表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
花びらが三枚  作者: Suzugranpa
31/32

第7話 初恋のひと

 それからしばらくして麻美は亡くなった。急ではあったが、穏やかな最期だった。


 すべての処理が済んだある日の夕方、たけのこ荘の庭園に出たケアマネージャーの黒野くろの のぞみが、植木の手入れをしている丹野たんの まもるに声を掛けた。丹野はたけのこ荘の植栽メンテナンスを任されているシルバー人材だ。


「工藤さん、良かったですね。穏やかに逝かれて」


 丹野は振り返り、立ち上がった。


「うん。俺もほっとしたよ。最後に麻美ちゃんにいいこと出来た」


 希は微笑む。


「何だか羨ましいですよ。初恋の人の人生の最後のステージにお花を贈り続けて、それを冠にしてもらえるなんて、丹野さんも羨ましいし、あ、でも私は女だからどっちか言うと工藤さんが羨ましいかな。ずっとそんなに想ってもらえてたなんて、映画みたい」


「恥ずかしいな、そう言われると。ホントびっくりしたんだよ、あの人が入所して来た時は」


「工藤さん、ご結婚もされてなかったから、ひょっとしたら丹野さんと両想いだったかも、ですよ」


 希は自分の倍以上の年齢の男性に向かって悪戯っぽく笑う。


「冗談はやめてくれ。俺は見ているだけがいいんだ。振り向かれたらどうしていいか判んないよ」


「ホントにそうでしょうか?」


「そ。麻美ちゃんの気持ちとは関係ないし、第一、彼女に気づかれもしなかった」


「ちゃんと自己紹介されなかったからですよ」


「今さら出来るかよ」


 丹野は首のタオルで顔を拭った。



「ふふん、照れてらっしゃる。でも草花って言うのが良かったですね。バラとかだったらちょっと引いちゃうかも」


「麻美ちゃんには一番似合うと思ったんだよ。スミレとかタンポポとかカラスノエンドウが」


「野に置くお花ばかりですね」


「うん。ナチュラルって感じだったろう?」


「はい。仰る通り、工藤さんには似合ってました」


「ちっとも変ってなかったしな。笑う時の表情とか声とか仕草とか」


「人って案外変わらないものなんですね」


 希は太陽に掌を翳してみた。歳を取ると子どもに返るって言うしな。



「だな。でも黒野さんとこの雛ちゃんが演技派で良かったよ。俺もまさかぎっくり腰で1週間も動けなくなるとは思ってなかったし、助けてくれたのが黒野さんでラッキーだった」


「女は幼くても演技派なんですよ。それに雛も喜んでました。おばあちゃんにお花の冠を貰ったって」


「そうか、三方良しってこの事かな」


「本当に…」



 希は振り返って麻美が入居していた部屋の方を見た。


「さぁーって、工藤さんのあとの人のところ、行ってきまーす」


「ああ、今度は何だか気難しそうな人だな」


「私も丹野さんみたいにお花を毎日届けてみようかな」


「花はね、喋れないけど心に語り掛けるんだよ」


「丹野さん、深くてきれい!」


 ケアマネージャーは笑った。 生涯初恋…それもいいかも。



 夕暮れの空に、カラスがカァと鳴いた。


                                    【おわり】


挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ