表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
474/482

471:これからのセットリスト

 背中を押すというか、ひと段落つけてゆっくりさせようとするこの曲。

 私も、切羽詰まったり、自分で今日ダメかも。なんて思う日は、この曲を聴いてリラックスするほど、心にゆとりを持とうよ。と言わんばりの曲で、チルタイムを作ろうとする曲。

 ここからライブをどうするかは、さすがにまだ秘密だけど、盛り上げると言うよりは、少しだけ場を落ち着けるって感覚かな。

 とはいっても、〈Message〉の衣装を着ているわけだから、もちろん、このブロックで〈Message〉を歌うことは確定している。だからといって、いきなり路線を変えることはしないものの、徐々にシフトしていくって感覚かな。

 だからこそ発売したての〈私が応援するわけ〉と〈ミチ〉、それから〈夢から醒めて〉を入れ、闇堕ちするわけじゃないけど、〈Aライン〉と〈Going my way〉を入れ、〈Message〉に繋げる。

 それも歌えば、〈dresscode〉を入れ、その間に男子陣に着替えてもらう。

 そのあと、少しトークを挟んだ後に男子陣がいつもとテイストを変えて〈This is Love〉をパフォーマンス。またトークを挟み、今度は全員で夢の世界へ連れていくパフォーマンスブロックに移る。

 いろいろ曲名を出して、こんがらがっていると思うけど、私もそう。

 いつもはパフォーマンスしない曲も入っているし、人前で初めてパフォーマンスする新しい曲もある。それに、この緊張感。当然、頭がクリアなわけが無い。

 一応、流れで把握するようにしているものの、それでも限界はある。


 ……っと、そんなことを言ってる場合じゃないね。あっという間にメロディーラインとサビパートを抜けて、ラストサビに入ろうとしている。



  だからね 気楽にね ただ過ごすんじゃなく楽しく生きていくの

  さわやかな風に吹かれてそのまま飛んでいく力を入れずに


  どんなことがあっても私らしくをモットーに羽ばたくの



 このラストサビが私は大好きで、たったこれだけの歌詞だけど、力を抜いてゆっくりしよう?って問いかけてくれる感覚がして、私自身、ホッとするところがある。


「さてさて。みなさん、一瞬で盛り上がった熱が落ち着いたみたいで」

「ほんまに。シュンとしてるもんな。まっ、これもボーカルの力ってとこやろ」


 まぁ、それもそうなんだけどさ。亜稀鑼はどっちの意味で言ったんだろうって、少し気になってしまった。

 ただ、それを気にしたところでしょうがないのはわかっているから、あえてスルーすることにして、私もトークに参加。そして、このタイミングでダンサーたちも〈Message〉の衣装に着替えて登場してくる。


「みんなもさすがに休憩せなしんどいもんな。ステージも熱で暑いんよ。その熱に加えて、みんなからの熱やろ?場内、すげえ暑いで?楽しいのはわかるんやけど、みんなが倒れたらおもろなくなるやん。やからってこともあるんやけどな」


 翔稀のド正論もどかんと効いて、私たちの体力も回復したところで、軌道修正が始まるわけ。


「さて。ほんなら、このブロックはちょっとチルタイムになるわけやけど、それでも存分に楽しんでもらえると思ってるんで、存分に楽しんで貰えたら幸いです。それでは、最新曲から〈私が応援するわけ〉」


 あっという間に翔稀がトークを締めて、次の曲に行く。

 もっと喋るかな。なんて思っていたけど、思った以上に早く次の曲に行ったから、もしかしたら、時間が押しているのかもしれない。まぁ、5分くらいなら、誤差で収まるんだろうけど、今の時点で大きくズレているなら、トーク時間で修正しないといけない。

 まぁ、その辺は、トークが苦手な沙良由佳がどうにかしてくれるかな。なんて思いつつ、次の曲を歌う。



  夢を追いかけることが生きがいだと

  あれだけ言ってたのに急にどうしたの

  何かあったの


  不安なら背中を押してあげようか

  それなら前に一歩でも進めるんじゃないのと思うけど



 サビの歌詞だけ見ると、落ち着いた雰囲気を醸し出しているけど、曲調自体はかなりハードな感じで、〈気楽に 楽しく 優雅に〉に比べると、一気にスピード感が上がったような感覚になるだろう。

 それでも、このリストにしたのは、MCで一服しているからいいだろう。というメンバーたちの判断。

 もちろん、それに私も乗っかったところはある。だけど、実際にやってみると、温度感がすごい上に、さっきの曲は、「ゆっくり歩いていこうよ」っていう感じだけど、この曲は「ほら、早く行くよ」と言わんばかりの歌詞になっている。

 この温度差が少し怖いな。って感じるところはあるから、よくよく考えれば、もっとあとでもよかった気がするな。って思ってしまう。

 まぁ、それでも、メリハリが付いていいか。とも思ってしまうかな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ