表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ニンギョウタチの物語  作者: 高月水都
幼少期。《剣》に出会う
26/185

25話  《海》。《太陽》と合流する

実は勝敗のカギを握っているマーレ。

 見張られてるみたいだよ……。

 

 近くを飛んでいる鳥はさっきから同じ奴な気がする。


 泣きそうになりながら進んでいくと……。


 ぴいぃぃぃぃぃぃぃ


 甲高い声で鳴いて鳥は去っていく。


「えっ⁉ どこ行っちゃうの⁉」

 鳥が消えたのを見て慌てて呼び掛ける。


 見張られているみたいだったが、一人よりましだ。


 誰も居ない林。薄暗く。不気味に静か………。

 ぞくっ

「お願い!! 戻って来てよ!!」

 ヤダよ。こんなところで一人ぼっちは。兄ちゃん。シュトルツさ~ん。

 泣きそうな顔で――殆ど泣いているが――助けを求める。


 がさっ

 がさがさ


 ひいぃぃぃぃぃぃぃぃ


 まさか、追っ手!!

 どっ、どうしよう~!!


「あっ、テッラの言った通りやな」

 …………声がした。

 がさがさと揺れる枝から現れたのは日に焼けた青年。


「一人でここまで来て頑張ったな」

 くしゃ

 笑う青年。

 その顔は見た事ある。


 人質に行く前によく会っていた。隣国の象徴で、海に面していたからお互い密接に話し合って協力していた。


「カナリア兄ちゃん………」

 そう呼ばれていた。いや、呼んでいた。


「そう呼ばれるのは久方ぶりや」

 ははっ

 笑って、

「――迎えに来たわ」

 テッラが待ってるはずや。行こか。


「兄ちゃんが……」

「ああ。今までマーレちゃんが人質に取られて負ったから進められん事業が多かったんや。わいもそれで参ってたんよ」

 内陸の輩は海と隣り合わせやないから勝手な事を言いよる。海は万能とでも思ってるんやろか。


「……危険はないと思っていたみたい」

 水難事故が起きても。水不足が起きても。

 海で溺れるという危険性とその救出活動の必要性に気付かず。

 目の前にある水は水は水でも海水を含んだ水で飲み水に変えるのはそれなりの設備が必要な事も知らなかった。


 津波の危険性もピンと来てなかった。

 ……山の雪崩の危険性も嵐の危険性も理解していたのに。


「海は何でもくれると思っていたし、船は湖の船遊び感覚しかなかったから」

「お貴族感覚が抜けん国やからな。あの坊ちゃん。食べ物は土に植えれば自然に育つと思って、その育てるまでの苦労も分かってなかったからな」

 フリューと気い合わへん。


「まあ、あの坊ちゃんの高い鼻圧し折りたいと思っておったんや」

「カナリア兄ちゃん?」

「フリューと約束してたんや。マーレちゃんが無事に帰ってこれたらあの坊ちゃんに宣戦布告をするって」

 ぴぃ

 カナリアの肩にはさっきまで一緒に居た(?)鳥。

「こいつがマーレちゃんの護衛をしとったからな」

 見張られているのではなく護衛だったのか。


 鳥を操るフリューゲルらしい。


 あれっ? そういや。


「なんでフリューゲルをフリューって呼ぶの?」

「名が長いからや」

 カナリアの答えは単純明快だった。


「カナリア兄ちゃん。らしいや……」

 そう苦笑してしまう。これで、ラーセロの象徴。《太陽の生まれし場所》の名を持つとは到底思えない姿だった。


そして、《錫杖》の最後のシーンに行きます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ