表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Waving Life ~波瀾万丈の日常~  作者: 柏崎 聖
第1シーズン 第1章
11/77

8話 花紅柳緑

すいません。遅れました。

8話です!

 

 花紅柳緑

 1



「私ね。昔から剣也君の事が好きだった……。だからこういうこと、したんだ……」



 絵里の告白を聞いて、俺は嬉しかった。

 でも、その気持ちよりも疑問に思う気持ちの方が強かった。



「昔からってどういう事だ?」



 俺には、過去に絵里と会った記憶はなかった……。



「やっぱり覚えてなかったか……。私と剣也君、小学校一緒だったんだよ?」

「ほ、ほんとに?」



 小学校の記憶はあまり無い。

 元々、過去のことを覚えていることが苦手だったため、記憶が無いということに疑問はなかった。

 しかし、本当に小学校が同じだったなら、同じ中学校に行っていたはずだ……。

 俺には、絵里が中学校にいた記憶もない。



「私の家は親が転勤繰り返しててね。小学校卒業と同時に、この町を1回離れてるの。でも高校からはまたここに転勤になって……。だから今は明日葉高校に通っているの」



 心の中で疑問に思っていたことを絵里は説明してくれた。


 絵里と再開した、この前の遊園地。

 あの日に、初めて『絵里』と呼んだ時、俺はあまり違和感を感じなかった。

 それは、恐らく小学校の時の呼び名も『絵里』だったからなのかもしれない。



「小学校の卒業式の日に私たち、大事な約束したこと覚えてる?」

「悪い……。何のことか……」



 さっきも言った通り、俺は小学校の時のことを全然覚えていない。

 もしかしたらどこかで思い出すかもしれないが、今は覚えていないと言う他なかった。



「そっか、そうだよね。……うん。また別の機会に話すよ。おやすみ」



 彼女はそう言って、頭から掛け布団を被ったので俺もそれ以上追求するのもやめた。


 俺は、



「おやすみ」



 と一言残して、絵里と同じように掛け布団を頭から被って眠りについた。



 2




「おはよう」



 隣からそう挨拶が聞こえた。

 夜被ったはずの掛け布団は、寝ている間に飛ばしたらしく、目には朝の眩しい光が窓を通して入ってくる。


 体を起こして、絵里を見ると優しく微笑んでいた。



「お、おはよう。いったい、何時に起きたんだよ?」



 彼女を見るともう着替えて布団もたたんである。

 それに髪もセットして、制服も来ていたので、結構早い時間から起きていたことが分かる。

 もしかしたらよく眠れなかったのかもしれない。



「え?さっき起きたばっかりだよ?」

「そっか……」



 携帯の時刻を見ると、午前5時半。

 朝食までは時間がある。



「朝ご飯食べる?作っておいたよ」



 絵里はそう言った。

 本当ならば、さっき起きたというのは嘘のようだ。



「え……。もてなすのはこっちなのに、なんか悪いことしちゃったな……」

「あ、でも勝手にキッチン使わせてもらった……。ごめん」

「いや、謝るのはこっちだ」



 何とも言えない、気まずい雰囲気になった。

 両者無言で、どうしようと思っていると、絵里がその雰囲気に終止符を打つ。



「食べに行こっか!」

「そうだな」



 俺たちは2人で朝食を食べに向かった。






 朝食を済まして、俺は部屋に戻った。


 先に食べ終えて部屋に戻っていた絵里は、帰る支度をしていた。



「帰るのか?」

「1回帰ってから学校に行くから」

「分かった」



 俺は感じていた。

 絵里がどことなく元気がないことに。

 声のトーンがいつもより低く、絵里らしくなかった。

 昨日のことが原因だというのは把握している。だけど、今の俺にはどうしようもなかった……。

 自分の無力さに、苛立ちを覚えた。


 結局、何も出来ず絵里を玄関まで送りに来た。



「色々ごめんね。私のワガママ聞いてもらって……」



 絵里は靴を履きながらそう言った。



「いいよ。こっちも大したおもてなし出来なくてごめん」



 さっきと同じ空白の時間が流れる。

 お互いの間に重苦しい空気が漂っている。



「じゃ、また学校でね」

「あ、ちょっと待て」



 俺はポケットから5000円を取り出した。



「ごめん、返すよ」

「……、受け取れない……」



 彼女はそう言って拒んだ。

 そして視線を下に向け言葉を続ける。



「それを受け取れば、これっきりで終わってしまう気がするから……」

「で、でも……」


「あ、ごめん。早く行かないと……」



 絵里はそう言って俺に背中を向けて家から出て行った。



 何をどうすればいいのか。

 何一つ分からない俺は、絵里が帰った後も玄関から動くことが出来ず、ただ立ち尽くしていた……。



 3



 あれから時は流れた。

 何事もないいつも通りの平穏……、とは言えなくはなかった。

 表現が曖昧なのは、絵里の元気が無い状態がまだ続いていたからだ。


 何も考えずに過ごした訳では無い。

 もちろん対策も考えた。

 でも俺が話しかけたところで、逆効果になる気がする。

 そんなマイナスなことが脳内をよぎって、全く実行に移せていなかった……。




 その日、俺はいつも通りに蘭華と登校した。

 教室に入ったその時だった。

 俺も蘭華も異様な教室の雰囲気に気付いた。


 クラスメイト全員の視線がある1点に集まり、何かをコソコソと話している様子が見られる。

 クラスメイトの視線の先を見てみると、そこには昨日までとはまた違う、一段と元気の無い絵里がいた。

 一見、ただ突っ伏しているようだが、近づき難いオーラを出しているので、嫌でも注目が集まってしまっていた。



「なぁ、蘭華。何か知ってるか?」



 隣にいる蘭華に聞くが、知っているわけがない。

 知っているのは、俺しかいないって分かっているはずなのに……。

 自分のせいではない。そう思いたい性格の悪い俺が、そういう言動をさせている。



「分かんないよ……」



 蘭華はとても彼女を心配している様子だった。

 当然だろう。普通、友達っていうのは自然とそうするものなのだから。

 一方、俺はどうだ。

 心配していない訳ではない。

 でも、こうなった責任は自分ではないと自分を肯定しようという醜い行いをしている……。


 今までのことは、もういい。過去は決して戻っては来ない。

 だけど、今からは話が別だ。


 俺は、彼女をあのような状態にしてしまった責任がある。

 彼女が復帰するまで、サポートする。それが俺の務めではないか。そう思った。


 俺はここに来て(ようや)く、放課後に声をかけることを決断した。




 放課後。誰もいなくて音のしない静かな放課後の教室は、入学してから一度も経験したことがなかった。


 俺は、今日の最後の授業が終わったあと、蘭華に先に帰ってもらうように伝えて、ずっと自分の席に座ってこの時を待っていた。

 絵里は、朝の状態が今も続いている。

 授業中もずっと突っ伏していて、彼女の友達と話す様子も無かった。



 俺は、席を立ち上がって彼女の元に行き、声をかけた。



「どうしたんだ?絵里」

「え、え?け、剣也君か……。びっくりした」



 とても驚いた表情の彼女。

 でも、明らかにいつもの絵里の顔ではなかった。

 目を赤く腫らし、少し疲労も感じ取れた。



「で、何があったんだよ?」

「剣也君……」

「何?」



 彼女は、今まで俺を見ていた視線を落とし、同時に声のトーンも落とした。



「あの日……、気持ちを伝えてから急に、剣也に話しかけ辛くなって。話しかけることもできない自分が腹立たしくて、恥ずかしくて……」

「ごめん……。それに気づけなかった俺が悪かった。ずっと悩みを抱えこませてしまって……。無力な俺を、どうか許してほしい……」



 俺がそう言うと、慌てた様子で顔を上げて止めにかかる。



「ち、違うの!剣也君は謝らないで!全部私が悪いの!自分で自分を追い詰めたから、こんな情けない姿になって……」



 もし俺が、彼女に話しかけていたら……。

 きっとここまで苦しまずに済んだのに……。

 俺はその事が申し訳なくて、俺はただ謝ることしか出来なかった。



「ごめん、本当にごめん……」

「だ、だからぁ!謝らないでよ〜」



 少し困っている様子で、再び止めにかかる。

 気付けば彼女の声のトーンも、表情も少しずつだが、あの時以前のものになってきていた。


 時間が経つにつれ日は傾き、青かった空は次第に赤色に染まっていく。

 その赤色のせいなのかどうか分からないが、絵里の頬は薄らと赤く染まってきている気がする。



「恋って、難しいね!」



 そう言った彼女の笑顔は、あの日から今まで見ることのなかった笑顔の分を取り戻すくらいの、弾けた笑顔だった。


 俺は呆気にとられてしまい、言葉が出てこない。

 そんな様子を見てか、



「じゃあ、帰ろっか!」



 と言って、立ち上がった。

 帰る支度をする絵里を見て、俺も帰る支度をした。

 そしてその合間合間に、彼女の表情を見たが、もう心配する必要はなさそうだった。



 その後、俺と絵里はそれぞれ家に帰っていった。




 蘭華、それに絵里にも告白された。

 その事実を俺は受け入れられていなかった。

 俺は彼女たちに対して、恋愛感情がない。

 つまり、俺は彼女達のことを恋愛の意味で、好きだと思っていないのだ。


 ただ、このままにしておいてはいけない。

 いつかは、出来れば早くそれぞれに答えを出さないといけないのだ。


 しかし、そうであるにも関わらず、何をすればいいのか分からない。

 どうするのが正しいのだろうか……。



感想待ってます!

応援よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ