二十九日目の生きる意欲:玉ねぎたっぷりのコンビニナポリタンがうめぇ事
二千二十四年六月十九日。
晴れ渡る。澄み渡る。響き渡る。もうすぐ梅雨に入る足音が。
この連日の晴れ間は、初夏と言う「ちょっと良い天気が続く一時の期間」であることが分かる。
まずは疲労の話です。週中は一番疲れる時だと個人的には思うのですが。
今日は本当に疲れていた。一日が長かった。早くおうちに帰って眠りたいとずっと思っていた。
そして察しました。
あ。俺、飯が足りてないんや。と。
一日二食がお茶漬けと言う、以前の「栄養価の無い粗食」に戻っていたのに気付きました。
なので、今日は買って来ました。
久しぶりのコンビニ夕食。メニューはナポリタン。
初めて入ってみた、新しいコンビニの出来合いご飯コーナーで買ったのですが。
普通のコンビニパスタより、野菜が多めなのです。
炒められた玉ねぎスライスがたくさん入っていて、ピーマンも彩程度に入っていて、ベーコンと粉チーズが香り豊かで、約五百円。
家のレンジで温めて食べました。こいつがとてもうめぇ。
野菜が体に良い。玉ねぎが体に良い。血液がサラサラに! って思いながら食べました。
そして、ギトギトのナポリタンを食べた後で飲むコーヒーが甘い。
砂糖は入れてないけど、焙煎されたコーヒー豆の甘味が出ている。
いや、インスタントなんですけどね。
インスタントコーヒーは、豆珈琲の苦味の中の、「美味しい苦味」だけを取り出した物らしい。
豆にこだわりがあるとかじゃない限り、案外、悪くないものらしい。
但し、長期保存する物なので、段々香りが飛んで行くのは確か。
思った通り、しっかりした栄養を摂ったら、眠気が飛びました。
やはり飯が足りなかったようです。今日の朝ご飯もお茶漬け立ったもんな…。
昼下がりにコーヒーを飲んで逆に眠たくなる作用が発生=カフェインで増強する栄養がありませんの合図。
今日の飯のおさらい。
朝、お茶漬け。眠気覚ましのコーヒー。大量の麦茶。
昼、コンビニのパンコーナーで売ってるホットケーキ。ちっさい春雨サラダ。
夕、コンビニのナポリタン。口直しのコーヒー。牛乳。
本当に、ケチろうとすると飯を食わなくなるんだから。
ナポリタンが胃袋の中で美味しさを放っているよ。よっぽど栄養足りなかったんだな。
ケチりたいけど飯は食いたい。
だけど、大量に米ばっかり食うのも嫌ですね。体重が増えるだけで栄養は足りてないんだもん。
人生色々あったけど、食事についてはこれからも考えてみよう。
飯を食べないで貯金を貯めるのはやめておこう。




