表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
女将軍  作者: 孫朴 歩啓
13/16

関ケ原に向けて 治長編

大野治長目線の、関ケ原へ向けての動きです。

 太閤殿下の死後。


 五大老の徳川(とくがわ)殿と五奉行の石田(いしだ)殿の対立が激化しつつある。

 前田(まえだ)殿が抑えてるが、最近は病み気味と聞く。

 高台院(こうだいいん)様が従者を連れて、大坂城(おおさかじょう)から去った。


 そして、我らの活躍が始まった。


治長(はるなが)。上様がお呼びです」

「わかりました、母上」

 そう。我は秀頼(ひでより)様の側近を務めている。

 淀殿からの信頼も厚く。

 今は、我ら家族が仕切っているようなもの。


 慶長三年(一五九八年)には、三……じゃなかった次男が生まれ。


 まさに我の人生は順調に進んでいた。


「治長さま」

「なんじゃ?」

「妾は幸せです」

「そうか。我も幸せだ」

「秀頼もあなたに似て逞しく育つことでしょう」

「これこれ、誰か聞かれたらどうする」

「申し訳ありません」



 翌年。

「報告! 前田殿がお亡くなりになられました」

「ご苦労」

 これで次の段階へと進めるな。

「いかがなさいますか」

「我らが動くことはない」

「かしこまりました」



 しかし、同年十月。予想外の事態が発生する。

大野(おおの)治長様。徳川(とくがわ)様暗殺の嫌疑がかかっています」

「なに!?」

「至急。おいでくださいませ」

「…………」

 これにより、我は流罪となってしまった。


 しかし。



 慶長五年(一六〇〇年)。我は戻ってきた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ