表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人でなしと最強少女のサディスティックなハーレム生活  作者: たかまち ゆう


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

65/82

第65話 彼の妻

「ここから馬車で5日程度の場所に、少し大きな町がある。俺達は、そこで旅を中断して、数ヶ月は過ごすことになるだろう。お前達も、そのつもりでいろ」


 翌朝、彼は、私達にそう告げました。


「御主人様。その町のことは、どなたに教えていただいたのですか?」

「宿の主人だ。……何だ? 俺のことを疑っているのか?」

「滅相もございません」


 当然でしょう、という答えは飲み込んで、私は無難な答えを返しました。


 この男は、次の目的地として、マニがいる場所を目指すかもしれません。

 ですが、今は、旅を中断する提案が採用されただけでも充分でした。


 彼の魔力が、あと1回、新たな魂を生み出すだけで尽きるとは思えません。

 魔女の考えなど、人間である私には分かりませんが、普通なら、若干の猶予があるタイミングで現れるでしょう。

 それに、限界の状態であれば、魔女は私を追い詰めるために、そのことを告げたはずです。


 とにかく、旅を中断することさえできれば、彼の魔力を回復させることができます。

 この男だって、最低限の計算高さを見込まれて力を与えられたのですから、旅を再開するのは、魔力がそれなりに回復してからでしょう。

 それまでに、旅をするよりも、楽しい生活があると思わせられれば良いのですが……。


 私達は、大きな街道を進みました。

 その間、私は、彼にとって都合の良い女を演じ続けました。

 そうしながら、彼や少女達の様子を、慎重に観察します。


 彼は、私を思いどおりにすることができて、喜んでいるようでした。

 頻繁に私の髪や肩を撫で、夜になれば抱き寄せてきます。


 私は、彼に逆らいませんでした。

 屋外で全裸になって男に抱かれるなど、耐え難いことでしたが、拒否して彼を怒らせるわけにはいきません。

 感情は全て封印して、男の欲望を満たすことを最優先にしました。


 少女達は、今までどおりの様子です。

 深淵の魔女が現れたことによって、何かが変化したようには感じられません。

 何らかの影響で、少女達が私のことを警戒したり、敵意を抱いたりしていないことに安堵しました。


 よく考えてみれば、深淵の魔女の話には、何の証拠もありません。

 特に、彼がマニを剥がしたり取り憑かせたりする能力を持っていて、その能力でミーシャとナナを殺したというのは、私の怒りを掻き立てるための嘘であるように思えます。

 仮に、彼がそのような能力を有していなければ、少女達の死について、彼には責任がありません。

 そのように考えて、私は自分を納得させました。


 予定どおり、5日かけて、私達は目的地である町へと辿り着きました。

 上品な町づくりで、保養地のような印象を受けます。

 この町であれば、少女達が暮らすのに適しているかもしれません。


「素敵な町ですね」

「そうだな」


 彼も満足そうでした。

 そのことに、私は安心します。

 町のことが気に入らず、別の町を探そうなどと言い出されたら、厄介なことになるからです。


「ここなら、御主人様の子供を産んで育てるのにも、適しているかもしれません」

「……そうか」


 彼は、私の言葉に、面食らったような顔をしました。

 まさかと思いますが……この男は、そういうことを、全く考えていなかったのでしょうか……?


「……お前達は、もう少し、この町を見て回るといい。俺は少し用がある」


 彼はそう言いました。


 やはり、この町には、マニに取り憑かれた子供がいるのでしょう。

 ならば、彼を1人にすることはできません。

 彼が、本当にマニを剥がしたり取り憑かせたりすることができるなら、その素振りを観察する必要があるからです。


 私は、彼の腕に抱き付くようにして言いました。


「私も、ご一緒させてください」

「いや、しかし……」

「ご安心ください。御主人様のなさることを、邪魔したりはしませんから」

「……何を企んでいる?」


 彼は、私に対する警戒心を露わにしました。

 さすがに、態度を急に変えすぎたかもしれません。


「私は、貴方の妻として、貴方を支えていく覚悟ができました。マニの犠牲となった子供を、御主人様の力で生かし続けることができるなら、ずっと応援していきたいと思っております」

「……そうか」


 彼は、こちらのことをじっと見てから頷きました。

 そして、私だけでなく、少女達を連れて歩き出します。


 私達は、町の外れの、森の中へと入って行きました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ