表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/1104

Wiki ToF(地図)

各世界の地図を掲載します(不定期)

小説では数多くの世界、国、都市、街、地域などが出てきます。

わかりづらい部分もあろうかと思いますのでご参考になればと思います。


<ホド地図>

・準備中



<ティフェレト地図>

ティフェレトの地図です。



挿絵(By みてみん)


<ゲブラー地図>

プロメテウス大火山を中心としたゲブラーの地図になります。


挿絵(By みてみん)




<ケテル地図>

地上世界のみを掲載

中心にはバベリアと呼ばれる変風塔があり天から降り注ぐ神の息吹デヴァプラーナと呼ばれる凄まじい風を東西南北へと振り分けています。


挿絵(By みてみん)


風の大破壊ヴァシュヴァラ後の世界


・セプテントリオン:

 ペルセウス率いる半神たちが支配している組織。旧アネモイ剣士の中で、ペルセウス、テセウス、ヒッポリュテ、ミノス、オリオン、セメレー、ポリュデケウスの7名で半神世界を作る目的で結成された。アテナが守護神。


・エークエス:

 旧神エークエスたちが興した新国。原初の海ティアマトと深淵の水アプスーの2神を筆頭に、マルドゥーク、エンリル、シャマシュ、ラフム、ラハム、ネルガル、エア、ギビルといったかつてバビロニアの神々と呼ばれた者たちによって支配され多くの禍外他人カゲビトが住まう国。


・ツィゴス:

 古の混沌より生まれ出た夜の権化ニュクスとネメシスがいる。その目的と勢力は不明。


・ロプス:

 亞人の集団。龍人ロプスが頂点に君臨し、その下にケンタウロスやサテュロス、ハルピュイア、その他の亞人たちがいる。国という概念は持っていない。


・アイオリア:

 オリンポス神のアイオロスとアネモイ4柱神の1柱ゼピュロスによって新たに作られた国。


・人類議会ヒューパラメンタル

 各地にいた人類議会ヒューパラメンタル会員たちはなぜか風の大破壊ヴァシュヴァラ直前に姿を消していたが、おそらくこのシヴァルザに集結している。


・空白地域

 謎の存在が確認されている。


挿絵(By みてみん)





<ネツァク地図>


■ スノウルート


挿絵(By みてみん)



■ レヴルストラルート


挿絵(By みてみん)





<ケセド地図>


◾️アガスティア


挿絵(By みてみん)


◾️ヒンノム(かつてケセドと呼ばれていた)


挿絵(By みてみん)


◾️ヒンノム アガスティア大崩落後

  アガスティアが逆さ状態でヒンノムに堕ちて来ている。

  アガスティアの左右の山脈と神の塔アーサードによってヒンノムの

  地面との間に空間があり、無感動の街アディシェスや禁樹海の一部を

  含めた広範囲を覆う天蓋のようになっている。

  見上げるとアディシェスにある街ザラスや神の咆哮(メギド)

  よって滅ぼされたソドムとゴモラの跡地が見える。


挿絵(By みてみん)



◾️オルダマトラ

  超巨大飛空大陸要塞。

  その正体や破壊力は謎だが、大魔王ディアボロス、大魔王ベルゼブブ、

  大天使ザドキエルたちの手によって造られた。

  その大きさはとてつもなくアガスティア以上の大きさを誇る。

  天版は反転アガスティア、土台はケセド・ヒンノムの大地を抉って形成

  されており、反転アガスティアの左右山脈がヒンノムの大地と繋がった状態

  で一体化している。

  周囲には強力なエネルギー障壁が形成されており、小片の破壊者(ガアグシェブラ)

  アーリカの火(アグニマ)をもってしても破ることが出来ないほど強力。

  ヒンノムの大地から飛び立った直後、超巨大な越界魔法陣を上空に形成し、

  姿を消した。


挿絵(By みてみん)



<ホド 第2章 地図>

瑜伽変容(ゆがへんよう)後、甲羅の心臓によってホドの海水が吸収されたことによって海水面が下がり、海底が出現した姿。


挿絵(By みてみん)




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ