ろし木は終了。
帰ってきてからなば採りをした。
人夫衆は入れ方。
夕方から生用のなばを詰めた。
一階の掃除。
十月三十一日 晴れ→雨
なば採り。
午前中みんなでなば採り。
午後からは雨が降ってきたので人夫衆は帰した。
生用のなばを詰めて三時ごろからダンジョンに入った。
B4で戦闘。
今日は進展なし。
全部倒したら九時を過ぎていた。
明日も雨らしいし風呂入ってゆっくり晩酌した。
十一月一日 雨
生出荷。
少しづつ値段が上がってきている。
ただ、これから県北の方が採れだすのでこれ以上値が上がるのはまだ先になりそう。
十時ごろからダンジョン。
B4で戦闘。
槍持ちがいないグループと遭遇したのでフルメンバーと戦ってみた。
相手の連携が良くそれらをしのぐのは苦労したが何とか倒し切った。
ファイターの棍棒を何度か受けてしまい左上腕部が大きく腫れてしまった。
そこで引き上げて病院に行った。
骨は折れてないらしい。
痛み止めと湿布、アイシング用のサポーターをもらった。
片腕が使えないので弁当を買って帰った。
明日の仕事はどうするか…
十一月二日 晴れ
なば採り。
朝起きたら痛みもなく腫れも引いていた。
若干、青あざが残る程度に回復していたがダンジョンのおかげで回復力が上がっているのだろうか?
仕事は支障なく行うことができた。
昨日の雨はそこまで強くなかったので生用で使えそう。
夕方から生用のなばを詰めた。
風呂に入るときに鏡で確認したら青あざもなくなっていた。
だんだん人間離れしてきたな。
十一月三日 晴れ→曇り
なば採り。
先の発生の分はほぼ採れあがった。
次の目も来週末には採れそう。
山を見てみるとだんだんと紅葉してきた。
まだ橡の葉は青々としている。
早めになば採りも済んだのでZ山とxx山も見てきた。
xx山は色づき始めていたので来週は伐採を始めないといけないかもしれない。
ダンジョンの一階を掃除。
今日はダンジョンが現れて半年だ。
いつも通り特番をやっていた。
海外でダンジョンを攻略した話や、ダンジョンに入った人間の身体能力が上がっていること、不思議な感覚に目覚めた人たちの話をやっていた。
いまだに魔法の存在は確認されてないということだったが、たぶん知らされてないだけなんじゃないかと思う。
ちなみに世界初の攻略は公式では日本の高校生らしい。
男三女一のグループでみんな顔立ちもいいそうだ。
ラノベかな。
最近はメディアに追いかけられて大変そうだ。
うちのダンジョンはどれくらい続いているんだろう。
十一月四日 晴れ
伐採の準備。
チェーンソーの整備。
準備
燃料 オイル ロープ三本 引っ掛け ポール 梯子 チルホール ワイヤー ヘルッメト
準備が終わったらダンジョンの一階を掃除した。
昼からはゆっくりした。