表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/29

第11話 アタランタ

「な、な、な……」


 村どうしの境界石の前で、大きく顔を引きつらせ、アタランタは叫んだ。


「何イィィィーッ!? それじゃあ、いきなり隣村にのりこんで練習試合を申し込んだのは、兄貴たちのほうで……タウロスさんは、それを受けただけッ!?」


「どうも、そういうことらしいわ」


 彼女にはめずらしく、ぐったりと疲れた様子で境界石に腰をおろしながら、ボイスカ。

 疲れているのはむろん、アタランタをここまで引きずってくるのに体力を使ったからだ。


「あなたが走ったあとに、近くにいた人たちに聞いたのよ。まあ、こちらとあちらの村長や、格技訓練場パライストラの監督係には、きちんと事前に話を通してあったようだけれど――」


 当たり前である。

 そうでもなければ、今ごろ、村どうしの戦闘が発生している。

 ボイスカの説明をみなまで聞かず、アタランタは両手をわななかせた。


「なんてこったッ……! タウロスさんは、挑戦を受けたから、正々堂々、戦って勝っただけってことかッ……!?」


 向こうから喧嘩を売ってきたのなら、こちらが腹を立てる道理もあるが、自分の側から勝負を挑んで返り討ちにあった、というのなら、それはもう、兄たちの自業自得である。


「兄貴たち、そろいもそろって、何やってんだ!? ……っていうか、私も、何やってんだッ!? これじゃ私は、カン違いで弔い合戦を挑んだ、ものすごい迷惑女ってことにッ!」


「オーッホッホッホ! まあ、そういうことになるわね」


「ウオオオオォ! どうしようボイスカ、これはやっぱり、謝りにいったほうがいいよな!? ええと……鹿……いや、イノシシ!?」


「お詫びの品にしては、ちょっと大げさすぎるのではなくって!?」


 腰かけていた石から思わず立ち上がって、ボイスカ。


「別に、もう、いいじゃないの。相手は、勝って評判が上がったのだし」


「そこなんだよッ!!」


 一度は落ち着きかけた声量を、また元に戻して、アタランタ。


「カン違いで挑んだ上に、負けたってところが、もう、半端じゃなくダセェ……! あと、ちょっとだったんだ! ほんの、腕一本分の差だったのにッ!」


「謝る気持ちはあるのに、勝ちたい気持ちも、やっぱりあるのね……」


「当ッ然だ! たとえ途中にどれほどスットコドッコイないきさつがあろうとも、勝負をした以上は、勝利をおさめなきゃ意味がないッ! せっかく――」


 そこまで叫んで、アタランタは、ふと言葉を切った。


『せっかく、初めて、男と真剣勝負ができたのに』


 と、自分は言おうとしたのだ。


『ねえねえ、私と競走しようよ!』


『何言ってんだよ、女とは競走しねえよ!』


『私と競走しない? 私、速いよ!』


『いや、今ちょっと忙しいから、また今度な!』


『ウオオオオォ! 誰か、私とスタディオン走で勝負しろーッ!』


『うお、アタランタ! おまえ、まだそんなこと言ってんのか……他にやることあるだろ、女なんだから』


 同じ年頃の男子たちのなかにも、年上の男たちのなかにも、誰ひとり、自分と真剣勝負をしてくれる者はいなかった。

 これまでは。


(どうして、タウロスさんだけは、私と戦ってくれたんだろう?)


 ふと、そんな疑問が心に浮かび、


(そうか……! それだけ、自分の脚力に自信があったってことかッ! 誰に挑戦されようが負けない、かならず叩き潰してやるっていう、絶対の自信がッ!)


 一瞬でそんなふうに結論を出して、アタランタは、ぐしゃぐしゃと自分の髪をかき乱した。


(ウオオオオォ! 自分のほうこそ勝つと信じ込んでた自分が、ものすごく恥ずかしい! 上には上がいるんだな! だが……絶対に手が届かない、というほどじゃなかったぞ。見てろよ、タウロスさん! 私はこれから、今まで以上に猛特訓をして――)


「あら」


 急に、ボイスカがそう言った。

 その声に、いつもと違う調子を感じ取り、アタランタはすばやくそちらを見た。


「まあ! まだ、こんなところにいたわ!」


「そこのあんた! ちょっとツラ貸しなさいよ!」


 どやどやと道を走ってきたのは、十人ばかりの、隣村の女子たちだ。


「アァン?」


 アタランタは目を細め、全員の顔をくまなく見た。

 誰の顔にも、覚えがない。


「…………誰?」


「誰? じゃないわよっ! あんた、よそ者のくせに、よくもタウロスさまに馴れ馴れしく近づいたわねっ!? 許せないわ!」


「え? 何だよ、あんたたちも、タウロスさんと勝負したいなら、すればいいじゃん。せっかく近所に住んでるんだから」


「キイイッ! そんなこと、できるわけないでしょ!? あたしたちなんて、タウロスさまといくら話したくても、我慢しているのよッ!」


「え? いや、タウロスさんと喋りたいなら、我慢なんかせずに喋ればいいじゃん。せっかく近所に――」


「うるさーいっ! とにかく、タウロスさまは、あなたみたいな娘が近づいていい相手じゃないのよ! 今回のことで、よおく分かったでしょ!? これに懲りたら、二度と、うちの村の境界をまたがないでちょうだいっ!」


「それは、断じてきっぱり絶対に断固として断るッ!!」


「何ですって!?」


 急に声をはりあげて、きっぱりと言い放ったアタランタに、隣村の女子たちのボルテージが一気に上がった。


「何よ! あんた、やる気!?」


「手加減しないわよ……!」


「うるっせええぇぇ!」


 かわるがわる凄む女子たちに、だんだんだんと地団駄を踏んで、アタランタ。


「あんな、とんでもなくダッセェ負け方をして、それっきり黙って引っ込んだとあっちゃあ、スパルタの戦士の名折れだッ!

 私は必ずもう一度、タウロスさんに挑戦するッ! そして、次こそは必ず勝ァァァつッ!! 私の復讐戦リベンジを邪魔するなら、こっちこそ、手加減しないッ!!」


「何ですってェ!」


「なんて生意気な女なのっ……! 覚悟はできてるんでしょうね!?」


「あたしたちを怒らせるとどうなるか、思い知らせてやるわ!」


 隣村の女子たちが、いっせいにアタランタにとびかかろうとした、そのとき、


「オーッホッホッホッホッ!」


 一同の耳をつんざく高笑いが、緊迫し切った場に響きわたった。


「先ほどから黙って聞いていれば、どうやら皆さん、あたくしのことが目に入っていないようですわね! アタランタに手を出すというのなら、もちろん、このあたくしが黙っていなくてよッ!」


 声の主は、もちろんボイスカだ。


「ハァ!? 横から、何なのよ、あんたは? 引っ込んでなさいよ!」


「引っ込まないなら、あんたもぶちのめすわよっ!」


「オーッホッホッホ! ずいぶんと愉快なことをぬかしくさる方々ですわねえ。ぶちのめせるものなら、やってごらんなさい! ただし、あたくしのアタランタに指一本でも触れたら、ぶちのめされるのは、あなたたちのほうですわッ!」


あたくしの・・・・・アタランタ……ですってぇ?」


「あなたたち、コレ・・どうしなのぉ?」


「信じられなーい!」


「オーッホッホッホ!」


 露骨に軽蔑したような声をあげる女子たちの前で胸をそらし、高らかに笑いながら、ボイスカ。


「いかにも、程度の低い連中の言いそうなことですわッ! あたくしとアタランタのあいだの崇高な絆が、まったく理解できないようですわねッ!」


「なっ……何ですってぇぇぇ!?」


「よろしくって、あなた方!? 耳の穴かっぽじって、しかとお聞きなさいッ!

 美しき存在ものは美しき存在ものと、強き存在ものは強き存在ものと、めぐりあい、ひかれあい、求めあう! それこそが自然の摂理、天地の理、世の宿命ッ! あたくしとアタランタとは、そういう、強ぉ~い絆で結ばれた宿敵どうしですのよ!

 まぁ、あなた方のような程度では、そんな高尚なつながりのことなど、とても理解できないどころか、想像することすらも難しいでしょうけれどねッ! オーッホッホッホッ!」


「なっ、何が、宿敵よっ!? 言ってることが意味不明だわ!」


「そうよ、そうよ! あんた、この娘の味方なのか、敵なのか、はっきりしなさいよっ!」


「まぁ~あ!」


 息巻く女子たちに、全身で嘆かわしさを表現しながら、ボイスカは言った。


「そこのところが分からないなんて、あなた方は、どうやら、きちんと学んでいらっしゃらなかったようねッ! 我らがスパルタの偉大なる立法者、リュクルゴスさまが、かつて何とおっしゃったかをねッ!」


「ハァ~!? いったい、何の話よっ!?」


「『同じ敵とは繰り返し戦うな』――リュクルゴスさまは、そう仰せになったわ。さあ、そこのあなた! あなたは、この言葉の意味が、きちんと理解できて!?」


「あ……当たり前でしょ!? ばかにするのも、いいかげんにしなさいよ! 『何度も戦うことによって、相手に、こちらの手の内を知られてしまう。だから、同じ敵と繰り返し戦うことは、避けなくてはならない』……という教えじゃないの!」


「そのとおりッ!」


 びしりと相手を指さして、力強く、ボイスカ。


「その意味を、よ~くお考えなさいッ!

 ――戦いとはッ! すなわち、相手を知り、己を知られるということッ! つまり! 数え切れぬほどの真剣勝負を戦った敵どうしこそは、この大地の上で、互いをもっともよく知り合い、魂までも通じあった存在に他ならないッ!

 それすなわちッ! 宿命の敵どうしこそが、真の宿敵ともである、ということよッ!!」


「なっ……え……? ハァ!?」


「何!? どういうこと!?」


「もうだめ、こいつ、何を言ってるのか分からないわ!」


「うんうん」


 混乱する隣村の女子たちに、深々とうなずいて、アタランタ。


「私も、ボイスカの言ってることは、ときどきよく分からないんだ」


「オーッホッホッホ! 失礼ねッ! 肩関節を極められたいのかしらッ!?」


「ウオオオッ!? やめろ! 相手が違うだろッ!」


 シュババッと地面を転がってボイスカから距離をとり、アタランタは、ぐるぐると肩を回し、その場で軽く何度か跳びはねた。


「まあ、いいや。よし! 始めようッ!」


「えっ?」


 隣村の女子たちは一瞬、アタランタが何を言っているのか分からず、目をぱちぱちさせた。


「何を?」


「え? だから、戦いを始めようって。レスリングでいいかな?」


「えっ?」


「何だかよく分からんけど、あなたたちは、私を倒しに来たんだろ?

 挑戦されたら、かならず受けて立ち、相手を叩き潰す! それが、スパルタの戦士の生き様ッ! 正面切って挑まれて、それを受けなかったとあっちゃあ、私の名誉に傷がつくってもんだ……!」


 両手を体の前に構え、体を小さく揺らしながら、じりじりと前に進み出る。

 ボイスカもいつの間にかアタランタの隣、わずかに後方に立ち、まったく同じ姿勢をとっていた。

 二人の背中から、肉眼で見えかねない、黒い炎が立ちのぼっている。


「ちょっ……待ちなさいよっ!? こっちは、十人いるんですからね! 謝るなら――」


「タウロスさんは、ひとりで、うちの兄貴三人を倒した……」


 アタランタの目に、カッと炎が燃える。


「ならば私は、ひとりで五人を倒すッ! ここでタウロスさんに勝てないようなら、足でも勝てないッ! まずはここから、巻き返させてもらうぞォォォ! ウオオオオオオオオォ!!」


「オーッホッホッホォリャアァァァァァッ!!」


 とんでもないことになった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 誤解は解けた…… そして全然関係ないところに飛び火してるw タウロスさんモテるじゃないか!強いものはモテるねぇ。
[良い点] 女の子の嫌がらせには動じない肉体と肉体のぶつかりあいが効く……!(本当か!?)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ