表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/77

27話 突然の誘い

27話です!

 突然の誘い

 1


 あの事件から一夜明け、旅行3日目。

 今日で旅行は折り返して、明日からは後半である。

 沖縄に来てから、いろいろイベントが起こった。

 多少疲れは溜まっているがいい思い出だ。

 午前9時。

 朝食を食べてホテルの部屋で少し休憩をしていた。

 そんな時だった。


『プルル…』



「おい、電話なってるぞ」


 半弥がそう言ってくる。

 ベットの上に置いてあった携帯を手に取る。

 電話の主は絵里だ。


「もしもし?」

「あ、剣也君?ちょっと遊びに行かない?2人きりで」


 次から次と、よくもここまでイベントが続くものだ。

 今回は絵里とデート…か。

 昨日、散々ビーチで遊んだせいで、日焼けで肌が真っ黒に焼けていた。

 今もヒリヒリと痛む。

 出来れば外に出ないで、のんびりしたかったのだが…。

 せっかくの旅行だし、まぁいいか。


「分かった。が、どこに行くつもりだ?」

「それはね…」



 俺は10分後、半弥に適当に事情を話して集合場所のホテルの玄関前に来ていた。

 どうやら俺の方が先だったらしい。

 俺は待つことにした。

 さらに5分後、絵里が走って自動ドアをくぐり抜けてきた。


「ご、ごめん…。待った?」

「いや、別に…」


 絵里は昨日までとは違って今日はかなりラフな格好をしていた。

 肩出しの服に、麦わら帽子で化粧もしていた。

 あまり見ない服装に見とれていると、絵里が一言放つ。


「ちょっ、あんまり見ないで…。恥ずかしい…。そ、それより早く行こっ!」

「そうだな」


 俺達は灼熱の太陽の下を歩き始めた。


 2


 俺達が向かったのは水族館。

 沖縄といえば、綺麗な魚が沢山いるイメージだ。

 だから、1度行ってみたいと思っていた俺にとっては好都合な場所だった。

 日焼けもする心配ないしな。笑。


 ホテルから歩くこと20分、ようやく建物が見えてきた。

 とてつもない位の規模の水族館だ。

 自然とテンションが上がってくる。

 俺は日焼けが嫌だという気持ちと、早く行きたいという気持ちが混ざって、いつの間にか走り出していた。


「ちょっと!剣也君!女の子置いて走らないでよ〜」


 全速力で走り、水族館の入口の前まで来た。

 少し遅れて絵里もやって来る。


「もぅ!置いていかないでよ!」


 絵里は少し怒り気味だ。


「悪い悪い、テンション上がっちゃって…」

「気を付けてよね!それよりも早く中に入りましょ!」


 そう言った絵里はチケット売り場で2人分のチケットを買い、俺の手を引っ張って中へと入場した。



「絵里。はい、お金」


 俺はお金を手渡しで渡そうとする。

 だが、絵里はそれを振り払った。


「私が誘ったから、別にそれくらいはいいよ」

「わ、悪いな…」


 俺の謝罪を聞いた絵里は体を俺と逆の方に向けた。

 そして少し俯いた感じで、こう言う。


「悪いと思ってるのなら、て、手を繋いで欲しいな…」


 小声で聞き取りにくかったが、どうやら手を繋ぎたいらしい。


「別にいいよ、今日だけな」


 そんな俺の忠告は聞かずに、彼女は俺の手を握って水族館の矢印に従って走り出した。


 暫くして、気に入った魚がいたからだろうか彼女は走るのをやめて立ち止まった。

 絵里の視線の先には360度ガラスで囲まれた円柱の水槽だった。

 その中で、様々な南国の魚が優雅に泳いでいる。

 水族館の入口付近にあった張り紙には、この水槽の写真が載っていた。

 多分この水族館のメイン水槽なんだろう。


「綺麗だな…」


 思わず声に出てしまうほど、透き通った水の中を泳ぐ魚の姿は美しかった。


「本当ね…」


 絵里も同感だったらしい。

 沢山の客がいるが、殆どの客はここで心を打たれている。

 気持ちが落ち着く。

 そういった落ち着きを求めてやってきた人も少なくないだろう。


「ねぇ、剣也君」


 絵里の方に顔を向けると、絵里はまだ真剣に水槽の中を見ていた。


「どうした?」

「この魚たちのように、私達は輝けると思う?」


 この水槽にいる、色とりどりの魚たちはどれも美しく輝いていた。

 俺達、人間もそんなふうに輝けるのか。

 答えは……。


「輝けるかどうかっていうのは、その個人個人がどれだけ一生懸命生きようとするかにかかっている。魚達が、生きるために必死なように、俺達も社会で生きていくために必死にやっていれば、いつしか輝けるはずさ」


 俺は、この時に思った。

 この魚たちのように、人に感動を与えられるような人間に、輝ける人間になりたいと。


 3


 俺達はその後、沢山の水槽を見て周り、昼食を挟んでイルカショーを見た。

 気付けばもう午後4時を過ぎている。

 俺達は水族館から出て、すぐ側に置いてあるベンチに腰をかけた。


「なぁ、絵里」

「どうしたの?」

「蘭華の件、俺に力を貸してくれないか?」


 結局、夏休み前からこの話に関しては進展がないままだ。

 2人きりの今の間に、話をつけておきたい。


「狭間先輩から話は聞いているよ」

「なら話は早いな」

「改めて考えてみたらさ、やっぱり剣也君の意見の方が正しく思えてきたの。蘭華ちゃんの人生は蘭華ちゃん自身が決めるものだものね。だから、剣也君に力を貸すよ。蘭華ちゃんに直接聞くんでしょ?どちらがいいか」

「あぁ、ただ本当のことを話してくれるかどうかは分からないが」

「でも、やってみるしかないよ…」

「そうだな…」


 こうして、絵里は俺に力を貸してくれることになった。


「ねぇ、剣也君」



「っ…」


 不意打ちのキス。

 絵里の顔は真っ赤に染まっていた。


「改めて言うね。私は剣也君のこと好きだから。剣也君がする事が正しいと信じるよ」

「あぁ、頑張ろうぜ」


 俺達は、ようやく仲直りをした。

 そして、彼女との関係がさらに1歩前進した。


「帰るか…」

「うん、そうだね!」


 俺達は横に並んでホテルへと歩いていった。


 俺はいつしか忘れかけていた。

 蘭華からも、絵里からも告白されたのにまだ両方に返事をしていないということを…。

 徐々に迫ってきていた。

 返事を出さなければいけない期日が…。



段々複雑になっていく感情。

これからも変わっていく、登場人物の心情に今後も注目!

沢山の皆さんに見ていただいて、大変嬉しく思っています!

気に入った方は是非ブックマーク登録、評価、感想、レビューお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ