表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/38

転生

前書いた小説があったので、投稿しました。文はマジで拙いです

 國本彩音は今年から東京に暮らす高校生であった。


 季節は春。


 入学式から一カ月がたった。

 透き通るような青空に、いまだに咲く桜が風に吹かれて舞い散っていた。


 いまだに、友達と呼べる存在が一人もいない。そんな環境の中、私はどこか冷めた表情を浮かべて、自ら通う高校の帰り道を歩いていた。


 私は背は平均より高く、見た目も誰から見ても整っており、決して友達ができない存在ではない。

 また、体型も女性らしくて良い。


 とはいえ、私は自ら友達を必要としてなかった。一切興味はなかった。


 私は一人でいる時間が好きだった。


 それから、日々が過ぎ私は虐められるようなった。それは、クラスメートが話しかけても無視をし続けたからだ。 決め手になったのは上位カーストの一人に話しかけられ、手をはらったのが原因だ。 相手の自尊心を傷つけたのだろう。

 周りから疎まれ、退けられ、避けられ、誰とも交わることも許されなかった。


 最初は遠くから陰口を言われる程度だった。

 だが、日に日にエスカレートし、暴力を振るわれるようになった。


 なぜ、私はただ一人の時間が好きだっただけなのに……


 周りは、私を遠ざけていた、私が望んだ最悪の結果で、私は助けを求め周りに視線をやったが、目があった瞬間、目を逸らされた。


 そして、その悪から離れるため誰かに便乗し、意見を合わせ、感情を合わせ、さも自分が誰かの味方であるかのように振る舞った。


 私はふと思った。


 私は無力だ。自分の信念さえ押し通す事も出来ず、最後には周りに期待し、助けを求めた……望んではいけないのに。


 私は、強さが足りなかったのだ私が私でいるための強さが。


 その弱さが今の状況を作り、自ら破滅に追い込んでいく。


 ……だから。


 私は、私が最強になり自由になれるために強くなる。


 学校帰りに夜ご飯を買うために、寄り道をした。

 ぽつぽつと立っている街灯を眺めていると、迫るトラック。よける暇もなく、叫ぶ暇もなくぶつかったとき……

(あ、死んだ)

 って、ぽつりと場違いに思った。


 死んだ後ってどうなるんだろうか、もしかして、死後の世界とかあって私はそこに行くのだろうか。今さっき、強くなるって決めたのに、なかなか運がないんだ。


 こうして私の、國本彩音の生涯は幕を閉じた。

 そう思ったら、すぐに視界が開けた。


 目を開けるとそこには古く今にも壊れそうな飾り物があり、私はベットに横たわっていた。


「なん、で……」


 極限まで擦り切れた声が、私の口から溢れた。

 これは何だろう……?

 えー、わからない。どうなっているか考えが纏まらない。


 たしかに、トラックに轢かれて死んだはず。なぜ生きているの?


 全くわからない。現状を確認しよう。

 ふと、部屋の中にある棚のガラスが反射して、私の姿が見えた。

 …………いや、待て待てちょっと待って?


 私はすぐに鏡から視線を逸らした。そして、今のは気のせいだ。見間違いだ。と自分に言い聞かせる。


 もしかしたら、目にゴミが入って、変に自分の姿が見えてしまっただけなのかもしれない。

 そう思って私は目をゴシゴシと擦り、もう一度鏡に視線を戻す。


 …………ああ、見間違いじゃないんだ。

 私は半ば諦めたように、内心そう呟いた。


 所々が、やつれている安っぽいワンピースに、目は丸く陽光のような色で、髪は腰まである黒髪だった。

 顔が全然違う。それに背中に白く大きな翼がある。これは、どういう事だ。


 15歳の私の姿ではなく、10歳くらいの少女の姿が映っていた。


 何がなんだかわからない。でも、これだけは理解した。

 どうやら私はまったくの別人になってしまったらしい、それも羽の生えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ