23
おかげさまでブックマークが百人を超えました。
皆様のブックマーク、PV、評価がモチベーションになっております。
これからもどうぞよろしくお願いします。
十月一日 曇り→雨
xx山で下ろし木。
八台下ろした。029の下ろし木は終了。
昼前に雨が降ってきたがなんとか終わらせることができた。
人夫衆には今日までで一区切りなのでまたしばらく休みと伝えた。
最初に入れた木は芽切っていていた。
来週が温かくなるようなので太りが早くなるかもしれない。
ここのところ休みなしで来ていたので明日は休むことにしよう。
今日は三時ごろからダンジョンに入った。
B4で戦闘。
三グループを倒したところで切り上げた。
久しぶりに槍の穂先が出た。
これで三本目。
全部使って相手すれば楽できるんだろうけど、戦闘の経験を積もうと思えばやっぱり地道に戦うべきだろう。
いづれは正面から当たって問題なく倒せるようにしたい。
十月二日 晴れ
気持ちのいい秋晴れ。
過ごしやすい一日でゆっくり休めた。
十月三日 晴れ
今日は一日ダンジョン。
B4で戦闘。
八グループ倒した。
遭遇したのは全部槍持ちがいた。
うち二度は二体とも槍持ち。
その二回はコマンダーを逃がしてしまった。
槍持ちは勘がいいのでナイフが当たらない。
外してしまったうちの一本はなくしてしまった。
折角昨日出たのにすぐに減ってしまったので少しショックだ。
B4全部を回っていたのが八グループだった。
今日は宝箱が復活していた。
道具は持ってきていたので全部倒した後で開錠を試みる。
二時間かかったが前から比べるとだいぶ早くなった。
中身はファンタジー感満載のローブ。
いかにも冒険者が着てそうな感じだ。
すぐに袖を通してみたけど軍服には全然合わない。
俺が持ってるどの服にも合いそうにないな。
でもいままで宝箱から出たものの中では一番テンションが上がった。
十月四日 晴れ
今日も一日ダンジョン。
ローブを着て入ろうかなと思ったけど戦闘に支障が出そうだったのでやめにした。
だいたいローブを着ているのは後衛職のイメージだ。
バリバリの前衛の俺には合わない装備だった。
B4で戦闘。
槍持ちが二体いると同時に二体相手どらないといけないこともあって、どうしてもコマンダーに逃げられてしまう。
一体ならもう苦労せずに倒せるようになった。
槍持ち二体じゃない時も最初に間引かずに戦うことにした。
リーチが違う相手が組んで戦うとまた違った苦労があった。
あまり槍持ちに気を取られると剣や棍棒持ちに懐に入られてかき乱されてしまう。
かといって槍持ちから意識を逸らせばヒヤッとする突きが伸びてきてどうしても槍持ちに意識が持っていかれる。
杖術の達人ならそんなの関係なしに戦えるんだろうけど、今の俺では懐に入られたあとの対処に難がある。
B3でわざと懐に入れながら戦ってみようか。
とりあえず夜は杖術の動画を見て動きを何度も真似した。
十月五日 雨
今日も一日ダンジョン。
B3で試しに懐に入れて戦ってみた。
最初は雑魚一体。
それから二体三体と増やしてファイターとも戦い、最終的にはグループ全部と
超近接で戦った。
結果としてあまり役に立たなかった。
前から感じていたがB3とB4ではレベルが二段か三段くらい違うと思う。
試しに素手で一回戦ったら雑魚ゴブリンの頭蓋を拳で破壊してしまった。
思ったよりも拳に衝撃は感じなかったが頭蓋を砕く感触はあまり良くなかったので、せめて平手かボディを狙うことにしよう。
B4で戦闘。
昨日杖術を改めて調べたところある流派には「突けば槍払えば薙刀打てば太刀杖はかくにも外れざりけり」という言葉があった。
その域になれば中近距離での戦闘でとても優位に立てることだろう。
どうやら警察の警杖術もその流れをくんでるらしい。
動画で見た動きを意識しながら戦おうとは思うが、槍持ち相手だと戦うだけで精いっぱいだ。
もうしばらくは一体ずつ相手にして技術を磨いた方がいいのかもしれない。
十月六日 晴れ
榾場をみてまわったらだいぶ芽が大きくなっていた。
来週半ばには取れ始めそうだ。
乾燥機を使うのはまだしばらく先だが今のうちに整備をしておいた。
スタンドに灯油の補充も頼んだ。一キロ。
エビラとコンテナも洗浄しておく。
電柵の整備や爆音機の設置等、榾場の準備を終わらせた。
ダンジョンには入らなかった。
十月七日 曇り→晴れ
今日はダンジョン、
B4で戦闘。
まだファイター二体を同時に相手するのは早かったと反省して、槍持ち一体ずつを素早く安定して倒すことを目標に戦った。
今日はコマンダーからあまり離れすぎないようにして斥候二体も巻き込んで戦うようにした。
さすがにファイターと違い斥候相手では気が散る程度ですんだ。
それでもコマンダーの指示が届くと厄介なことになるので、距離には気を使いながらの戦闘でなかなか有意義だった思う。
この状態になれたらファイター二体ではなく、コマンダーの指示を受けた相手と戦った方が為になるかもしれない。