表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ユダヤの福音書  作者: ユダ・カーナ
2/9

ユダヤの福音書 第一章

1イエスはお生まれになられた。

2その包まれたイエスが置かれた飼い葉おけは普通の飼い葉おけであった。

3その為、汚くはあったがひと通りの機能を持ち合わせていた。

4しかも、その義理の父、ヨセフは常人で、大工をやっていた。

5処女マリヤはお生まれになられたイエスを見つめてこう言った。

6この子は偉大な指導者になる。この子は王の王になるべき者。

7神がマリヤの口から喋られたので、その様な言葉が出たのである。

8全く、神の為せる事は常人では理解しがたく、ヨセフも頭を使うのをやめ、義理とは言え、子のイエスを抱いた。

9全く、神の為せる事は一目でも分からず、二目でも分からず、三目に成ってようやく、少しは納得が行く。そういう類の秘跡だったのである。

10そして、イエスは大人に成り、バプテスマのヨハネから洗礼バプテスマを受け、ようやっと教える立場になられたのである。

11弟子達はマタイ、ヨハネ、ペテロ、アンデレ、ヨハネの兄弟ヤコブ、フィリポ、バルトロマイ、トマス、タダイ、ヤコブ、熱心党のシモン、著者であるこの時点ではまだ何もやっていないのに裏切者扱いされるこのイスカリオテのユダ、その他である。

12特に、イスカリオテのユダは自覚が異常で、生きている自覚がはっきりとあった。

13イエスを裏切る事で、それは失われたと思われているのである。

14他の弟子達は自己主張が激しいが、イエスが死ぬまでは常人のレベルだったのである。信仰を除いて。

15特に、自殺と罪障の狭間にあったこのユダはユダ・カーナとして、先に神に、千年を生きる体を、千年は死なない体を与えられて、その千年の間にこの書を書くのである。

16いわば、人間の中で、生きている自覚を増やす事は至難であったが、世すなわち、第一世界を超えて、第二世界に来たならば、それも容易になったのである。なぜなら、人が優しく、接し方が柔らかい為に、このユダの中にあった悪も骨抜きになってしまったのである。

17懐柔されたこのユダはその後、第二世界にて「ユダヤの福音書」という大著を書かせていただいたのである。小説版福音書という事だから、誰もが読める書を目指して書いたに過ぎないのだが、第二世界にてヒットしたのを皮切りに、こうして、第一世界の協力者を得て、元の国がある第一世界に発表する次第である。

18批判は受けようが、発表してどういう反応を貰えるのか。楽しみにしていたのだったが、所詮しょせんは稚著。どんな反応でも後悔はしない。反応がなくてもまあ、いいとするか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ