表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/14

やっぱりランチセットも幼女になっていた


 出かける用意を済ませる。

 えーっと、何か忘れ物無いか。

 あ、そうだ。

 冷蔵庫を開ける。うわぁ、幼女が詰まってる。


「おいお前ら、賞味期限が今日か明日までの奴いるか?」

「はーい、あたしあたしー!」

「おう、お前ちょっと来い」


 ……ちょっと臭うな。

 そうか、こいつ納豆か。

 そういや今日辺り賞味期限だったような。


 納豆を連れて隣の家のインターホンを押す。

 少し遅れて、バタバタと奥さんが出て来る。


「はーい」

「すいません、突然」

「あら、何でしょう」

「実は、今日までの賞味期限の納豆があるんですけど、買ったはいいけど食べられなくて。すいませんが食べてくれませんか?」

「あらあら、良いんですか?」


 この奥さんは、俺が1人暮らしを始めた頃に世話になった人だ。

 時々カレーとか持って来てくれた。

 納豆幼女を引き渡す。

 

「じゃあ、俺これから大学なので」

「あらー、頑張ってね」


 さて、とっとと去ろう。

 なんかちょっと気まずいというか。


「……行っちゃうの?」

「うっ……」


 気になる事を納豆幼女に言われてしまった。

 しかし、俺お前を食えないんだよ。


「……行っちゃうんだ」

「聞こえない聞こえない……」


 なんか粘っこい声で言われた。

 納豆め、こういう所で個性出しやがって。

 ええい、俺は大学へ行くんだ!





 電車の中で、ふと思い返す。

 賞味期限が切れた食べ物は、幼女のままなのか。それを検証するチャンスだったかもしれない。

 もし賞味期限が切れたら幼女じゃ無くなるとしたら、かなりの進展だ。


 だが、なんかこう気が進まない。

 仮に賞味期限が切れたとして、その瞬間を見てるのか?

 幼女が徐々に元気を無くして、食べ物に戻って。

 俺はそれを見て「わーい。幼女じゃ無くなったぞー。食うかー」なんて出来るか?

 食べ物幼女の白い目を浴びながら?

 だとしたら、お隣さんに食べて貰った方がいい。

 幸い、俺は賞味期限の早い食材をあんまり買わない。

 多分、あと数日ぐらいなら切れる物は無い……と思う。




 大学の講義が終わった。

 飯を食いたい。

 しかし、案の定学食は酷い有様だった。


「あちしがこの学校のリーダーだー!」

「なにおーう! 私だー! このばかー!」

「なんだとー! ばかって言う方がバカなんだこのおたんこナスー!」

「いーもん! ナスの漬け物入ってるからおたんこナスでいいもん!」


 そんな感じで、幼女2人が騒いでいる。

 だが、この2人が学食の2トップなのは大体想像できる。

 彼女らは恐らく、AランチセットとBランチセットだ。

 ナスの入っているというAランチセットは焼き魚や煮魚を中心とした和食的な定食。

 一方Bランチは、ハンバーグやエビフライ等を中心とした洋食的な定食だ。

 一応どちらも日替わりでメニューが変わるが、税込み320円というリーズナブルな値段設定でかなりの人気がある。

 他にもメニューはかなりあるが、学食を使っている生徒の6割近くは、このAランチセットかBランチセットだと言う噂もある。


「やっちまってくださいアネさーん!」

「いけー!」

「ファイトだー!」

「魚貝類風情に負けるなー!」

「うるせー! Bランチだって昨日はエビフライだったじゃないかー!」


 取り巻きの他の定食やパスタたちが騒いでいる。

 あーもう、こんなんじゃ落ち着いて食べる気にはならない。

 これからバイトだから、何か胃に入れておかなきゃいけないんだけどな。

 だとしたら、あの手しかないな。





「ふぅ……食った食った」


 バイトの前に、あのマズい店に行った。

 相変わらずマズかった。

 砂糖と塩を間違えてるんじゃないだろうか。

 ミリンと酢なら間違えてそうな気がする。


 バイト先に到着したら、やはり幼女たちが駆け回っていた。

 しかし1日経つと見慣れるものだな。


「しょうぶだー!」

「望むところだー!」


 あぁ、きのことたけのこは相変わらず喧嘩してるんだな。

 アレはアレで仲の良いんだろうが。


「お前たち、今日も元気だな」

「元気げんきー!」

「きのこより元気ー!」

「こっちの方が元気だもーん!」


 そう言うと、幼女2人は向かい合った。

 これからじゃんけんをするらしい。


「で、何の勝負するんだ?」

「やきゅうけんー!」

「しんけんしょうぶー!」


 ……あー。


「えっと、ちなみに下着までなのか?」

「全部ぬぐまでー!」

「プライドを賭けた戦いなのー!」

「ちょっとお前たち正座しろ」


 この後滅茶苦茶説教した。





 何かが足りないと思ったら、店頭に例の板チョコが居なかった。

 裏に回って、倉庫をチェックする。

 確かまだ在庫があったはずだ。


「お、早いな」

「あぁ店長。おはようございます」


 今日は大学から直行したので、いつもより20分ちょっと早く職場についた。

 どんな不測の事態が起きるか分からないからな。


 ちなみに、俺は普段は夕方から閉店までの担当だ。

 昨日は昼からいたが、アレは流香ちゃんの代打だっただけだ。

 流香ちゃんは普段は昼から夕方までの担当であり、大体俺と入れ替わりで帰っていく。

 だから、いつも1時間ちょっとぐらいしか一緒に仕事は出来ない。


「あ、そうだ。今日マサコさんお休みだから」

「えっ!?」

「子供の保護者会があって、今日は無理なんだってさ」


 マサコさんはこの店の開店当時からのベテランだ。

 1人で10人ぐらい並んだ行列を8分で処理したという伝説があるらしい。

 当然戦力としてはかなり大きい。あの人がいないとかなりの痛手だ。


「大丈夫なんですか? 今日」

「あぁ大丈夫大丈夫。助っ人呼んだから」

「助っ人?」


 その時、扉から元気な声の流香ちゃんが入って来た。

 今日は予想外に良い日になりそうだ。




「せんぱーい、今日は一日よろしくお願いします」

「あぁ。頼もしい助っ人が来てくれて良かったよ」


 今日はレジの主力が休みなので、流香ちゃんはレジにずっと貼りつく事になる。

 もちろんレジ担当でも、レジ以外に仕事はいっぱいあるが。


「でも、大丈夫なの? この時間に来て」

「昨日休んじゃいましたからね。しっかり稼がないと」


 お母さんも大分安定したらしく、今日は働きに来たらしい。

 頑張るなぁ。


「それに、今日は先輩がいるって聞いて!」


 ニカッと笑う流香ちゃん。

 嬉しい事言ってくれるじゃないの。

 お兄さん盛大に勘違いしちゃうよ。


「だって、あの売り場での過ごし方を知ってるのは先輩だけですし」

「あー……」


 そうか、俺が先に人柱になってこの惨状に対処してるからな。

 対処法を聞いておくというのは、良い判断だ。

 とりあえず、レジの注意点を言っておくか。


「……と、忘れてた。商品取りに来たんだった」

「何か無いんですか?」

「あぁ、板チョコがちょこっとね」

「面白いですね。メモしましょうか?」

「やめてください」


 そんな冗談を言いながら、倉庫へと向かう。

 倉庫は狭いので、俺1人で入る。

 倉庫の幼女たちは、比較的おとなしいな。

 いや、違う。半分ぐらい寝てるんだこいつら。

 えーっと、板チョコは……いたいた。

 大人しく読書してる。

 何の本見てんだろう。


「おい、ちょっといいか?」

「はい?」

「表の在庫切れちゃったから、来てくれないか?」

「あぁ。分かりました」


 てこてこと俺の後ろを歩く板チョコ幼女。

 倉庫から出てくると、流香ちゃんが待っていた。


「お待たせ」

「えっと、その子は?」

「板チョコです。よろしくお願いします」


 板チョコ幼女は、流香ちゃんに向かってぺこりと頭を下げた。

 その直後、流香ちゃんはガバッと板チョコに抱き着いた。


「ちょ、ちょっと!?」

「可愛い……可愛い……」

「おい、落ちつけ。どうしたんだ」

「先輩、この子可愛いです。可愛いんですよ」

「分かった、分かったから。でもそれ商品だから」


 流香ちゃんが小さな女の子に目が無いのが判明したのは、このすぐ後の事であった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ