表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/10

09.する気がないって、どういうことですか?


まだ少し眠気を残した朝。

鏡越しに映る自分の表情を見つめながら、エマに身支度を手伝ってもらっていた。


「お嬢様、今日のお召し物はどうなさいますか?」


開かれたクローゼットには、色とりどりのドレス。

けれど今手元に残っているのは、落ち着いた色味のものが中心だ。


「淡い色のドレスは、すべてクリーニングに出しておりまして……」

「あー……そっか、そうだよね」


エマの言葉に、私は頷いた。

――最近は、シルヴァンが好みそうな、明るいけれど控えめな色の服を選ぶことが多かった。


王都にいた頃は、威厳を求められ、どうしても重厚なデザインばかり揃えていた。

けど、この屋敷ではそんな威圧感も必要ない。

むしろ、柔らかな色味の方が、あの静かな雰囲気に馴染む気がするし、

そもそも私はこういう色の方がずっと好きだった。


(……いっそ、濃色ドレスは思い切って処分して、新しいの買い足そうかな)


そんなことを考えながら視線を流していると、

一着、淡いミント色のドレスが目に留まった。


「これは?」

「……お背中が大きく開いたデザインですが……よろしいのですか?」


背中――その一言で、思い出す。


シェリーの背には、大きな火傷の痕がある。


幼い頃、皇太子と共に誘拐されるという事件があった。

自爆を図った犯人の爆発から、皇太子を庇ったときに負った傷だ。


その後、彼女はその背中を誰にも見せずに生きてきた。

貴族社会では“傷”は醜聞に等しい。

特に女性にとっては致命的な欠点とされた。


(……そうだ)


シェリーの記憶をたどりながら、私はもう一つ思い出す。

“今の私”が、皇太子を嫌いで嫌いでならない大きな理由。


(あの男は、この火傷を“醜い”と言ったんだった)


シェリーは彼を救った。

そしてその結果、背中を焼かれた。


それでも皇太子は、その痕を見た瞬間――一言、


『なんて醜いんだ』


そう言った。


思い出した瞬間、胸の奥が冷たくなる。

あの夜、鏡を叩き割り、泣いたシェリーの記憶。


それでも――彼女は皇太子を慕い続けた。

傷物になってしまったことを、自分の罪のように背負いながら。

真面目すぎて、潔癖で、優しすぎる女性。

それが“物語の中のシェリー・エルフォード”だった。


あの夜、鏡を割って泣いた自分は、たしかにシェリーだったけれど――

今思い返すと、まるで別の誰かの記憶を眺めているようで、不思議なほど冷静だ。


私は、もう彼女じゃない。

転生者としての記憶を取り戻した私は、その理不尽にどうしても納得がいかない。


(命を救ってもらっておいて、よくそんな酷いことが言えるわ)

(好きな人を守るために負った傷が、どうして醜いのよ)


傷は恥じゃない。

あれは、シェリーの愛の形だ。勲章だ。


私はそっと、ミントグリーンのドレスを手に取った。


「今日はこれを着るわ」


エマが目を瞬く。


「ですが……お背中が――」

「いいの。火傷が見えても構わない」


エマの目が驚きに揺れる。

私は小さく笑って続けた。


「シルヴァン様にも、いつかは知られること。

 結婚してから知るより、今のうちに見ておいてもらった方がいいでしょ」


おそらく、彼はこの火傷のことを噂で知っているだろう。

シェリーの火傷の話は有名だ。

けれど、どんな傷なのかまでは知らないはず。

皇太子以外、誰にも見せてこなかったのだから。


私は髪を指先で梳いた。


「髪を下ろしているし、少し見えるくらいよ。問題ないわ」

「……お嬢様がそうおっしゃるなら」


エマはまだ心配そうに眉を下げていたが、私は笑って見せた。




◇  ◇  ◇




午後の昼下がり。

今日もシルヴァンの仕事を手伝うために、私は執務室へ向かっていた。

いつもと同じ時間。いつもと同じ扉の前。


けれど――手を伸ばしかけた瞬間、中から声が聞こえた。


「旦那様、そろそろシェリー様にも、本当のことをお話しされてもよろしいのではございませんか?」


アダンの声。

自分の名前が出てきて、思わず動きが止まった。


(本当のこと……?)


聞くつもりはなかった。

でも、体は勝手にドアへと寄り、息を潜めていた。


「いや……彼女には、話さない」

「何故ですか」

「……このまま接していれば、きっと彼女は耐えられなくなる。王都に帰るだろう」

「それで……よろしいのですか?」

「……ああ」


一瞬、肺の奥がすっと冷える。


(……耐えられなくなって、帰る……? えっ、どういうこと……?)


アダンの声が少しだけ強くなる。


「旦那様。……旦那様にも、支えになってくださる方は必要です」

「お前たちが居る。私は、それで十分だ」


少しの沈黙。


「……――私は、彼女と結婚する気はない」


ガツンと頭を殴られたような衝撃が走る。


言葉の意味がすぐに理解できない。

けれど、心のどこかで、その響きだけは痛いほど突き刺さった。


(結婚する気が、ない……?)


その時だった。

扉が、静かに開いた。


ラベンダーを生けた花瓶を手に、アダンが立っていた。

驚いたように、私を見る。


「シ、シェリー様……」

「お、おはようございます、アダンさん。……お花を飾りに?」


できる限り、平静を装って笑う。

唇が引きつるのを、どうにか誤魔化しながら。


「いえ……旦那様に、お届けものを……」

「そ、そうですか――私は、ちょうど今、お仕事を手伝いに来たところでして」


ちょうど今、なんてわざとらしすぎただろうか。

演技めいた笑顔のまま、ゆっくりと扉の内へ足を踏み入れた。


執務室の空気は、静かで、いつもと変わらないように見えた。

けれど、自分の中でだけ、何かがわずかに音を立ててひび割れていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ