表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/8

2-1 “見るだけ”のページに印をつけて


「ねえ、最近よく聞こえるでしょ?」

静かな教室に、ぽたりと音を落とすみたいに、冷たくも芯のある声が響いた。僕は顔を上げない。


ただ、本の続きを読み進める。


「この間から、“誰の音?”って思ってたでしょ。でも違うよ。それ、きっと——君の中で鳴ってるやつだよ」

……うるさい。いいじゃないか。真面目でも、いい子でも。

その言葉が、心の内側で何度も反響していた。


「……君の中で鳴ってるやつだよ」

うるさい、と思った。でも、どうしてだろう。その“うるさい”も、自分の中から出てきた気がした。

僕は本を閉じた。その瞬間、教室の空気が、ぴたりと止まったように感じた。


「おい、佐久間」

いつものように、航平が笑いながら僕の肩を軽く叩く。

そのとき、確かに“笑っている”ようには見えた。

でも、声が音にならなかった。水の中から見ているみたいに、言葉だけがぼやけて、意味をすり抜けていく。


「……あのさ」

ふいに、前の席の白石がこちらを振り返る。

何かを話しかけてくれているのはわかる。

でも、その口の動きに、感情の音が乗ってこない。タブレットの画面の中に流れる自動音声みたいだった。

—でも、本当に“聞こえない”のは、もしかしたら僕のほうかもしれない。


「みんな、生きてるように見えるけど、 もう死んでるのかもしれないよ?」

ナギの声が、教室の空気にひびを入れるみたいに届いた。その声だけは、まるで耳の奥に直接落ちてくる。

言葉が、意味を持って響く感覚を、久しぶりに思い出す。

……そのときだった。

教室のドアが、かすかに開く。小さな気配が、すうっと空気を押し分けるように入ってきた。

ひとりの女生徒が、静かに歩いていく。その歩みが通り過ぎた瞬間—教室の空気が、かすかに揺れた。


ぱちん。


耳ではなかった。けれど確かに、胸の奥で何かがはぜるような感覚があった。思い違いかもしれない。

でも、もしあれが何かの始まりの合図だとしたら―僕は、それを今、初めて“ちゃんと聞いた”のかもしれなかった。


教室のドアがかすかに閉まりかけ、その隙間から、ひとりの女生徒が歩いていく。

スカートの裾が揺れて、そのあとを追いかけるように、あの小さな音が残っていた。

割れたわけでも、軋んだわけでもない。ただ、世界のどこかがふっとほどけたような……そんな手ざわり。

名前は、たしか、西野にしの ゆい

「理想の優等生」。たぶん、それで完結してるはずの人間。

なのに。

今、僕の中に――ほんの一瞬、ひっかかりが残った。その理由はわからない。

でも、静かすぎる日常の中で、なぜだか、その背中だけが“音”を引き連れているように見えた。


チャイムがいつものように、「うまくやる」日常の始まりを告げる。僕は目を伏せて、ノートを開く。

ページの罫線が、見慣れたはずの形をしていなかった。あの背中を見たあとでは、何もかもが“正しく整いすぎて”見えた。

—たぶん、このころから、僕は気づき始めていた。



その日の放課後、ふと校舎の掲示板の前で足を止めた。


「進路希望調査、未提出の人は至急」


と赤い印刷で貼られた紙。その下に、各大学のパンフレットが並んでいる。

僕はとくに目的もなく手に取って、めくる。

でも、指先の動きはどこかぎこちなかった。

—これ、本当に“自分が選んでる”進路なのかな?


そのとき、ふと誰かの視線を感じた。横に目を向けると、西野 結がいた。

手に持っていたのは、「心理学」で有名な私大のパンフレット。

彼女はページをゆっくりめくりながら、何度も同じところを見返していた。

静かな表情。でも、ほんの一瞬だけ、指先が止まった。


彼女が見ているパンフレットへ注意をやると、合格者向けの案内じゃなかった。

ページの角には、「入学説明会」と書かれた文字が小さく載っていた。

それが、合格者向けじゃなく、「受験生向け」だったって気づいたとき、僕の胸のどこかが、かすかに軋んだ。


ぱちん。


また、あの音がした。

今度は、結の胸の奥から―何かが、ゆっくりと崩れ落ちるような音だった。


「……その大学、有名だよね。心理学強いって」


「うん。……昔から興味あって。でも……見るだけ、だよ。ほんとに」


見るだけ。なのに、ページには折り目がつけられ、日付には印が書かれていた。

小さな印。でも、それはきっと、声よりも大きな“願いの跡”だった。


それを見たとき、僕の中でまた何かが、はぜた。

彼女はページをめくり続ける。小さな文字に、何かを探すような目で。

でも、手元の指先は少し震えていた。


僕はつい口にする。

「……もう、公務員って決まってるんだよね」僕の言葉に、結はふっと笑った。

小さな吐息みたいな笑みだった。


「うん。受かった。だから……これは、ただの記念だよ」

彼女はそう言って、パンフレットのページをゆっくり閉じた。その表紙には、小さな折り目がついていた。


「……昔、本気で目指してたんだよね」

「心理学。人の気持ちとか、自分の気持ちとか、もっと知りたくて」

そこで、一度だけ彼女の目が揺れた。でも、すぐに表情が整って、きれいな“理想の結”に戻る。


「でも、3者面談で結さんは成績優秀で真面目だから“そんなのもったいない”って言われて」

「“女の子なんだから、安定してるほうがいい”って、先生にも親にも言われた」

「……だから、やめた。ううん、“忘れた”のかも」


その音は、芽が開く音じゃなかった。

ふるえるように、静かに、しぼんでいく──そんな音だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ