今日は何を話そうか。
これには起承転結なんてたいそれたものはありません。
賞賛されたい訳でもないし、心に響かせたいメッセージ性なんてものも、もちろんありません。
――まあ、否定はされたくありませんけれど。
言うなれば、そうですね――ただの愚痴でしょうか。
言いたいことを言うためだけに誂えた子達が話す題材は、理解されたいけど現実では理解されない、自己顕示欲だけが膨れ上がった作者の戯れ言にすぎません。
そんな戯れ言をこうやって〝自分ではないものたち〟に語らせることで、誰かに理解されていると思い込もうとし続けた、社会不適合者の作者が書く、会話劇。
そんな半端なものでもいいのなら――
「さあ、今日は何の話をしようか」
――一緒にお茶でも飲みながら、小話でもいかがですか?
賞賛されたい訳でもないし、心に響かせたいメッセージ性なんてものも、もちろんありません。
――まあ、否定はされたくありませんけれど。
言うなれば、そうですね――ただの愚痴でしょうか。
言いたいことを言うためだけに誂えた子達が話す題材は、理解されたいけど現実では理解されない、自己顕示欲だけが膨れ上がった作者の戯れ言にすぎません。
そんな戯れ言をこうやって〝自分ではないものたち〟に語らせることで、誰かに理解されていると思い込もうとし続けた、社会不適合者の作者が書く、会話劇。
そんな半端なものでもいいのなら――
「さあ、今日は何の話をしようか」
――一緒にお茶でも飲みながら、小話でもいかがですか?
誰かが強引であるほうが、物語はよく進むけれど、現実でそれを望むのは難しい。
2021/06/29 21:54
(改)
揉み消された真実は、嘘と同義かもしれない。
2021/06/29 22:03
(改)
死にたいという言葉は、生きたいという最大の叫びである。
2021/06/29 22:05
自己肯定とは他人からしか搾取できない栄養素である。
2021/07/14 20:58
(改)
『する』『しない』の選択肢があることすら認識していない奴が一番危ない。
2021/07/19 08:08
(改)
どこまで共感しようとも、他人を理解することは不可能である。
2021/07/28 15:10
(改)
理不尽な悪も、理不尽な正義も、誰かにとっての刃に他ならない。
2021/08/02 16:50
(改)