表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

つなぐ宙と心は、星のプレリュード

作者: 逢乃 雫

パールホワイトの


空の彼方から



舞い降りる青雨の


一粒ひと粒が



まるで真珠のように


流れる硝子を



見つめる窓辺に


風はやさしく



涼暮月(すずくれづき)の街角で


そっと


耳に溶けていく



風のハーモニカを


聴きながら



琴弾草(ことひきぐさ)の芽が


雲間から青みゆく空へ



伸びて季節の扉を


開こうとするとき



クラスペディアの


花が奏でる



爽やかな音色は


夏のプレリュード




三日月のハープは


夜を奏でて



季節の第二楽章へ


向かいゆく夜に



明日へと続く旋律を


響かせながら



真珠雲の彼方から


舞い降りる光



月のしずくは


やさしさをのせて




星座がつくる琴は


季節を奏でて



東の夜空から


聴こえくる音色は


こと座の星々



(そら)に描かれた


八十八の星座の中で



それはたった一つの


楽器の星座



ベガが煌めく


宙に導かれながら



遥かな星の音色に


耳をすませて




古人(いにしえびと)が宙に


描いた星の竪琴



竪琴につながれた


弦は七つ



宙につないだ


星は六つ



七つめの弦は


七つめの星は



それはきっと


それぞれの心の中に




夏へ向かう太陽が


鳴らすファンファーレも



風のハーモニカが


夕若葉にそよぐひと時も



雨音のピアニッシモが


静かな時を刻む夜も



巡りゆく季節という


舞台の上で



奏でる「今日」という


この、一小節に



心の琴線が鳴らす


その音色を


大切にしながら




月と星が今と


続く未来を


奏でる宙の彼方から



舞い降りる光の


その一つひとつが



照らし出す


涼暮月の窓辺に



心が奏でる


夢への、プレリュード



















6月の夜空に上ること座は、88の星座で唯一の楽器がモチーフの星座で、「夏の大三角」の一つ、ベガをはじめ6つの星が竪琴たてごとを描きます。諸説ありますが、星座ができた当時の弦の数は7本だったとされます。


パール(真珠)は、6月の誕生石で、「月のしずく」「人魚の涙」とも呼ばれます。石言葉は「純粋」「静かな力強さ」などです。プレリュードは、前奏曲の意味です。


琴弾草ことひきぐさは、初夏に芽を伸ばすマツの別名です。涼暮月すずくれづきは6月、青雨せいうはこの時期の雨のことです。初夏から咲くクラスペディアは、ドラムスティックのような花で、花言葉は「心の扉をたたく」です。


季節の星や花をモチーフに、詩を描かせていただきました。お読みいただき、ありがとうございます。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  窓際に置かれたハーモニカに風が吹き抜け鳴らすは少し暖かな昼の気温を冷ます涼やかな風にも感じられ、琴線に触れ弾く指は力強くも優しい音色に眠りを誘われ清々しく熟睡出来そうです…☆  星のプ…
[良い点] 最近やっと月をみつけたので 月の雫がパールのようだと思いながらみると まだ、少し涼しい暮れ時、夏の前奏曲のように 星が、瞬いて、心と宇宙が繋がる そんな夢をみたいなぁと思えました。 いつで…
[良い点] パールが真珠、そして月の雫と言い換えられて何度も登場するのが素敵だと思いました。 またこと座が88星座の中で唯一の楽器であったり、本来は7本だと言われているのにも関わらず6本となり、それが…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ