表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

「マスクは意味ない」とする私の意見に対して、読者から批判的な感想をいただきました⑥最終回!

作者: 天乃川シン

前回からの続きです。


「読者の反論⑬」

>全て自己責任であり加害者であり、もうまるで犯罪者のようではないですか?

目が悪いのか読解力が欠如しているかのどちらでしょうね。

書いても居ない事を論って他人を貶める手法なのかもしれませんが。


「天乃川の反論⑬」

自己責任という文言に関しては、若干の唐突感が否めないような気がしなくもないなと思うのですが、しかしやはり新型コロナウイルス陽性者に対するあなたの眼差しはとても不寛容で、問答無用で基本的人権を取り上げて隔離しても構わないと考えているように感じてしまいます。


「コロナに感染したヤツは大勢の人間にコロナを広める可能性のある人間だ。そんなヤツに自由も基本的人権も関係ない。とにかく隔離してしまえば良いのだ! コロナに感染したのがいけないんだ、自分が悪いんだ!(※自己責任というワードは、例えばこういう事を申し上げたかったから使用しました)」


――あなたの考え方はやはり、このようなものと思えて仕方ないんですよ。過去にハンセン病の人達を差別・迫害した日本人の心性と通底するものを感じざるを得ません。ですので、私は別のところであなたに対して、「マスクを着用する事が難しい障害を抱える人達に対して、あなたはどのような考えをお持ちなのか聞かせていただきたい」――このように質問して真意を測ろうとした次第です。不可抗力によって病を患ってしまった人に対する「あなた個人の考え」、または残念ながら病を患ってしまい、(世の中の多くの人が正しいと信じている)感染対策を講じる事も難しい人に対する、「あなた個人の考え」を是非伺いたく思った次第です。


「読者の反論⑭」

>それとマスクをつけない事は全く別の話しです

>タバコは吸わなければそれで話しは終わりです

残念ながらこの例えは煙の害にコロナウイルスを例えているので吸う前提です。

それとも感染しててもウイルスを意図的に出さない方法とかあるんですか?

それなら吸う吸わないの話も納得ですが。

というか話すり替えるの下手過ぎでしょう。


「天乃川の反論⑭」

ですので、マスクを着用していても20マイクロメートル未満の飛沫はキャッチできないワケですよね? 感染しててもコロナウイルスを「意図的」に出さない方法があるとは私も思いません。しかしながら、繰り返しになりますが、マスクを着用していようがしていまいが20マイクロメートル未満の飛沫は自由に行き来してしまいます。何をしようがです。それに対して、タバコに関しては吸わなければ副流煙等発生する事はありません。吸わなければそれで終いなのです。


やはり、マスクの着用の有無をタバコの被害と同列に語る事は不適切ではないでしょうか? 私は話をすり替えているつもりはないのですが、どうも理解いただけないようですね。


「読者の反論⑮」

>「陽性者」を強制的に隔離するような現状そのものが間違っているのではないか

>あなたは何の不満もなく隔離されてしまうのですか?

>それって正しい態度・行為なのでしょうか?

間違っていません。むしろ基本の基本です。

インフルですら病院では疑いがある時点で距離を離すし、感染してたら職場出勤は厳禁ですよ。

インフルより格段に感染力の強いコロナで何言ってるんですか?

私は自分の自由を優先して、他人を感染させて迷惑かけたり死なせたりはしたくないので隔離は受け入れますよ。


「天乃川の反論⑯」

例年インフルエンザの「感染者」は約1,000万人と言われていますが、新型コロナウイルスの「陽性者」は8月6日時点で「99万9,015人」です。およそ一年半経過した時点の累計でコロナの陽性者は100万人以下です。そもそも、コロナはインフルより格段に感染力が強いのでしょうか? 現状認識が既に誤っていますよ?


では、あなたは毎年インフルエンザの流行期にどのような感染対策を講じていたのでしょうか? もちろん外食なんてせずにステイホームを繰り返していたんですよね? どのようなお仕事をされているのか分かりませんが、「自分だけは絶対にリモートワークさせて欲しい!」――そう言って上司と大ゲンカを繰り返していたのでしょうね? 毎日マスクを着用し、マスク会食を実践していたのでしょうね? していた筈ですよね? コロナよりもインフルの感染力の方が格段に強く、死者数も(間接死合わせて)約1万人もの被害を生んでしまうのですからね? インフルの感染者数等はデータが示している、また多くの専門家も認めている紛れもない事実ですからね?


例年のインフルエンザ流行期における日本の状況から考えても、やはりコロナの陽性者を軽症だろうがなんだろうが、基本的人権なんて関係なくバンバン隔離してしまう現在の日本って間違っていると思いませんか?


やはりコロナ程度の被害で隔離対応を推し進めていく必要はないんじゃないですか? 今までそんな事をしていなかったのだし。


「読者の反論⑰」

>マスクを着用する事が難しい障害を抱える人達に対して、

>あなたはどのような考えをお持ちなのか聞かせていただきたい。

だから障碍者の後ろに逃げるな。

さも弱者を代弁・弁護するように善人ぶって、自分のために利用する奴は等しく糞野郎です。

今は貴方の話をしている。逃げるな卑怯者。


ちなみに対応は行政や医療機関の方たちが色々と対策を考えています。

素人の一個人の意見をどうのこうの話したって意味ないです。

//www.mhlw.go.jp/stf/newpage_14297.html

//www.city.matsudo.chiba.jp/kenko_fukushi/kansenshou/mask_tsukerarenai.html


喚くだけでそういう事も調べてないんでしょうね。結局ダシに使っただけだから。

知ってたらまずこの話が貴方の側から出ない筈がないですからね。

弱者の立場に立ってる筈なのに、笑わせますね。


「天乃川の反論⑰」

どうもご理解いただけないようなのですが、私は障害のある方を盾にして理屈をこねているつもりはありません。誤った理解をして非常に興奮されているようですね。どうぞ冷静になってください。


厚労省と松戸市の見解ではなくて、私はあなた個人の意見を伺いたいのです。素人とか関係ありません。ハンセン病の方達を苦しめてしまった過去を反省しなければならない現代の日本人の一人であるあなたが、コロナの陽性者は問答無用に隔離しなければならないと考えているあなたが、居丈高にマスクを強制しているようにしか見えないあなたが、マスクを着用する事さえ難しい障害を抱える方達に対して、一体どのような考えをお持ちになっているのか、私は是非お聞かせいただきたいのです。


私はあなたの話しをしているのです。


ところで、あなたは感染症法の前文をご存じでしょうか? 一部を抜粋します。


「我が国においては、過去にハンセン病、後天性免疫不全症候群等の感染症の患者等に対するいわれのない差別や偏見が存在したという事実を重く受け止め、これを教訓として今後に生かすことが必要である。

このような感染症をめぐる状況の変化や感染症の患者等が置かれてきた状況を踏まえ、感染症の患者等の人権を尊重しつつ、これらの者に対する良質かつ適切な医療の提供を確保し、感染症に迅速かつ適確に対応することが求められている」


あなたは感染症の患者等の人権を尊重していますか? 問答無用に隔離するなんて言っていてはいけませんよ? 弱者に対してムチ打つような行為をしているのは一体誰なのでしょう?


「読者の反論⑱」

>あなたは私の事をウイルスを振りまく加害者のように

事実ですからね。

聞くが今この瞬間、貴方が感染していないとどうやって証明できるんです?

感染した瞬間を自分で把握できる方法でも?


「天乃川の反論⑱」

何だか「悪魔の証明」を求められているみたいでゾクゾクしてしまいますね。少なくともPCR検査じゃない事は確かでしょう。


私が言いたい事は、コロナの陽性者は加害者にあたるのですかという事です。マスクをしていないでコロナに感染した人が居たとしたら、あなたはその人の事を「加害者」だと言うのでしょうけど。


しかし思うのですが、マスクをしていない人がコロナの陽性になったとします。その場合に因果関係を証明する方法も存在していないように思いますが、その辺りはいかがでしょうか?


「読者の反論⑲」

>「基本的人権」なんて一顧だにする必要はないという事ですね

>国家が個人の自由を制限する事に対しては十分慎重であるべきなのです。

他人の基本的人権を侵している貴方がそれを言う資格はないですね。

他人の健康・生命が貴方のせいで害されようとしている事実に目を背けて。

マスクなしで出歩いて感染させてしまった場合、


「天乃川の反論⑱」

私が他人の基本的人権を侵害している? これは聞き捨てなりません。マスクの着用は任意であるとされているにも関わらず(疾患の有無、個人的信条は問われません)、マスクを着用しない選択をしている私の事を居丈高に、まるで脅しでもするかのように非難するあなたの方が、まるで基本的人権に配慮する事ができていないではありませんか? 


基本的人権という観点から見て、私がマスクを着用しないという選択をしている事に全く問題はありません。


また、マスクというものに新型コロナウイルスを予防する科学的根拠が感じられないという理由もあります。マスクを着用しない事が、即誰かの犠牲に繋がるとは到底思えません。あなたがマスクの着用を強制するような言動を発する事の方が、よっぽど誰かの犠牲に繋がってしまうような気が致します。


「読者の反論⑳」

>今の日本のどこがパンデミックなのでしょうか?

世界規模ではパンデミックでしょうに。

日本が他国ほど感染が広がらなかったのは国民が大人しくマスク・消毒・手洗い・自粛・三密回避してたからですよ。

で、貴方のようにそういった対策をしない人が増えれば、十分日本もパンデミックを起こす可能性はあります。現に東京は一日5000人超えましたしね。


「天乃川の反論⑳」

私は日本の現状がパンデミックかどうかを尋ねているのです。それこそ論点のすり替えですよ? 


また、日本が他国ほど感染が広がらなかった(または陽性者数、死者数が増えなかった)理由は、マスク・自粛・三密回避、さらには緊急事態宣言・ソーシャルディスタンスの影響ではなく、日本人の元々持っている免疫力によるところが大きいのではないでしょうか?


大阪市立大学名誉教授「井上正康」氏によると、日本には土着のいわゆる旧型コロナが4種類存在していて、我々日本人はずっと免疫の軍事訓練を受けていたのだそうです。そのうえで2020年初頭、「武漢型」の新型コロナウイルスに感染しているであろう多くの中国人旅行客が日本にわんさかやって来て、その時にまた免疫の軍事訓練を行った。そのうえでさらに「イギリス型」「ブラジル型」等の、「武漢型」よりも感染力が強い株がやって来てくれたので、既に迎撃態勢を整えていた我々日本人は、他国のように新型コロナウイルスによって悪い影響を受ける事がなく済んだのだそうです。


感染症の予防にとって重要なファクターは「自然免疫」ではないでしょうか? 元々強い自然免疫を供えていた日本人が、さらに軍事訓練によって自然免疫の力を向上させた。――とても説得力のある考え方だと思いませんか? 


東京の陽性者数が5,000人を超えようが怯える必要はありません。死者数も重症者数も特に増えてはいないのですから。感染力が増したのに死者や重症者が増えていかない。これって、遂に新型コロナウイルスと我々日本人が共存できる状態になったという事ではないでしょうか? 要するに新型コロナウイルスは「ただの風邪」になったと考えても間違っていないのではないでしょうか?


「読者の反論㉑」

>例年インフルエンザによって約1万人が亡くなって

その一万人は関連死も含めてで、インフル自体の死者数は3000人ほどです。

//www.mhlw.go.jp/content/10906000/000720345.pdf


よくこの手の話になるとインフルを持ち出してくる人いますが、

単に死亡数だけ見てどうのじゃないんですよ。

感染から発症するまでの拡散期間(コロナ1-14日※多くは4.8日、インフル1-3日)、重症化した際の症状(コロナは直接肺機能低下や血栓、インフルは合併症で肺炎)、回復までの長さ(コロナ2~8週間、インフル1週間)、それによる患者一人のECMOの占有期間(コロナ約1週間、インフル3-4日)、残り続ける症状(コロナ:線維化による不可逆な肺機能低下、半年以上の味覚嗅覚の消失、体の痛み、脱毛など)

まったく別物なんですよ。


「天乃川の反論㉑」

ウイルスとウイルスを比べる際に一番大事なのは、「死者数はどっちの方が多いのか?」という比較になるのではないでしょうか? どっちの方がたくさん死ぬかというのが最大の関心事だと思うのですが?


例年インフルエンザは、あなたのおっしゃるように直接死約3,000人を含めた約1万人が亡くなっています。新型コロナウイルスによる死者は2020年で約3,400人です。一番大事なのは死者数の比較です。


また、この死者の中には本当に新型コロナウイルスを原因として亡くなったのか怪しい死者も多くカウントされている事が考えられます。


令和2年6月18日、厚労省の事務連絡に「新型コロナウイルス感染症患者の急変及び死亡時の連絡について」と題した文章がありますが、ここには――


「事務連絡中の『新型コロナウイルス感染症患者が死亡したとき』については、厳密な死因を問いません。新型コロナウイルス感染症の陽性者であって、入院中や療養中に亡くなった方については、都道府県等において公表するとともに、厚生労働省への報告を行うようお願いいたします」

(https://www.mhlw.go.jp/content/000641629.pdf)


このように記されています。


要するに、どんな亡くなり方をしようが、死後にコロナの陽性であれば「コロナ死」としてカウントされている可能性があるのです。2020年に亡くなった人は約3,400人とされていますが、この人数もだいぶ怪しいものです。


インフルの死者数は、全国にある定点機関から報告された「患者数」に基づき、そこから計算して導いた数字になります。ですので、約1万人という死者数は概算になりますが、しかしインフルエンザと診断された「患者数」から導き出された数字になるので、コロナにおける死者数よりも正確性があるのではないかと思います。


そんな風に水増しとも言える方法でカウントされたコロナの死者数約3,400人よりも、患者数から概算したインフルエンザによる死者数約1万人(直接死3,000人を含む)の方が多いというのは、やはりインフルエンザの方が恐ろしいという事だと思いますよ? 


後遺症とか二の次です。まずは死者数の比較をする事が大事です。


――以上です。長文失礼。


はぁ、やっと終わりました。今回はなかなかの長期戦でしたね。さすがに疲れてしまいましたし寝不足状態です。


とりあえず今回の議論によって、いわゆる「コロナ脳」から脱却できる人が一人でも多く存在すれば、私としても嬉しい限りです。


まだまだレジスタンスは続きそうだな。

お読みくださりありがとうございました。気に入ってくださった方、是非連載中の「新型コロナウィルスについて」の方へも足をお運びください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] アンチマスクの人の思考パターンって面白いですね。 [気になる点] 感染リスクだけを見て論じればこういう論調も一理あるかもしれません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ