表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/14

アイスが幼女になっていた

「あのー」

「はい。あぁ、おはようございます」


 常連のお婆ちゃんだった。

 たまにおしゃべりする事がある、近所に住む方だ。

 若い男性と喋るのが楽しいとかで、たまに長話になったりする。


 傍らに幼女が1人。

 多分、買った幼女なんだろう。

 あ、覚えてる。さっきの惣菜コーナーで昼寝してた子だ。

 まだ眠いのか、目を擦っている。


「これ食べたいんだけど、チンしたいのよー」

「あぁ、分かりました」


 お婆ちゃんは数年前に骨折をしてから、利き手が痺れてしまうらしい。

 動かない程ではないが、細かい作業は出来ない。

 だから、財布を取り出して店員側が小銭を取り出すとか。

 今回のように、店内の電子レンジを使う際に店員にお願いしたりとかする。

 容器の移し替えが上手く出来ないからな。


「……あっ」


 容器の移し替え……どうやるんだ?

 惣菜の入ってる容器は、そのままでは電子レンジは出来ない。

 容器が溶けてしまうからだ。

 電子レンジの脇にも、このままチンするなと目立つように書いてある。

 その近くに一応電子レンジに耐えられる紙容器も置いてあるが、このお婆さんは自宅からタッパーを持参している。


 お婆さんからタッパーを受け取る。

 どうしよう。

 幼女がこっちを見上げている。

 うーん。うーん。

 そうだ、お願いすりゃいいや。

 さっきの奴らもお願いしたら移動してくれたじゃないか。

 後で怒られたけど。


「なぁ、こっちのタッパーに移ってくれないか?」

「……?」


 不思議そうな顔をされてしまった。

 分からないのだろうか?


「何をやってるんだい? まず包装を剥がさないといかんだろう」

「包装……」


 そういえば、俺が接して来た食べ物は全て包装されていたように思う。

 ポテトチップスもそうだ。店内にある惣菜やお菓子も、果物もほとんどが容器や袋に入った物だ。

 もしかして食べる時って服を脱いだ、全裸状態なんじゃないか?

 ということは、俺は今この子を一度脱がして、こっちの容器を着せる?


「ごくり……」


 て、手が震えて来た。

 ちょっと失礼して……。


「やっ!」

「ご、ごめん」


 脱がそうとしたら拒否されてしまった。

 違ったのだろうか。


「ん、これ取って」


 幼女は自分の髪を差し出した。

 綺麗な髪飾りが付いている。


 よくよく見ると店内の幼女たちは皆、ヘアピンやカチューシャ等をしている。

 アレが包装されてるって印だったのか。

 そう言えば、昼間会った回転寿司幼女。

 彼女は髪止めしてなかったなぁ。

 そして裸では無かった。なるほど。


 幼女の髪止めは彼女の髪を離れると、ポンと空の容器になった。

 そして、タッパーを髪に近づけると新しい髪飾りが。


「これでいい」

「おう、じゃあ電子レンジに入ってくれるか?」


 幼女はコクリと頷くと、某ホラー映画のように電子レンジの中にモソモソと入って行った。

 あっちはテレビの画面から外に出て来る奴だったけど。

 やっぱりホラー極まりないなおい。

 ちなみに、抜け殻になった方には名前が書かれていた。

 今俺が脱がそうとしたのは、チンジャオロースだったらしい。




「いらっしゃいませー」

「あ、袋は良いです」

「キャー!」

「ありがとうございまーす。ポイントカードは?」

「あ、無いです」

「ウワー!」

「はーい。えー……よっと。合計で2546円になりまーす」

「カードで」


 幼女の扱いも慣れた物だ。

 一連の流れで、幼女を抱えてレジを通せるようになってきた。

 バーコードは髪の周辺に大体ある。

 耳の裏だったり、もみあげに紛れてたり。

 それさえ分かれば、レジも楽な物だ。

 袋詰めがあるコンビニだったら大変だったが、スーパーは袋渡して袋詰めは任せるからな。


「ありがとうございましたー!」


 ふぅ……最初は戸惑ったが、慣れればなんとかなるものだ。

 普段よりは多少時間がかかってしまうが、ほぼ通常通りまで戻ったと言っていいだろう。

 まぁ、時々噛まれるのがたまに傷だが。

 くそう、あのチャーハン幼女絶対に許さん。

 さて、次の作業は……っと。


「あぁ、ちょっといいか」

「何でしょう?」


 店長に声をかけられた。

 今日はよく声をかけられるな。

 普段からそうやって男に声をかけられれば、婚期を逃さずに済むのに。

 いや、なんでもないっす。


「どっかの会社のアイスの新商品なんだけど、普段の納品に間に合わないってんで遅れてたんだよ」

「はぁ」

「それがあとちょっとで到着するって電話が来たから、納品来たら検品だけして並べといて」

「分かりました」


 アイスの納品は、まず入って来る製品のスペースを確保するのが良い。

 減った商品のスペースを横にずらし、あるいは移動させ、空きスペースを作っておくのだ。

 そういや、アイスってどうなってるんだ?


「うわっ」

「くー」

「すぴー」


 アイスのケースを見たら、中で幼女が寝ていた。

 お前ら、ケースの中で寝るとホラー過ぎるぞ。

 というか、ちょっと前にSNSでそういう写真上げてた事件を思い出したわ。

 ほんとに寝てるみたいだから、むしろコールドスリープっぽい感じになってるけど。


「ちょっとどけ。新しい子が来るんだから」

「んー……あと5分だけー……」


 ええい、幼女が邪魔で陳列の準備が出来ない。

 もういい、寝てるの承知で移動させてやる。

 ……冷たっ。

 流石アイスなだけある。本当に体が冷たい。

 幼女のいくらかを冷凍食品の方にずらす。

 冷凍食品は食べられないから、幼女化はしていない。


「あー冷たい」

「大変そうねー。手伝いましょーかー?」


 別の幼女が作業中の俺の方へ、トテトテと近づいて来た。

 あぁ、さっきの麻婆豆腐か。


「そうか? このスペースの中にいる幼女を動かしたいんだけど」

「分かった。ちょっと持ち上げて?」

「こうか?」

「そうそう。おーきーて!」


 俺が麻婆豆腐幼女を持ち上げると、幼女は別の幼女をペチペチ叩き始めた。


「うるさいなー」

「ダメでしょー場所とっちゃー」

「涼しいんだからいいじゃん」


 むくりと幼女の1人が起きた。

 おぉ、スペースがなんとか作れそうだ。

 新商品なら、物凄いでかいスペースは必要ないと思う。

 夏本番って程の時期でもないし。


「ありがとう、これで行けそうだ」

「いいのいいの。この子が勝手にここで寝てただけなんだから」

「んー……まだ眠い」

「貴女、惣菜コーナーの餃子でしょ? そのまま寝てたら冷凍餃子さんと区別が付かなくなるわよ」


 あぁ、餃子だったのか。

 そういや、冷凍餃子も暖めると幼女になるんだろうなぁ。

 その場合は、惣菜コーナーの餃子と別人になるのだろうか。

 ……謎が謎を呼ぶ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ