表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

22/77

21 『ジュストとの出会い 回想1』

 その晩、ロメオはジュストと出会ったときのことを思い出していた。

 レオーネとロメオの昔馴染みで、同い年の友人であるジュスト。

 彼とは、十二歳から十四歳までの二年間を共に過ごした。

 最初は偶然の出会いだった。




 (そう)(れき)一五六三年。

 今から八年前になる。

 当時、十二歳――学院に通うにはお金のなかったレオーネとロメオだが、そもそも二人はスラム街に生まれた。

 生活するのがやっとな泥にまみれた暮らしで、それでも二人は悪事に手を染めることなく働いた。

 レオーネには妹のルーチェが、ロメオには弟のリディオがいたし、ルーチェは三つしか違わないが、十歳差のリディオは生まてまだ二年しか経たない頃である。

 まだ二人は、『ASTRA(アストラ)』のリーダー・時之羽恋(ジーノ・ヴァレン)にも出会っていない。

 ヴァレンの名はすでに知られていた。

 お隣のシャルーヌ王国では革命が起きている時期で、ヴァレンは弱冠十五歳の少年っであったが、この革命期に彗星の如く現れた。

 革命軍の総帥が今のシャルーヌ王国の国王にして『軍人皇帝』と呼ばれた巴炉仏入歴(バロー・フィリベール)。『空前絶後の異人』、『半神』、『神の頭脳』など、およそ人間とは思えぬ超人的な革命家がシャルーヌ革命を引き起こし、ヴァレンはその革命を手伝っていた。参謀とも立役者とも華とも言われたが、夢幻のような魔法を扱えることがもっとも知られていた。そして、あまりに完成された美しさも。

 二人がヴァレンに出会うのはこの三年後。つまり、レオーネとロメオが十五歳の時になるのだが、まだ十二歳の二人はスラム街で苦しい生活を送っていた。

 大したお金にならない労働を重ねる日々の中、レオーネとロメオは、たまたまスラム街に入ってきた少年に遭遇した。

 場所はイストリア王国の首都マノーラのスラム街。

 ある日、捨てられたゴミの山から金属を集める仕事をしていたレオーネとロメオは、換金してもらった帰り道、風変わりな少年を見かける。


「こんなスラム街にいるのは不自然な子供だね」


 興味深く少年を見るレオーネに比べて、ロメオはそっけない。


「ああ」

「迷い込んだのかもしれない」

「だろうな。行こう、レオーネ」


 見るからに育ちのよさそうな少年の衣服と瞳、それがロメオには気に入らない。自分とは関わりのない人間に思える。


 ――ああいう恵まれた人間は、ワタシのような存在を同じ人間とも思っていないことだろう。


 これまで、同い年くらいで会話した子供などほとんどなく、まして仲良くなれたのはレオーネだけだった。ロメオはあの少年を最初から別世界の人間だと区別した。

 しかしレオーネは少年を遠ざけようとしなかった。


「待ってくれ、ロメオ。彼はおもしろいよ。なにかを観察してる」

「観察? スラム街をか」

「いや、なんていうか、観察ってより、観測しているんだ。なにかを」


 そういえば、よく見ると少年はフラスコを手に持っている。楽しそうにフラスコを揺すり、モノクルをかける。


「早く帰って、夕飯をつくろう。リディオがお腹を空かせてるかもしれない」

「そうだった」


 横に並んだレオーネが、カードを手に独り言のようにしゃべる。


「家にプランターをもうちょっと置けたらいいのにな。家で育てられる野菜を増やせたら、もっと食事もよくなる。仮に、野菜を育てられるスペースがあったとしよう。収穫する野菜を増やす方法はいくつもある。わかりやすいところで言えば、二つある――その一……たくさんの野菜を効率的に育成する機械やシステムをつくること、その二……種を進化させてたくさん実るように品種改良すること。この二つだと思う。それぞれ、物理学的な視点と生物学的な視点によって成されるだろう。オレはそう考えたが、ロメオはどう思う?」

「ワタシは物理学を少し勉強した程度で、生物学はわからない。我々が持ってる本にその方面のものはない」

「確かにな。あの物理学の本、あれがゴミの山に捨てられていたのは本当にラッキーだったよ。著者の浮橋(うきはし)教授は地動説を口にしたことがあったらしいし、それを気に入らない宗教関係者が捨てたんだろう。そのおかげでオレたちの手元に巡ってきた。この偶然に感謝しないと」

「そうだな」

「ロメオは読みたい本とかあるかい?」

「いや。どんな本があるのかわからない」

「まあ、オレもわからないんだけどさ。でも、生物学の本も読んでみたいんだ。浮橋教授と同じ晴和人で、『(えい)()(きょ)(がん)』って言われてる海老川(えびかわ)博士の本が読みたい。浮橋教授の本でも海老川博士の名前が載ってただろ? 気になるなあ」


 想像力をふくらませるように楽しげにしゃべるレオーネに、ロメオが相槌を打とうとしたとき、背中に気配を感じた。

 さっきからこっちに向かって駆けてきていた人間の気配である。

 次の瞬間には、肩に腕が回されていた。


「海老川博士って名前出たけど、科学好きなの?」


 レオーネとロメオが顔を振り返らせると、ニカッと笑う明るい笑顔があった。

 フラスコを手になにかを観測していたらしい少年だった。

 それが、ジュストだったのである。

 このとき、ロメオはすぐに、二つのことに気づいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ