表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/1109

<ホド編>27.ヘドロの王

27.ヘドロの王



 「きったないなーもー。っていうか、なんでへんな生き物が朕のお部屋にはいってきてんのー?ガイコツおじさんは何してんのかなーまったくさー」


 ヘドロの山はため息をつきながら話始める。

 まるで子供が喋っているかのような幼い話し方と高い声。


 「ガイコツおじさんってもしかしてキンベルクのことかしら?」


 「お名前は知らないよー、どうでもいいもん。とにかくガイコツおじさんだよー。あいつ何してんのかなぁ。変なの入ってこないように見張ってくれるって言ってたのにー」


 エスティはエントワに目配せし頷く。


 「あのガイコツおじさんはあたしたちが倒したわよ、ほら!」


 そう言いながらキンベルクを倒し入手した伝説級武器のヴァナルカンドを掲げ見せつける。


 「あーーー!それ朕がおじさんにあげたやつー!ずっと前に朕のところに来た賢者といかいう人間たちを飲み込んで溶かしちゃった時に残ってたやつなんだけど、ガイコツおじさんがどうしても欲しいっていうからあげたのになんでお前がもってんのさー?」


 「だからあたしたちがそのおじさんを倒したからっていってるでしょ!」


 「壊したってこと?」


 「そうよ!壊したっていうか殺したって感じだけど」


 「‥‥‥‥」


 「気をつけられよ!エストレア、ライジ殿」


 「はい!魔力がとてつもなく膨らんでいくのを感じます!」


 「あわわわーやばいやばいやばいよー!!!」


 ライジはすぐさま部屋の隅に逃げ込んだ。


 「‥‥‥‥」


 「貴様ら‥‥よくも朕の玩具を壊したな‥‥」


 子供のような声は急に地響きのような太く低い男の声に変わる。

 毛が逆立つほどの低い声にエスティたちは思わず武器を構える。


 「あやつは何をしても壊れることがなった唯一の玩具であったにも関わらず貴様らはそれを壊したか!」


 「あわわわ‥‥あれはやばいよ‥‥」


 怯えるライジ。


 シュワン!!


 突然巨大な黒いヘドロ山から何かが飛んでくる。

 その何かはエスティの顔の真横をかすめて飛んでいく。


 「ぐあぁぁぁぁぁ!」


 エスティの髪をかきあげ、直後に異臭を撒き散らしたその弾丸のような何かの矛先はライジだった。

 ライジの右肩にヘドロの弾丸が直撃した。

 そのヘドロ弾丸は傷こそ大したことはないが、ヘドロ自体が毒らしく負傷した右肩あたりが紫色に変色し、その範囲が少しずつ拡大している。


 「あまり時間がなくなりましたね。私があの魔物を相手にしている間に解毒薬と解毒魔法をライジにお願いしますよ」


 「はい!」


 「壊したのは貴様か!」


 「私だとしたらどうだというんですか?」


 「貴様に新しい玩具になってもらうに決まっておろう!」


 そう言うとヘドロの塊は無数のヘドロの弾丸を飛ばしてくる。


 ピュン!ピュピュン!ピャン!ピピピン!!!


 エントワはそれらのヘドロ弾丸を全て剣ではじき返している。

 弾き返す際にヘドロが飛び散るがそれらが目や口の中に入らないように目を閉じ鼻呼吸で弾き返す。

 魔法は特につかっておらず、エントワにとってみれば目を閉じても周囲の気配を感じ取り対応できるので造作もないことのようだ。

 本来であれば避ける攻撃だが、自分の後ろにはエスティとライジがいるため全て弾き返す必要がある。


 「貴殿はこの部屋の主とお見受けした!私の名はエントワ!元ヴォウルカシャ聖騎士隊隊長であり、現レヴルストラ副船長です!相見える前にぜひ貴殿のお名前をお聞かせ願いたい!」


 「ブレレレ‥‥貴様は自分の玩具に名前を名乗るのか?まぁいいだろう、先ほどの朕の攻撃を全て防いだ褒美だ。教えてやろう、朕の名はガングリオン。ヘドロの王、またの名を不死の貴公子。言っておくがその得意の剣技や魔法なぞ朕には効かぬぞ!それゆえの不死の貴公子なのだ」


 「なるほど、貴殿を倒そうなどと考えたのは浅はかでしたね。いいでしょう、どのみち貴殿の玩具に成り果てるのであれば渾身の力を込めて抗いましょう」


 一方エントワが会話を引き延ばしている間にエスティはライジの解毒に必死になっていた。


 「ジノ・デトフィキシケーション‥‥ヒエロパージ‥‥」


 エスティはウルソー系強力解毒魔法と上位のエル・ウルソー系の絶対浄化魔法をライジにかける。

 しかし、ライジの紫色に変色した右肩の変色範囲は変わらない。

 かろうじて拡大を防いでいるだけのようだ。


 (だめ‥‥どうして効かないの‥‥?)


 エントワは後ろに気をやる。


 「ブレレレ‥‥。朕の毒をくらったゴミが気になるか。無駄だ。朕の毒は貴様らゲヌスの操るおままごとの魔法なぞに消し切れるものではないわ!」


 「それではなんとか地上に連れ帰って対応する必要があるということですね」


 「ブゥレレレー!貴様、この朕を滅っするつもりかぁ!やってみよ!ブゥレレー!!!」


 「そうさせていただきます。ダンディズムフレイム」


 エントワが構える刀剣が赤く光り出し高熱を発する。

 そしてその刀剣をガングリオンに向けて振り下ろす。


 ブゥワワワン!!


 灼熱の刃がガングリオン目掛けて放たれる。


 ジュン!!


 ガングリオンの体に届くと灼熱の刃はマッチの火が水につかり消えるかのように一瞬で煙となって消えた。

 エントワが放ったのは魔法刀であり、物理攻撃の斬撃と魔法攻撃を合わせたものだ。

 それが効かないということはガングリオン本体が言っていた通り物理攻撃、魔法攻撃の効かない不死の存在ということなのだろうか。


 「タイダルウェイブ!」


 ガングリオンはヘドロの体を変形させ津波のようにエントワ達に覆い被さる。


 「エアダンディズム!」


 ドベッチャー!!


 無数のかまいたちの刃はヘドロの波を少し削っただけで津波を打ち消すことはできない。

 ただ、ちょっとした隙が生まれたため動く時間が生まれる。

 エントワはとっさにエスティとライジを抱え、天井の岩に脚力だけでぶら下がりヘドロ毒の津波を避けた。

 ヘドロはガングリオンが登場した際と同様に中央に集まっていき元通りのヘドロの山になった。


 「エントワおじさま‥‥すみません」


 「いえ、無事でなによりです。しかしこれは厄介ですね。攻撃を受けると即死となります。攻撃も直接攻撃は毒カウンターが来るのでリスクが高い。残る飛び道具も基本的に物理攻撃も魔法も効きませんからね。ほぼ無敵といってよいでしょう」


 「無敵‥‥それじゃぁ倒せない‥‥逃げるしかないってことでしょうか?」


 「ほぼ無敵です。完全無敵のものなどこの世界に存在しませんからね。たとえ1%以下でも何か手はあるはずです。それより私の刀剣を抜いて彼の攻撃を打ち返してもらえますか?あなた達を担いだままでは剣を扱えないのでね」


 「は、はい!」


 エントワがそう言うと同時にガングリオンから無数のヘドロ弾丸が飛んでくる。


 ピュン!ピュピュン!ピャン!ピピピン!!!

 テンペンテテンペン!!!


 エスティは宙吊り状態のままエントワの刀剣を使ってヘドロ弾丸を全て弾いた。


 「まずいですね。レディに対してすみませんがちょっと放り投げさせてもらいますね!」


 ブワン!!


 エントワはエスティとライジを入り口の階段付近まで放り投げた。


 「アビスの目!」


 ヘドロ弾丸に気を取られていたが、周りにヘドロの壁ができており、それが急激にエントワ目掛けて迫ってくる。

 間一髪エントワの機転でエスティとライジは入り口まで移動したためヘドロの壁の外に出られたが、エントワは完全にヘドロの壁に取り囲まれ出られない状態になっている。


 「エントワおじさまーーー!!」


 「あっけないものだな!結局朕に傷を負わせられる存在などないのだ!ブレ!ブレ!ブレレレレ!!!」


 ヘドロの壁はエントワを中心に円柱状になりどんどん細くなっていく。

 着実にエントワをヘドロ毒の餌食にする攻撃。

 単純だが、この閉鎖空間を利用した巧みな攻撃だ。

 このガングリオンは、自身の能力や特性を活かした戦闘熟知した上で一手一手詰将棋のように着実に息の根を止めにくる。

 この閉鎖空間は、いわば蜘蛛が巣に引っかかった獲物を着実に仕留めるのに似ている。


 「エン‥トワおじさま‥‥なんてこと‥‥うわぁぁぁ!!」


 突然のエントワの死に取り乱すエスティ。


 「三足烏サンズウーに‥‥勝つために力をつける目的でやってきたのに‥‥逆に大きな存在を失うなんて‥‥」


 いよいよ自分たちの状況が窮地に落とされたことを悟るライジ。

 魔法で進行は食い止めているものの毒で蝕まれ自分の命も風前の灯となっている。


 「おお!いかんいかん!玩具にするつもりが壊してしまった!ブレレレレーー!!!」


 

 ボゴ‥‥ボゴボゴ‥‥ボゴボゴゴゴ‥‥


 何かの音がする。


 「ん?何やらお腹がぐるぐるするぞ‥‥ん、んんーーグッパーーー!!!」


 バッシャーーー!!!


 ヘドロの壁からエントワが回転しながら突き破って飛び出てきた。

 そのままエスティのそばまで来て着地する。

 その両手にそれぞれ剣を持っている。エントワの刀剣とエスティのレイピアだ。


 「エントワおじさま!!」


 「ふぅ‥‥危なかったですねぇ」


 「よかった‥‥グスン‥‥でもどうやってあのヘドロの渦から?!」


 エントワの生還を涙ぐみながら喜ぶエスティ。

 騎士道の師であり、もう一人の父と慕うエントワが一瞬でも死んだと思った絶望感は相当のものだったのだ。


 「エストレア、取り乱してはいけませんよ。いつも毅然として冷静に、です」


 「!!は‥‥はい!」


 「なんだぁ?!朕のアビスの目をすり抜けるやつがおるのか?!面白い!このヘドロの王に牙を剥くとは本当に壊されたいようだな!」


 通常この攻撃を行う場合、上級アンデッド以外はほぼ間違いなく毒またはヘドロの衝撃と窒息によって死亡する。

 キンベルクがガングリオンの下僕として力を得ていたのは彼がエルダーリッチであり、ガングリオンのヘドロ攻撃に耐えきったからに他ならない。


 「両手エアダンディズムですよ。火も水も彼には効かない。となれば物理的にあのヘドロを吹き飛ばすしかないわけです。ただ、一発目に放ったエアダンディズムでは火力が足りなかった。それでエストレア、あなたの剣を借り倍の力であのヘドロの壁に穴を開けたわけです」


 (流石おじさま‥‥あの一瞬でわたしとライジを担ぎさらに私のフルーレを抜き取ってあの壁に備えていたなんて‥‥)


 「でも少し読み間違えましたね‥‥」


 エントワの足を見るとヘドロの毒に侵され、紫色になっている。

 既に回復魔法をかけているようだが、先ほどのライジと同様に進行を止めるのが精一杯のようだ。


 「おじさま!足!」


 「そうですね。あまり動けなくなりそうなのでエストレア、あなたにここを突破してもらう必要がありそうです」


 エスティのこめかみから汗が滴る。

 エントワとライジの命は自分が握っているといっても過言ではない。

 その重圧から先ほどの動揺は吹っ飛んでしまっている。


 「さぁ、仕掛けてこい。先ほどの褒美に貴様らから攻撃させてやる。ブレレレー」


 エスティはフルーレを強く握りしめた。








10/31 修正

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ