表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/142

9彼女との出会いと脱走

 牢獄の中に当然、時計はない。日差しも一切入らないので、日数の経過は犬の餌のような飯の回数をカウントするしかない。一日に三回ほど餌ヤリが行わるので、今日が五日目の朝だということがわかった。


 いつもと違うのは、餌ヤリと同時に屈強な兵士がやってきたことだ。


「おい、じじい、出ろ!」


 怪しい呪文をずっと唱えていたおじさんを牢獄の外に連れ出した。おじさんの両脇を屈強そうな兵士がつかみ、その真正面に別のへ兵士が立って宣言する。


「先ほど、貴様の刑が決まった。異教信仰の罪により、貴様を火あぶりの刑に処す。刑は、この後すぐに実行する。連れていけ。」 


 あれ、確か、裁判とかされるのではなかったか。ここに連行される際に、御用の人たちに聞いた話だ。


「あれ、牢屋敷で裁判とするんじゃないの?」


 思わず、声が漏れていた。


「ああ?どうせ火あぶりにの刑に決まっているのに、わざわざするわけねーだろ。」

(ちょっと待て。話がちがう!)


 もしかしたら、好機が巡り、どこかで、死罪回避があるかもと思っていたが、完全に好機は潰された。俺はもう、ここで死を待つしかないのか・・・。


 そんな時、竜真を縛る縄を引っ張る者がいた。

 いつも端っこにうずくまっていたフード付きのローブを着ていた人だ。


「しっ、隣に座って」 


 小さな声で囁かれたが、その声は間違いなく女性の声。

 言われたように、彼女の隣に座る。


「気づかれないように聞いて。」


 竜真はこくりと頷く。


「脱走するわよ。」

「えっ。」


 竜真は静かに小声で返す。


「いい?罪人を刑場へ連れていくだけ、そこにいる監視の兵士が一人だけになるの。そこを狙って脱走するわよ。」

「ちょっと待て。確実にバレるって。」

「バレても、ここにいてもどうせ死ぬのよ。だったら、一か八かで脱走するしかないでしょ。あんた、魔術が使えるのよね?」


 竜真は横目で、彼女の横顔を見る。薄暗い牢獄で、フードをかぶっているので顔はよくわからない。だが、黒髪で竜真と同じくぐらいの年齢だ。


「おれは、魔術を見たことがあるだけで、使えない。剣術ならソコソコ・・・。」

「何よ。使えない男ね。あたしは魔銃を使えるわ。あのおっさんが連れてかれたあと、あたしが、魔銃で牢のカギと監視の兵士をやるわ。そうすれば、このフロアに兵士はいなくなる。没収された武器とかは、階段の近くの部屋に保管されているから、あんたはそこで武器回収。地下二階は正直どうなっているかわからないから、とにかく目の前の敵は片づける。その作戦で行くわよ。」


 魔銃って何?という感じだが、確かにここに居ても死を待つしかないというのは同感だ。竜真も心を決める。


「わかった。」

「なら、兵士が行った後、あたしが合図出すから、あの監視の兵士に話しかけて、注意を反らして。」

「了解だ。」


 今は、まだ兵士がおり、おじさんを連れて行ったところで、足音がするのだ。音は良く響き、まだこの階にいることが容易にわかる。今はまだ、時間じゃない。先ほどの彼女が言ったように確かに監視の兵士は一人だけ。他の兵士は先ほどのおじさんの連行に同行していった。

 数刻が経過した。そして、今、音が完全になくなり、同居人たちのもぞもぞとする音だけ。竜真は彼女と顔を見合わせタイミングを見図らう。心臓の鼓動が大きくなり、緊張感が徐々に増してくる。

 竜真が喋りかける。


「監視人さん!最近、いい天気ですね?」


 としゃべり終わるかどうかという刹那、青い光線のようなものが、監視の兵士の額をめがけて一直線に進む。その刹那だけ、時間が止まったように、あたりが無音になったあと、監視の兵士がドサッと倒れた。


「あんた・・・何を兵士に向けて喋っているのよ。まぁ、いいけど。」


 後ろを振り返ると、そこには先ほどのフードをかぶっていた彼女がいた。今は、フードはかぶっていない。篝火に照らされて、ようやく彼女の顔が見えた。


 肩まで下がる黒い髪を一つに束ね、おそらく、自分と同じ年ぐらいの少女。正直かわいい。ローブの下には薄桃色の浴衣を着ていたようである。ローブと薄桃色の浴衣の組み合わせ、意外とマッチする。時折、浴衣のすき間から見える太腿がなんとも色艶がある。

 今、彼女の片腕はまっすぐに伸び、その先にはうっすらと煙を挙げる拳銃を手にしていた。拳銃は昔、黒船に乗り込んだ際に見たことがあったが、それより、華美な装飾が施されていた。

 しばらく、彼女を姿を目に焼き付けていると、彼女の手の先の拳銃が淡い光に包み込まれ、段々と薄くなる。そして、光子状のものを放出して消えてしまった。これが、魔銃というのか。


「何よ。キモっ。」


 竜真はずっと彼女を見続けていたことに気づく。


「いや、その魔銃というのを初めて見たので・・・。」

「あった、魔術見たことがあるんじゃないの?」

「いや、俺が見たのは剣に青い炎が包まれているような、なんというか・・・」

「ふーん、魔剣と言われている技ね。魔術の応用みたいなものね。」


 と、言いながら、そそくさと、鉄格子に取り付けられている扉に近づき、髪に飾っていたピンを取り出すと、扉の鍵穴に突っ込む。そして、一瞬でガチャっと音がして、開錠する。すばらしいまでに慣れた手つきだ。

 彼女はいったん牢獄をでて、通路に出る。まわりは誰もおらず、通路の奥に見えるのは闇だけだ。


「さーって、ここからね。」


 彼女はグーっと背伸びをする。


「あのー、もし、よろしければ、俺の縄をほどいていただけると・・・。」

「あぁ、そうね。」


 そういうと、彼女は再度を手を伸ばす。すると、淡い光と共に、先ほどの拳銃が現れる。彼女はそれを竜真にめがけて引き金をひく。


「ちょ、まっ!」


 竜真は自分が撃たれるのかと思った。が、彼女の拳銃から発せられた青い光線は、竜真の直前でグインと曲がり、竜真の体の下から上方向に抜け、器用なことに、縄だけが見事に命中した。縄はその場に落ち、竜真は解放される。


「今のは・・・?」

「魔銃だけど・・・さっ、行くわよ。まず、あんたの武器の回収ね。」


 彼女は通路を大股でぐんぐんと進み始める。

 竜真はというと、その場で呆然としていた。一度目の魔銃は、何かの見間違いなのかと思っていたが、それは間違いなく、魔術の一種だ。

 形は違えど、数年前に相まみえた魔術を再び目にしたのだ。竜真からすれば、まさか再び魔術を目にするとは思ってもなかった。


 ふと気が付けば、彼女はどんどんと距離を離して進んでいく。

 魔銃という魔術がとても気になるが、今はそれどころではない。慌てて、竜真も後をついていく。

 残った同居人も気になるところだが、扉が解放され、そこから脱走を始めたようである。

 無事に脱走できるかはわからないが、まずは自分のことだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ