表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
花びらが三枚  作者: Suzugranpa
16/32

第3話 就職先

 1か月後、瑠菜はフラワーショップ・カナリヤの店先で、折り畳み椅子に座って、沙也加とコーヒーを飲んでいた。瑠菜は黒のスーツで就活真っ只中。店のアルバイトも休んで、せっせと企業を回っている。


「その雰囲気はまた駄目だったのね」


 作業台に手をついて沙也加が聞いた。


「はい…。だって、これまでに失敗した事とそれをどうやって乗り越えて来たか、なんて咄嗟に出てこないですよ」

「そういうことを面接で聞かれるわけ?」

「はい。他にもいろいろだけど」

「どんな会社を受けてるの?」

「いろいろ。小売とか多いですけど」

「小売って言ってもお店の店員さんじゃないよね」


 瑠菜はマグを置いた。沙也加が用意してくれた自分専用のマグである。家族が父親しかいない瑠菜にとって、沙也加は単なるバイト先の店長と言うだけでなく、すっかり母親兼姉のような存在になっていた。


「一緒に面接受けてる子たちは、商品企画とか店舗計画とかバイヤーとか希望してますって言うんですけど、私だけフラワーショップだから何だか浮いちゃってます」

「あと何社受けるの?」

「面接はみんな終わって、お祈りメール来てないのがあと2社かな。あ゛~お先真っ暗」


 沙也加はマグを口に運び、ちらっと壁のカレンダーを見て言った。


「瑠菜ちゃんさ、お父さんが駄目って言うかもだけど、ここでずっと働かない?」


「ふぇっ? ここ?」


 瑠菜は目を丸くした。


「そ。私さ、ここずっとやっていけないからさ、どこかでお店閉めなきゃって思ってたのよ」

「えーー? 閉めてどうするんですか?」

「田舎に帰ってさ、お花を作る方をやろうかと思って」

「作る?」

「そ。畑があるからね。今は野菜を作ってるけど、そろそろ親もめたいって言っててね。でも後継者いないし、畑の土地なんて売れないし、それだったら私が引き受けて、それで野菜やめてお花にしようかなって」


 瑠菜は沙也加を見つめた。就職イコール会社に入ることだと思ってたけど、そうじゃない道もあるんだ。


「えっと沙也加さんの田舎ってどこでしたっけ」

「信州よ。あんまりお花畑のイメージはないかもだけど、カーネーションとか生産量は全国トップなのよ」

「へーえ」

「だからさ、瑠菜ちゃんがここやってくれたらアンテナショップみたいにも出来るなって、私もちゃっかり思ったのよ」


 瑠菜には急に未来が明るいものに見えて来た。沙也加さんが作ったお花を私が売る…。なんかいいかも。


「そうします!!」


 瑠菜は叫んだ。沙也加は笑った。


「ま、一応お祈りメールがあと2通来たらね。お父さんにも話さなきゃでしょ。1年くらいは一緒に働いて、それから私が半分あっちで準備しながらみたいにして、3年目から瑠菜ちゃんのお店にする。どう?」


「はいっ!完璧な計画です!」


 沙也加は半ば呆れ笑いした。


「よーし。じゃ、ちょっと店番お願いね。私、内定のお祝いにケーキ買って来る」

「やったー。コーヒー淹れ直してます!」


 自分のお花屋さんか。万事上手くいくとは思えないが、今まで考えた事もなかった将来だ。


よし来い!お祈りメール。瑠菜には周囲の花たちが、突然応援団に見えた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ