八日目の生きる意欲:ブルーベリージャムのミラコーに出会う
ミラコー=ミラクル
二千二十四年五月二十八日。
挨拶も早々に、まずは、最近目立って来た体の調子の悪さの報告。
度々、朝起きた時点で脳貧血か低血糖になっていることがあります。
この間の日曜日もそうでしたが、大体の朝は貧血状態で目が覚めます。
飴を食べて低血糖を回避してた時もありましたが、飴くらいでは症状が中々改善しませんでした。
そんな調子なので、何とか「起きている状態をキープする方法」を探していました。
珈琲を飲んでも紅茶を飲んでも眠いものは眠いのは分かっているのです。
カフェインが効かないタイプの眠気。
つまりそれは、カフェインで活気づけるエネルギーが無いと言う事。
そこで、眠る前にたくさん食べる事を考えてみました。
眠る前と言っても夜食ではなく、夕食の時間にです。
二十八日の夕飯は、ソーセージとジャム付きパンと牛乳とお吸い物とプロテインを摂取しました。
僕の常日頃の夕食にしては食べた方です。
ジャム付きパンを食べる前は、「眠たくて仕方ないよ。お風呂にも入ったんだから、このまま眠ってしまおう」と言う考えが強かったのですが、ジャムを摂取したら見る間に眠気が覚めました。
どうやら脳に糖分が足りていなかったみたいですね。
脳にだけ糖分が届くなら良いのですが、体の方にも糖分は巡って行きます。
おかげで、五十七キログラムから全く体重が動かなくなりました。
ここ数日間、タイミングが合わなかったり、降水にみまわれたりして、走りにも行けて居ません。
体重が増えたら鍛えて減らせば良いと思うのですが、ジョギングで体重が減ると言うのは、筋繊維の回復が追い付かなくて筋肉が痩せると言う意味らしいと知って怯えています。
筋肉が痩せてしまうのを回避するために、プロテインを飲む必要がある。
と言うわけで、買いました。プロテインと、「プロテインを作るためにだけに百均で売ってそうなプラスチックのタンブラー」の、でかいやつ。
合計で三千五百円以上しました。何よりその出費が痛い。
ジョグをする前と返ってきた後の二回飲む必要があると聞き、プロテインデブになるのでは…と思わなくもないのですが、体幹はしっかりさせたいので…飲んだ分、筋トレをしようかと存じます
運動メニューを考えた時の通り、ジョグの他に柔軟と筋トレが必要なのですね。
昨日の予定ではバス停を三区間走る「予定」でしたが、悪い天の候につき、その予定は塵と化しました。
晴れ間か、もしくは曇ってるくらいの隙を狙ってジョグをしに行きます。
なんか、毎日走るんだったら三十分も走らなくて良いらしいですね。
三十分を週に二回より、十五分くらいを毎日(七日間?)のほうが…四十五分くらい長く走っている計算になるのか。
でも、七日は無理でも、週五くらいで十五分走ったら、一時間以上にはなる。
そんな皮算用をしていますが、家に帰って来てから走りに行くことになるので、「帰って来てすぐに夕飯を食べようとする」のはやめたほうが良いのか。
お腹を減らしたまま、プロテインだけ飲んで、着替えて走りに…行けたら良いな。
どうしても食事量は増える事になるので、細かく運動をしなければ。
眠たさに勝つがよい。




