表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

蒼穹

作者: 子志

 

 白霧朦朧蓋眾人

 喧騷藉藉鬧清晨

 青天處處應無異

 尋覓蒼穹但得塵


 白霧(はくむ) 朦朧(もうろう)として眾人を(おお)

 喧騷 藉藉として清晨を(さわ)がす

 青天 處處(まさ)に異なる無かるべきに

 蒼穹を尋ね(もと)むるも但だ塵を得るのみ




 朝がくる。

 カーテンを開けた瞬間に視界に入った光景に、僕は顔を顰めた。


 今日は「はずれ」だ。空気が白い。


 白に近い灰色の靄のようなものが、窓の外を満たしている。道行く人の視界もさぞ悪いことだろう。

 靄の中にできたぼんやりとした影が人の姿になり、また溶けるように消えていくまで、数秒もかからない。ここは特に視界を遮るようなものの無い、比較的見通しのよい場所だったはずなのだけれど。


 突如、耳を劈くようなクラクションの音がした。続いて、何やら怒声のようなもの。僕は肩を揺らすようなことも無く、眉一つ動かさず、コップに注いだミネラルウォーターに口を付ける。

 このくらいの騒音は日常茶飯事だ。いちいち驚いていたら身が保たない。夜中だって、工事の騒音が酷い街なのだ。来たばかりの頃は眠れたものじゃなかった。今ではもはや気にもかけずにぐっすり眠れるけれど。それでいて、電話がかかってきた時にはちゃんと起きられるのだから、僕の耳は睡眠中でもちゃんと音を聞き分けているらしい。無駄に便利な技術が身に付いたものだ。慣れって怖い。

 徐々に増えてゆく騒音を右から左へ聞き流しながら、僕は窓を開けた。途端に流れ込む白っぽい空気とそれに紛れる異臭にも、だいぶ慣れてきた。正直あまり慣れたくはなかったのだけれど、慣れなければストレスがたまる一方なので仕方が無い。世の中妥協が欠かせない時もある。


 僕は地上の喧噪を無視して空を見上げた。

 世界中どこへ行ったって、空は繋がっている。たとえ地球の裏側だって、青空だけは変わらない。僕の見上げている空は、故郷で誰かが、そして遠く離れた場所であの人が見ている空と同じなんだ。


 その、はずなんだ。


 僕は目を細め、空を探した。

 今日の天気は晴れだ。故郷と変わらない、あの青が、見えるはず。


 その、はずなのに。


 見上げた上空には、ただ白く薄ぼんやりとした色が見えているだけだった。

 霧か、靄か、薄雲か。

 僕は思わず舌打ちした。

 違う。そんな綺麗なものじゃない。

 わかってはいたんだ。だって、僕の足下にだってあれは来ている。


 僕は黙って窓を閉めると、鞄を肩にかけた。少しだけ考えて、マスクをポケットにねじ込む。


 故郷を離れて、この街に来た。情熱があったわけじゃない。ただ、ほんの少しの好奇心と向上心、そして成り行きに押されてだ。昔、遠く故国を離れて異国の文化を学びに海を渡った僕らの先人は、月を見て故郷を偲んだという。


 僕は、青空が見たい。


 溜息を吐いて、ドアを開ける。相変わらず、青空は見えない。時々、空気が綺麗な日には見えることもあるけれど、今日は全く駄目だ。

 だから、今日は「はずれ」。青空が見えないから。

 次の「あたり」は、明日か、はたまた三日後か、一週間後か。

 僕は憂鬱な気分を誤摩化すように早足で、バス停へと向かった。




 それは白い霧のよう

 或いは薄い雲のよう

 わずかに灰色を帯びて

 人々の影を包む

 眠り破る警笛も

 誰かの叫び声も

 その灰白の腕にくるまれて

 この街を形づくる

 青空はどこまでも

 高く

 清く

 遥かに

 遠く離れた僕らの頭上にも

 同じ青き絨毯を広げるのでしょう

 嗚呼なのに

 この街の空は

 あの霧に

 雲に

 塵に

 遮られて

 その青を

 見せてくれないのです


 蒼穹を尋ね覓むるも但だ塵を得るのみ

 但だ塵を得るのみ



この物語はフィクションです。念のため。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ