表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

この『飲み会』は実行できません






    ____________________


    予期せぬエラーが発生しました。

    エラーが発生したため、処理を中断します。

                   [ O K ]


    ____________________






「金曜って、各務堂(かがみどう)さんは参加できますか?」

「今週の――? 悪い、先約があるから今回は欠席で」


 カレンダーをもう一度確認し、各務堂一司(かがみどうかずあき)は返事をした。この日ばかりは絶対に早く帰ると、卓上カレンダーにも印をつけていたのだ。

 クリップボードに手書きで部内の名前を書いた紙を持つ新人、虎渡(とらと)の手が止まった。


「えぇー? 各務堂さんも欠席なんですかー。蔡原(さいばら)さんも居ないんですよ今回。……つまんないなぁー」


 こんな御用伺(ごよううかが)い、いまどき新人にわざわざ面倒をかけさせ、やらせるようなものでもない。

 だが機密情報(きみつじょうほう)(あつか)い、定期的に通信記録などが監査部(かんさぶ)閲覧(えつらん)されるため、PCを使って内々(うちうち)の話は共有しにくい欠点があった。

 ネットも閲覧制限があり、社外システムを使って参加の可否やスケジューリングをすることも出来ない。――社内システムにちょっとした便利機能がないからだ。

 とはいえだ。こんな瑣末(さまつ)なやり取り、メールで済ませればいいと思うのだが、監査で何か指摘(してき)されるようなことがあれば、支社の評価が下がり、上長(じょうちょう)の給与や賞与に反映(はんえい)される。――――本人からハッキリしたことを言われたことはないが、雑談の中で幾度(いくど)となくみんなが聞かされている話だった。

 このやむを得ない皺寄(しわよ)せが、新人の仕事にされるのだ。

 そして部内の飲み会についても、段取りを取るのが一年目の仕事でもあった。


「店はどうするんだ? 特に希望が出てないなら、またあそこの中華屋にしておけば? 安くて美味いから課長も気に入ってる。――そんで北京ダックのコースにでもして、元をとってやればいい」


 不遇(ふぐう)な新人に、なけなしの助言を送る。こういう面倒なことは来春(らいはる)までだ。

 次の新人が来たら、彼らが困らないようこの子達が教えなければならないことでもある。


「……そうなんですけど、女が周りの人たちにお(しゃく)してー、料理を取り分けてあげてー、話まで聞いてあげなきゃいけないじゃないですか。時間外手当が欲しいくらいですよ」

「――そういや久和(くわ)はどうした?」

「気配りは女の仕事だって言って、あっちで先輩としゃべってますよ。なんもしないくせに上長への報告は率先してやるから、可愛がられてて本当ムカつく。……そんなの男も女も関係ないし、同期なのに」


 この支部には二人の新卒がいる。虎渡と久和、――どちらも名の知れた大学を出た、将来性のある有望な新人だ。

 だからたまに居るのだ。まだ仕事も(ろく)に覚えてないのに、プライドばかりが先行する新人が。


「なら久和に上手く伝えておくよ。店はお前が調べろってな」


 新卒でなくても社内にはよく人種だ。一様(いちよう)(くせ)はあるが、扱い方を心得ている者もここには多い。

 だから久和に構うのだろう。それを虎度が面白くないと思うのも、無理はない。


「――ありがとうございます。各務堂さんだけですよ、分かってくれるの」

「そんなことはないさ。――だけど、久和のことは気にすんな。来年アイツは法人営業部に行くから、顔を合わせるのもあと半年だ」


 虎渡の顔から重いものが消えると、やっと息が出来たかのように小さく笑った。


「確かにそうですね……。なんとか乗り切ります」

「おう。そしてまた同期で集まって息抜きして来い。おっさんがしてやれるのはここまでだ」

「クスッ、おっさんって――。自覚があるだけ各務堂さんはマシですよねー」

「ははっ、フォローがそれか。――――これくらいの歳になると、同世代でも生き方がバラバラだ。おっさんの領域(りょういき)に入ったなぁって、最近特に思うよ」


 デスクに(ひじ)をつき、各務堂は両手で頬を支えてみた。暗くなった外を縁取(ふちど)る窓に映ったのは、痩せ型の中年男性。隣に立つ新卒の虎度に比べれば、若さだけでない輝きを失っている。

 清潔感のある短い髪型に、外回りで焼けた肌。ノリの効いたワイシャツに、いつどこで買ったのか分からないネクタイ。オフィスに一人二人はいるであろう、特にこれといった特徴もないただのおっさんだ。


「各務堂さん、金曜はアポがあるんですか?」

「あぁ。しばらく連絡が取れずにいたから、半年振りになる。――俺にとっては大事な日なんだ」


 各務堂が声を抑えたのに合わせ、虎渡が身を乗り出した。

 二人の間に緊張が走る。


「――――もしかして、大口の顧客なんですか?」

「残念、俺の友だちだ」


 低い声でタネ明かしをすると、虎渡の口が呆れたように大きく開いた。


「真剣な顔で言うから、勝負の相手かと思いましたよー。――友だちとか言って、実は好きな人だったりします?」

「小学生の頃から知ってる、ただの男だ。それに恋愛より仕事の方が楽しいから、俺に甘酸っぱいものとか期待するな」


 脇目(わきめ)()らずここまで来てしまうと、人生は仕事で染まり、仕事以外の興味が薄くなる。世を(にぎ)わすニュースを見ても、もはや他人事(たにんごと)

 ただ各務堂の仕事ぶりを信頼してくれる顧客も多く、同僚や上司達とも良好な関係がそれなりに築けている。


「恋人でもないんですか? 各務堂さんの浮ついた話、聞いてみたかったな」

「虎渡、今の話聞いてた? 相手は男だって言っただろ」


 常に成績の良い営業、と言うわけではないが、食うに困らず日々の生活もそれなりだ。

 不満を感じることは少ない。だからだろうか、人恋しいと思う事もあまりない。


「今どき関係ないですよ、誰かを好きなるのに。年齢も性別も、もはや飾りですって」

「あー、流石にそこまで俺もアップデートされてないわ。そいつとはただの腐れ縁で、飲んでて楽しいから会ってるだけの関係だ」

「私は彼女いますよ。お金が貯まったら一緒に暮らそうって、彼女と約束してるんです」


 さらりと伝えられた後輩の話に、各務堂は固まった。

 告白した本人は、予定を聞いてきた時と同じ温度だった。


「――――そうか。付き合ってる人、虎渡はいるんだな」


 だからなるべく、衝撃(しょうげき)のまま答えないよう努めた。――コンプラ研修で何度か聞いたことのある話だ。教えられてはいたものの、当事者を目の当たりにする日が来るなんて、考えたこともなかった。


「ここ給料はいいでしょ? だから来年には二人で新しいスタートを来れると思うんです。――応援してくれますか?」

「……もちろんだ。なら、虎渡も頑張らないとな」


 愛嬌(あいきょう)もある子だ。他の社員たちからも可愛がられているし、長く勤められるようにとみんなが彼女を支えている。

 社会に出たばかりの小さな芽が、大きく育ちますようにと願いを込めて、各務堂も背中を押した。


「はい! ――各務堂さんも残業、頑張って下さい」

「あーあー、聞こえない」


 元気に立ち去る後輩を見送り、各務堂は仕事に戻った。

 (まばゆ)い若さに当てられて、疲労が染みる身体に(かつ)を入れる。

 各務堂にも、希望に満ち溢れた時はあっただろう。

 そんな懐かしい気持ちを思い出し、金曜に会う友人のために仕事を片付けていく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ