表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ボタン一つの人生劇場

作者: tomo5612

町外れにある古びた商店街の一角に、不思議な店があった。看板には「何でも解決します」とだけ書かれている。店主は初老の男で、いつも静かに微笑んでいる。どんな悩みでも持ち込んでみると、彼は必ず「これを使いなさい」と小さなボタンを渡してくれる。それは黒いプラスチック製で、手のひらにすっぽり収まるほどの大きさだった。


ある日、一人の若者が店を訪れた。彼は仕事に行き詰まり、人間関係にも疲れ果てていた。


「もう何もかも嫌になったんです。この生活をどうにかしたいんですが……」 「これを使いなさい」と店主は例のボタンを差し出した。


若者は戸惑いながらも、受け取った。「これをどうすれば?」 「押せばわかる」とだけ店主は言った。


家に戻った若者は、ボタンをじっと見つめた。「押せば何かが変わる」と思うと怖かったが、期待もあった。意を決して押してみると、部屋全体が一瞬にして暗闇に包まれた。そして、気がつくと彼は新しいオフィスに座っていた。机の上には昇進祝いの札があり、同僚たちが笑顔で祝ってくれる。


「なんだ、夢か?」と思ったが、どうやら現実らしい。生活は全て理想通りに変わっていた。昇進だけでなく、気まずかった友人関係もすっかり修復され、彼の人生は順調そのものだった。


しかし、時間が経つにつれ、若者は違和感を覚え始めた。なぜか自分の行動や選択が、まるで「最適化」されているかのように感じられるのだ。喜びも悲しみも、どこか薄っぺらい。何をしても本当の自分ではないような感覚に襲われた。


そんな折、彼は例のボタンをふと見つけた。使った後、捨てたはずのそれが、机の引き出しの中に戻っていたのだ。「また押せば、元に戻るのかもしれない」と思った彼は、もう一度ボタンを押した。


目を開けると、彼は元の薄暗い部屋に戻っていた。散らかった部屋、汚れた机、止まった時計。現実のすべてが、そこにあった。しかし、不思議なことに、彼はほっとした。


翌日、彼は店を訪ねた。「どうして、あのボタンはあんなものなんですか?」 店主は静かに笑った。「ボタンはただの道具だ。変わるのは君の見方だけさ。どちらが本当の『解決』だったか、君にはわかるかね?」


若者は答えられなかった。ただ、二度とボタンを押すことはないだろうとだけ思った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ