表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

【オリジナル版】古井戸には不貞の輩 〜その罪と罰〜

作者: 空羽 叶

 リストラされた。上司の妻と不倫をしたせいだ。


 あらたな職を探すも、車の免許さえ持っていない俺には、正社員として雇われることは難しく、仕方なしに実家に帰ることになった。


「兄ちゃんはズルいよな。大学で家を出たきり、たいして帰ってこなかったクセに」


 弟の言い分はもっともだ。大学在学中に、親父が胃ガンになった。


 弟はまだ高校生だったが、お袋とふたりで五年半の闘病生活を支えつづけ、葬儀では喪主も務めた。


 親不孝とわかっていながら、女遊びに羽目を外したあげく、通夜にも葬儀にも顔を出さなかった。


 農業大学に進学したがっていた弟だが、親父の治療費がかさんだため、それすらあきらめ、実家の八百屋を継いでいた。


 弟はそれから間もなく、おさななじみと結婚し、お袋に孫を見てもらうという完璧な親孝行をしているわけだが、人生そううまくは回らないもので、現在お袋は子宮ガンと闘っている。


「そういえばさぁ」


 口元を歪めるだけの微笑を浮かべた弟が、意地の悪い口調に変わる。


「この前親父の実家に行ったんだ。古井戸のあるあの家に」


 古井戸と聞いて、心臓が飛び跳ねる。


 子供の頃、一度だけあの井戸に落ちたことがあった。


 真っ暗でジメジメしていて、腐ったなにかの臭いがした。


 あの不愉快な気持ちを思い出すなんて、俺もヤワになったもんだな。


「どうだった? あの家」

「ボロ屋とかって茶化すなよ? あの家はリノベーションして貸し出してたんだけど、その家族が仕事の都合で引っ越しちゃったんだよ。兄ちゃんよかったらそこに住まない? けっこうきれいに使ってくれてたんだよ」

「へぇ〜?」


 否定とも肯定ともとれる返事を返す。


 あんな井戸がある家なんて、とてもじゃないけど住みたくなんてない。


 でも、この家に居るのも忍びない。


 お袋とはほぼ断絶状態だったし、弟は俺の女遊びを知っているからだ。


 まだ小さな甥っ子も苦手だ。


 ――なによりも。弟の嫁が問題なんだよな。


「住めるんなら、一応考えておこうかな?」

「その方がいいよ。兄ちゃんにはその方が似合うし、引っ越すんなら俺手伝うしさ」


 そこまで話を進められたのでは断ることができない。いくら俺が図々しいからって、この家には居て欲しくない理由もあるからな。


「じゃ、近いうちに」

「掃除はすませてあるんだよ。水回りも電気も完璧だし、前の家族が家電も置いていったからすぐ使える。明日、店が休みだから、どう?」

「そ、うだな。じゃあ。そういうことにするわ」


 あの、と線の細い声が聞こえる。弟の嫁のさよこだ。


 さよこは最初、俺に惚れてた。色白でおとなしいところが退屈だったが、後腐れなく別れることができた貴重な女だ。


 そのさよこだが、あいかわらず色白で華奢な体つきをしている。


「お茶です」


 そう言って、弟と俺の前にお茶碗をコトリと置いた。


 鈍い緑色が不吉な予感をかき立てたが、あら? とさよこが俺の湯飲みをのぞき込んだ。


「お兄さん、茶柱が立ってますね」


 ほほと笑うさよこに、女の魅力を感じたのは言うまでもないだろう。


▲▽▲▽


 翌朝早くにたたき起こされて、さっそく引っ越しの準備が整った。


 実家に戻ってからこっち、あまり荷解きをしなかったおかげで、最小限の支度ですんだからだ。


 荷物は弟の軽トラに乗せてもらう。


「あの。また遊びに来てくださいね、お兄さん」


 車に乗るや、さよこが頬を染めてこう言う。


「うん、そのうちね」


 この時の俺は、弟の気持ちなんて考えてもなかった。


「さよこ、よろこんでたな。兄ちゃんのこと、ずっと好きだった頃があったもんな」

「今はお前の嫁さんだろ? お袋のめんどうでもみてもらおうって腹だろ?」


 なぜか毒づいた瞬間、信号のない道で急停止する。


 体のバランスがとれなくて、おい、と語気が荒くなる。


「ごめん、兄ちゃん。カルガモ親子も引っ越しみたいだからさ。ほら、見てよ。かわいいな」

「あ? ああ」


 わざとなのだろうか? たしかに郊外だけど、弟から怒気を感じ取ることができないでいる。


 妙な胸騒ぎにおびえるくらいなら、実家に帰ってくるんじゃなかったな。でも、家賃を払えるほど貯金はない。女遊びは金がかかるからだ。


 ほどなくして、デジャヴのように知っている道と、まったく知らない建物が見えてきた。


 リノベーションと聞いたが、案外シャレている。これなら井戸を気にしなくてもすみそうだ。


 軽トラから降りて、伸びをすると、弟に手を引かれた。


「庭はあんまりいじってないんだ。懐かしいだろう?」

「え?」


 弟はなつかしくもおそろしい庭へと俺を誘導する。


 きっと草ぼうぼうで蚊もいるし、なにより例の古井戸もある。


「庭もちゃんと花壇にして、花もあるから、水まきくらいはしてくれよな」


 たしかに、花は咲いていた。名前も知らない地味な花が。その花は、さよこを彷彿とさせた。


 だから、と気が緩んだせいかもしれない。開いたままの縁側へと簡単に誘導される。


 縁側からは、古井戸がよく見えた。


「この井戸ってさぁ」


 弟の声のトーンが急激に下がってゆく。


「不思議な言い伝えがあるって、兄ちゃん知らないだろう?」

「言い伝え? そんなもんあった?」


 おれは、この井戸に落ちた記憶しかない。いや、しかし待て。


 ()()()()()()()()()()()()()()()()()()()


 冷や汗が沸く。


『あたし、お兄さんの方が好きかな?』


 幼い頃に、さよこに告白された言葉が鮮明に脳裏をよぎってゆく。


「言い伝えってのはさぁ、他人の女を横取りした男はみんな、この井戸で死んでるっていうさぁ」


 まさか、そんな。


 そういえば俺は爺さんに会ったことがない。なぜだか写真一枚残っていなかった。


 そして、この家からは男が先に亡くなっている。


「ねぇ、兄ちゃんがさよこのはじめての相手だよね? 俺がさよこを好きだと知っていて手を出した。そうだよねぇ?」

「そんな、子供の頃の話じゃん」


 俺の体はどんどん井戸へと向かわされてゆく。


「今だって、さよこを誘惑してるじゃん」

「かんちがいだって」

「そうかな?」


 ざっ、となにかが俺の首に絡みついた。最初は蛇かと思って情けない悲鳴をあげたものの、それだけではすまなかった。


 ロープだ。そういえば弟は昔から西部劇が好きだったっけ。


「ちょっと。嫌な冗談はやめてくれよ」

「冗談ですむかな?」


 首にかっちりはまり込んだロープは硬く、とてもじゃないけどほどけない。


「子供の頃は、ロープ投げに失敗したけど、今度は完璧だな。兄ちゃん、井戸に落ちた時のことおぼえてる?」


 首がしまって酸欠になっているせいか、過去の記憶がフラッシュバックしてくる。


 古井戸の中には、首をもがれた白骨遺体がたくさんあったのだ。


「た、たすけてくれ。そうしたらこの町を出る。だから、殺さないでくれ」

「兄ちゃんは遊びのつもりでも、女の子たちはそうは思ってなかったし、その後始末をさせられたのはいつも俺だったんだぜ?」


 どん、と乱暴に胸を押された。酸欠になった頭の中に、何人もの女たちの顔が浮かんでは消えてゆく。


「そういうわけ。枯れ井戸じゃないから、しばらくこのまま住んでもいいよ」


 弟の笑い声が高らかと響いた。


 井戸の内側には血の固まった茶色がそこかしこについている。


「この家を借りる人はみんな、この井戸が目的ってわけ。じゃ、さよなら兄ちゃん」


 待ってくれ、と言うよりも先に、蓋が閉められた。


 いや、おれの血の流れが止まっただけかもしれない。


     【完結】





この物語はこれで完結となります。読んでくださり、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ