表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
64/77

63話 本物の信頼

63話です。

 本物の信頼

 1



「あんた、これ以上しつこくして来たら訴えるからね」


 先輩にアドバイスを貰った日から、もう1週間。

『信頼』を得るためにどうしたらいいのか?という問題は、未だ解決の糸口を掴めていない。

 だがその日から毎日、彼女に話しかけることだけは欠かさずにしていた。

 いつか、心を開いてくれる。そう信じているからだ。

 だが、今日もこうして俺の前からすぐに姿を消した。


「駄目か?」

「あぁ」


 この件については、半弥にも話してお互い協力することで一致していた。


「少しくらい変化があってもいいものだが……」


 半弥の言う通り、彼女は態度を1つも変えていない。

 1週間も話せば、少しくらいは変化があるのではないかという推測は見事に外れていた。


「現段階だと、岸川さんに頼ることも出来なさそうだしな……」


 俺と蘭華の件も既に話してある。

 ちなみに、距離をとるようになってから今まで1度も会話をしていない。

 メールをしたりすることもない。

 ただこの間、ずっと胸には落ち着かないものがあった。

 表現しづらい、もどかしさや歯痒さが居心地を悪くしていた。

 正直、距離を取ってよかったと思っている。

 新しい、いや元々あったのかもしれない。

 そんな気持ちに気付けるかもしれないからだ。

 きっと気付ければ、次へと進める。そんな気がする。


 今は、1限開始前。予鈴がなるまでと15分といったところだろうか。

 教室には殆どの生徒が来ていた。


「あの……」

『?』


 俺たちは、声のした背中側を振り向いて見た。

 そこに居たのは、学級副委員長の白川(しらかわ) 舞美(まみ)だった。

 清楚系の雰囲気が漂う。

 今思うと、彼女と話すのは初めてかもしれない。

 入学してから約半年が経ったというのに……。


「絵里ちゃんの件で何か悩んでる?」

「そうだけど……」


 そう言えば、学校祭の出し物決めの時。絵里と仲良さそうにしていた気がする。

 確か半弥がメイド服でやるのか?と質問して、それに対して2人が息を合わせて、


『却下』


 って言われてたな……。

 というか、半弥って誰にでも酷い目に合わされているよな?気のせいなのかな……。笑。


「もしかしたら、協力出来るかもしれないわ」

「本当か?」

「私、彼女と同じ中学だから、今の彼女を見ているの」



 2


 彼女は先に自分がどんな経緯で彼女と中、高一緒になったかを話してくれた。

 白川さんは元々がここに住んでいたわけではなく、高校に入る前に親の転勤の都合でこの街に来たとのことだった。

 だから、絵里と中、高と同じになったのは偶然だったらしい。


 今の絵里の人格が出来たのは恐らく中学。

 その頃の話を聞こうにも、知る人はこの辺りにいない。

 そんな時に、白川さんが現れた。

 これは、かなり助かる。


「蔭山君って、絵里ちゃんと小学校同じだったんでしょ?」

「うん」

「入学して間もない時に、恋している人がいるって絵里ちゃん、言ってたわ。優しい子だったから、周りのこともすぐに仲良くなれて、私ともすぐに打ち解けた。多分小学校もそんな感じだったんでしょ?」

「そうだな。優しいという印象が強かったよ」

「でも、寧ろ悪い方向に行ったみたい。浮いているって馬鹿にされてたの」


『優しさは、時に人を傷つける』

 半弥の言葉は、今でも胸に刻まれている。


「君は、皆田さんを助けなかったのか?」


 俺の横で話を聞いていた半弥が、そう質問した。


「もちろん助けようとしたわ。でも、相手は男子。それも集団。とても手が出せなかったわ」


 白川さんは、視線を落とした。

 半弥と俺もそれを見て同情した。

 友達なのに、救えない。

 そういう状況になったら、俺も白川さんのように悔しい思いをするんだろうな……。


 暫くして半弥が再び口を開いた。


「馬鹿にされた皆田さんは、そのあとどうなったの?」

「絵里ちゃんは、何を言われようと優しいままであり続けた。心が強かったから、折れずに耐えていたんだと思う。でも、さすがに限界だったんだろうね。絵里ちゃんは、たった1人でその男達に反撃したの。それを見ていた近くの先生が、絵里ちゃん1人だけを悪い人扱いして……」

『……』


 絵里が反撃するところだけを見れば誰だって、そう見えてしまう。

 でも実際、彼女が悪い訳では無い。

 多分言い訳した所で、その先生は聞く耳を持たなかっただろう。

 彼女が手を出そうとしていた現場を見ていたから。

 本当に、理不尽だ……。


「絵里ちゃんが、男に暴力しようとしたという噂が一気に広まったわ。それで、彼女の周りにいた人は次第に離れていったの」

「酷い話だな……。」


 人はすぐに噂に流されてしまう。

 だから、その噂を信じた人達は絵里を途端に信じなくなった。信用、信頼しなくなったのだ。

 それまでいくら信頼していても、例え事実と異なった噂だったとしても一瞬で消え去ってしまう。

 俺は、思う。

 多分、それは本当の信頼じゃないと。

 本当の信頼は、そんな噂ごときでは消えたりしない。

 友達の関係が崩れたりしないはずだ。


 今も友達でいる白川さんと絵里の間にあるのは、その本当の信頼だろう。


「それから、絵里ちゃんは……」


『キーンコーンカーンコーン』


 予鈴だ。

 立っていた生徒は一斉に、1限の準備に動いた。

 俺達も準備をしなくてはならない。


「なぁ、白川さん。放課後続き聞かせてもらえるかな?」

「分かったわ。放課後、ここでいいかしら?」

「うん」


 俺たち3人は、急いでそれぞれ席についた。



次回に続きます!

評価、レビュー、感想、ブックマーク登録お待ちしております!

ポイントが伸びると、とても嬉しいです!

Twitterやっています。

そちらの方もよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ