表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
女将軍  作者: 孫朴 歩啓
5/16

武田奮闘記

時代は大きく進みます。

 長篠(ながしの)での戦いは大敗に終わった。


 拙者にとって、それは由々しき事態を招いた。

 我が父、信玄(しんげん)公のころから仕えていた武将たちの戦死。

 家中の乱れ。


 しかし、まだあきらめるわけにはいかない。ここから挽回していかなければ……。


「殿! 緊急事態です!」

「何があった」

上杉謙信(うえすぎけんしん)様が死去なされました」

「な、なんだと……」

 それでは、上杉との関係が……。

「それで、後継者は?」

「現在、決まってはいないようです」

 困ったことになったな……。


 その後。上杉家では、景虎(かげとら)景勝(かげかつ)による後継者争いが勃発。

 同盟関係にあった北条(ほうじょう)家は、景虎の支援を要求してきた。

「いかがなさいますか。殿」

「答えないわけはいかぬが……」

 上下とも北条派になるのも困るしな……。

「いかがなさいますか。殿」

「両者を和睦させよう」

「かしこまりました」


 しかし、この選択は間違いだった。

 両者の和睦のために景勝勢力に近づいたのだが、結果として支援したに等しい状況になってしまった。

「殿! 上杉景虎様がお亡くなりになられました」

「……そうか……」

 これで、北条との関係は……困ったことに……。

「それから、景勝様が正式に同盟を結びたいと」

「受け入れよ」

「かしこまりました」


 そして、事態はさらに悪化する。

「殿! ご報告が」

「申せ」

「北条様が徳川(とくがわ)様と同盟を結びました」

「そうか……」

 まさか、徳川と……。

 北の上杉は、疲弊して戦力ならないし。

佐竹(さたけ)と同盟を結ぼう」

「かしこまりました」


 しかし、状況を打開することはできずにいた……そんな時。

「殿! 至急」

「申されよ」

高天神城(たかてんじんじょう)から援軍要請が」

「援軍は出せぬ。降伏するように伝えよ」

「こ、降伏ですか?」

「見殺しにしたとなっては、さらに状況が悪くなる」

「か、かしこまりました」

 厳しいな……。


 しかし、高天神城は降伏せずに落城。

 拙者の力ではもう……いや、まだだ。


韮山(にらやま)に新たに城を建てよ」


 そして数年後。木曽(きそ)の裏切りにより、事態は大きく動いた。

 織田(おだ)、徳川、北条による三方向からの侵攻。

 浅間山(あさまやま)の噴火。

 前線の拠点の無抵抗の降伏。

「殿! 受け入れ先が見つかりました」

「どこじゃ」

小山田(おやまだ)様のところです」

「よし、今すぐ行くぞ」


 はやく態勢を整えなければ……。


「緊急! 上様に報告が」

「なんじゃ」

「小山田様が受け入れ拒否と」

「なんじゃと!」

「このままいくのは危険かと」

「く、引くぞ」

 逃げ道がなくなったか……。


 どこへ行くか。

「殿! 敵の追手がすぐそこまで!!」

 戻ることもできぬか……かくなる上は。

天目山(てんもくざん)へ向かう」

「かしこまりました」


 しかし、拙者は天目山につくことはできなかった。




 武田(たけだ)勝頼(かつより)。彼は色々頑張っていたようだが、武田(たけだ)家は滅亡した。

 まあ、高天神城とか小山田さんとか、滅亡させるために拙も頑張ったからな。

 任務完了。報告してきますかね。




 織田信長のもとにも、武田家滅亡の報が届いた。


「武田が滅んだか」

「これで徳川は用済みね」

「そう怖いことを申すでない」

「いっそ消してしまわない?」

「滅多なことを言うでない」

「お堅いのね、あなた」

今回はすこし違う雰囲気で進みました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ