表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/77

7 『雪だるま』

 ロマンスジーノ城の庭。

 城壁に囲まれているが、修業をするには充分過ぎる広さがある。この城壁の中に城館があり、そこでロメオたちは暮らしている。いわば、一般家庭における塀と庭と家屋という感じである。

 リディオは庭に出ると、空からハラハラと降る雪を見上げた。地面はすでに積もり始めていた。


「そうだった! ロメオ兄ちゃんに雪が降ってるって教えたかったんだぞ! すごいよなー! 夏なのに雪だもんなー!」


 両手を広げて感動しているリディオを見やり、


「ああ。そうだな」


 ロメオはいっしょに空を見上げた。


 ――しかし、めずらしいものだな。やはり異常気象だ。


 この季節にしては寒い。昨日は暑かったのに今日には雪が降っている。それもこの真夏に。過去にマノーラでこの季節に積雪の記録もあったが、二百年前の話である。ロメオが生まれてからは初めてのことだった。

 レオーネが言っていたように、なにかが起きているような気がしてくる。


「ロメオ兄ちゃん!」

「ん?」

「修業したら雪だるまつくろうな!」

「ああ」

「三段重ねたら、ニンジンをもってこないとだぞ」


 ふとロメオは思い出したことを口にした。


「そういえば、(せい)()(おう)(こく)の友人・トウリさんが言うには、晴和王国では雪だるまは二段重ねでニンジンの鼻はつけないらしい」

「そうなのか! びっくりだぞ!」

「ワタシたちにとっては身近な雪だるまだが、晴和王国ではダルマというのが元になっていて縁起物なのだそうだ」

「じゃあ今日は晴和王国の雪だるまをつくろう!」

「ああ。じゃあ、まずは修業だな」

「おう!」


 二人が修業を始めてわずか十五分。

 そろそろ雪だるまをつくろうかと思っていたところ。

 ロマンスジーノ城の門を開く者があった。

 まだ十代後半の少年である。

 そちらへロメオとリディオが目を向けると、少年は走ってきた。


「ロメオさーん!」

「どうしました? 町で問題でもありましたか?」

「はい」


 ロメオたち『ASTRA(アストラ)』は、マフィアと縄張り争いをしたこともある。その結果、マノーラの地の大部分は『ASTRA(アストラ)』が治めている。組織としてアウトローな側面も持つが、基本的には市民の平和のために動くことが多い。そのためヴァレンを始め、顔役のレオーネとロメオは市民に慕われる存在でもあった。


 ――マフィアが暴れているのか?


 そう思ったロメオであったが、違った。


「事件とかではないんですが、変な老人が叫んでいるんです」

「叫んでいる?」

「ケンカも起きてはいませんし、変な老人だからみんな避けてるんですが、マノーラ騎士団が声をかけても辞めなくて」


 マノーラ騎士団とは、マノーラの地を守る軍医騎士である。歩く医者とも言われ、鎧に十字のエンブレムが施されているのが特徴だった。


「なんだかヤバイ人っぽいぞ、ロメオ兄ちゃん!」


 不安げな顔でリディオがロメオを見上げる。


「大丈夫だ」

「最近では事故とか不審死も増えているみたいですし、物騒なものですよ」


 少年が眉を下げた。

 確かに、マノーラではそんな話もあるが、正確なことはわかっていないし、明らかに不自然なほど多発しているわけでもない。

 それよりも、まずはなにか叫んでいるという老人の問題が先だ。


「とりあえず、行って確かめましょうか」

「お願いします!」

「レオーネ兄ちゃんにも報告するか?」

「ああ」

「わかったぞ」


 リディオは窓に向かって叫んだ。


「レオーネ兄ちゃーん!」


 数秒後、窓が開いてレオーネが顔を出した。

 そこにロメオが声をかける。


「レオーネ。仕事だ。行くぞ」

「了解」


 バサッと、肩からかけた上着をなびかせて、レオーネは地上二十メートルもの高さの窓から飛び降りた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ